nurse_Toj0QSnGlA
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
施設系で働いてる方いらっしゃいますか。 私は介護施設の医務室で働いています。医師はいません。ナース1人だけです。 介護士などナース以外の職種との業務上の付き合い方がイマイチわかりません。 私は病棟時代、介護も全部ナースがやっているような職場でした。だからつい利用者さんを椅子に誘導したり、服(パンツを脱いでいるとか)の乱れを直します。 すると介護スタッフが「(利用者)さんーそんなこと看護師さんにやらせちゃダメ!」みたいに言います。 でも私が手を出さなかったら放置してるんです大体。 それでモヤモヤしています。 スタッフは若者>ベテラン>中堅の順で多いです。私は中堅ですが半年前就職しました。 よろしくお願いします!
介護施設介護施設
桜餅きん
内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校
ベアベア
内科, ママナース, 慢性期
確かにそのように言われたらモヤモヤしますね。 私も病棟看護師をへて、現在デイサービスで働いています。 ついつい利用者さんに携わってしまいます気持ち分かります。 まず、その「やらせちゃダメ」っていう人の意図は何でしょうか? 看護師の手を煩わせないよう気を使っているのか、自分達の業務に入って欲しくないのかどちらでしょうか。 前者なら好意的なので「大丈夫。私がやりたいだけなので。」ですむけど、後者だとしっかり話し合う必要がありますよね。 私の施設ではベースが介護士さんと一緒で、+αバイタルや状態観察、医療処置があります。 元々の契約で看護業務だけを言われているのなら、あまり手を出して欲しくないのかもしれないけど、勇気を出して「細かい事が気になる性格なのでついやっちゃうんです。」と言っちゃいましょう。 明るく少し天然を装えば角が立たないかも。 頑張りましょう。
回答をもっと見る
介護施設で働いてる看護師です。最近50代の看護師が入社してきました。その人は入社して2ヶ月が経つのに業務を覚えられていません。というかわざと分からないような素振りをしてくるんです。こっちが指示しないと動かないし、指示すると仲のいい介護員と裏であの人私にやらせてばかりと声が聞こえてきました。それで逆に指示しないで様子を見るとやらない業務が多いんです。私もあんまり指示し過ぎて愚痴を言われて他の職員に悪い印象も持って欲しくないし、どうすればいいのかわかりません。皆さんならどうしますか?
介護施設介護施設
はむ
介護施設
Mym
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟
コメント失礼します。 私の職場にも、40歳再就職して、もう半年以上経っているのに全く仕事が出来ない方がいます。 でもうちでは優しい指導者が何度も何度も教えています。 そんなことは手間で面倒だと思うので、1日にやらなければならないことをチェックリストにまとめてみたらどうでしょうか。 あれはやった、これはまだ、とパッと見てわかりやすいようにまとめるのです。 しかし、1日の流れがしっかりと決まっているわけではなく、利用者さんのタイミングなどでズレてきてしまうものではあると思います。 しかし、仕事しない人、出来ない人はみんなが理解してくれるようになるとも思うので、もう少し様子みてみるのもいいかも知れません。
回答をもっと見る