nurse_T7zmHRKyfA
4月から看護学生
仕事タイプ
学生
職場タイプ
外科
看護学校1年生です いつかはオペ室に勤めたいと思っているのですが 今からしておいた方がいいこと オペ室でのやりがい オペ室に勤めてて良かったこと・大変だったこと など 教えてください!
手術室やりがいオペ室
君咲
外科, 学生
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
こんにちは! 解剖生理学は絶対です! どこに何があるのかを、 絵ではなく言葉で表現できるくらい。 例えば心臓だったら、 どこに心基部があるとか 左の第◯肋間だとなにがあるとか。
回答をもっと見る
看護学生は課題が多すぎて死にたくなると聞いてはいましたが、先日入学して授業が始まり、膨大な課題が出て、今私も死にたくなりました…
看護学生
君咲
外科, 学生
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
そうそう、死にたくなりますよね。 20年前から、そこだけは、変わらないんですね。笑 あーこのままじゃ死ぬって思いながら寝て、朝が来て、また同じように死ぬって思いながら寝て、また朝がきて…を繰り返していたら、いつのまにか卒業してました。 とりあえず、ご飯食べて、夜になったら寝てみてください。 課題はたくさんありますが、時間もたくさんあります。焦らず、一個ずつ。 頑張ってくださいね。応援してます。
回答をもっと見る
看護学校(専門・大学)で課題がとにかく多いとよく聞きますが、どんな課題が出るんでしょうか? とても不安です…
看護学校
君咲
外科, 学生
りんりん
循環器科, 新人ナース
私の学校の場合ですが、講義の予習復習を提出させる講義もありました。 1番課題が多かったのはやはり実習中ですね。実習で必要な知識や疾患の事前学習など、全領域課題が出ました。 また実習中の記録が鬼のように多く、毎日教員からの赤ペンでの指摘が入り直さなければいけません。 実習中は寝れないこともしばしばありますが、お体に気をつけて頑張ってください😊😊
回答をもっと見る
プチナース読んだことありますか? 実習・国試などで活かせますか? 感想等聞かせてください!
国家試験実習
君咲
外科, 学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
読んだことありますよ。実習、国家試験に活かせます。 実習は、その病院によってやり方が違うので臨機応変ですねそこは。
回答をもっと見る
主治医も含めて医師ってかっこいいな〜と思いつつ、白衣・スクラブ着てるからかな〜とも思う… 白衣・スクラブ マジックでしょうか 経験ありますか?
スクラブ
君咲
外科, 学生
みーちゃん
内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
確実にありますねw
回答をもっと見る
入院してたとき、看護師の皆さんがほぼ全員違うナース服だったんですけど、自分で決められたりするんですか?
ナース服
君咲
外科, 学生
ゆり
内科, 病棟
うちは病院のロゴ入りナース服が支給されますが、自分で好きなデザインのナース服を買って着てる人もいます。白だったら良いみたいです。
回答をもっと見る
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
外科医あるある オペ後にやたら負荷しまくって全身浮腫んで排尿量が少なくなったらラシックス そして循内に泣きついて循内ブチ切れ これは本当どこの病院でも見かけます笑 外科医の負荷の仕方は漢気溢れすぎです…
回答をもっと見る
4月から看護学生になります(専門学校) 学校の教科書はわかりやすいですか? 教科書以外に参考書など、個人で勉強用に買ったりしましたか?
教科書参考書専門学校
君咲
外科, 学生
さつき
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期
ひとまずは学校で揃えるものだけで充分かと! 初めのうちはとにかく色んな知識を得ることが大切です。 参考書は国試前で充分。 勉強するのに便利なアイテムも色々ありますが、基本は一年生の時の解剖生理や日常生活の技術をしっかり身につけて置けば、そんなもの不要ですよ。 色々な参考書やアイテムでとりあえずテストのためにと楽に勉強していると国試前に苦労します。 最初が肝心なので、スタート頑張ってください。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。