nurse_TP5Wdsmwtg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
みるくてぃー
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
こんにちは。 まず始めに関連図とは自分で1つの物事から関連付けてそこから何の疾病、またはどんな危険性があるのかを考えるものです。 なのでまず、転倒だと何が要因なのか、転倒した場合は骨折や頭部外傷などに繋がるリスクもありえます。 例えば骨折し、人工股関節を入れた場合はその後の歩行にも影響します。 頭部外傷の他に頭部を強く打つことでなる慢性硬膜下血腫などにもなりえます。 高血圧も一緒です。 何が要因で高血圧になったのか、高血圧を慢性的に患っている場合はその後どのような疾病のリスクがあるのか。 など順を追って調べていくと出来上がると思います。 これは自分で一つ一つ理解していくためでもあります。現場に出ると看護師も多くの予測や患者さんの背景を知るところからより良い看護に繋がって行くと思います。 もう一度調べてみてください。ひとつひとつ繋がっていくときっと楽しいですよ。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。