みみ

nurse_ScHl2UunnQ


仕事タイプ

新人ナース


職場タイプ

精神科

愚痴

精神科で働いてる看護師です。 患者さんにはなるべく優しく接していたいのですがケアの際に大声で暴言と暴力がある患者様に優しく声掛けすることができずカッとなってキツい言い方をしてしまうことがあります…相手の患者はもうなにを言ってもこちらが言ってることが伝わらない感じで余計ストレスを感じてしまいますしこっちが怒っても仕方ないことはわかってます…正直きついし患者さんに怒りを感じてる自分も嫌です…そもそも自分にこんな一面があったことがショックです…みなさんは患者さんから暴言や暴力があった場合その瞬間はどうやっで自分を落ち着かせていますか?もしかして向いてないんでしょうか?

メンタル新人ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22025/04/08

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

答えにならないですが、私も優しくなれなくて、優しく出来ない自分も嫌で精神科辞めました。 改善しようと悩みすぎる人には向いてないと言われたので……。 転院で他の精神病院から送られて来た暴言暴力の激しい患者は、だいたいかなり汚れていて、全くケアがされてない。放置の病院もあるので、キツイ言葉使っても、暴言暴力に耐えながらケアしてあげてるだけで十分だと思えないと続かないと、私は思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して7ヶ月なのですが、私が働いてる病院では 受け持ち患者が決まっていてその受け持ってる看護師が家族対応することになっています。 私の受け持ち患者の家族に伝えなきゃいけないことがあり、ちょうど家族が病院へ来たので伝えようとしたら先輩看護師が家族対応をしようとしていました。 なので私が『私が受け持ちなので家族対応しますよ』と言ったらその先輩看護師が『あなたじゃ説明できないでしょ』と言われました。まさかそんなこと言われると思ってなかったのでびっくりして黙ってしまいました。結局その先輩看護師が対応してくれました。 確かに私はまだ入職してから日が浅いので信頼されてないかもしれません…でも家族対応をさせてもらえないならなんで私に受け持ち患者がいるの??と思ってしまいますし、なんでそんなキツい言い方されたんだろうと思ってしまいます。その先輩看護師とは普通に世間話をしたりするので元からそういう言い方なのかな?と考えています。ただすごくモヤモヤしてしまいます。みなさんはこういう時どうしていますか? 私はどうすればよかったんでしょうか…

人間関係新人ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

32025/03/14

しょこぼん

整形外科, 病棟

クレームや命に関わるような対応の時は上司に変わってもらったりすることはあるかと思いますが、どんな内容だったんでしょうか? 日常的な家族対応でも数こなさないと慣れませんし、新人さんだから説明できないなんてことはないはずです。 気にしない方が良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近よく同じ人から注意を受けます。 注意を受けると自分は嫌われてるんじゃないかなって思ってしまいます。別に嫌われても良いとは思うし 自分が仕事を辞めたりその人とは極力関わらないようにすれば良いと思うんですけどどうしても気にしてしまうし不安な気持ちになってしまいます… どうすれば注意を受けた時に素直に受け入れられますか?

メンタル人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

32025/02/12

まる

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。 不安な気持ち、とてもわかります。 注意を受けると落ち込むし気持ちがどんどんマイナスになってしまいますよね、、。 注意の仕方にも色々あると思うのですが、注意してくださる方は仕事を覚えて欲しい、成長してほしいという意味を込めてみみさんのために指導してくださっているという考え方に変えてみてはどうでしょうか?指導してもらえるうちはありがたいです。指導してもらえなくなり、声もかけてもらえなくなったらもっと辛くなると思います。人の好き嫌いはまず置いておいて、まず言われたことを振り返りしてみてはどうでしょうか?相手が変わるというのはなかなか難しいことで、みみさんの方から受け入れ方を少し変えてみるといいのかなと思います。 もし、理不尽な言われ方をされていたり、嫌な思いをするとかであれば上司に相談してみるのもありだと思います。 アドバイスになるかわかりませんが、少しでもみみさんの気持ちが楽になりますように。日々頑張っていらっしゃるかと思うので、自分を労わってあげてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ミスして注意を受けると自分が悪いのですが結構落ち込んでしまいます。気持ちの切り替えをしたいのですがそのことばかり考えてしまいなかなか前に進めません…買い物に出かけたり美味しいご飯を食べたりするのですが立ち直れません…みなさんはどうしていますか?またどうやったら仕事とプライベートを切り離せますか?

メンタル正看護師病院

みみ

精神科, 新人ナース

32025/02/07

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

良い経験したね。次からはもう大丈夫だね。 ↑以前上司からかけてもらった言葉です。ミスをして落ち込んでいた私にかけてくれた言葉ですが、あまりに嬉しく、今でも忘れられません。 ミスをしたことがない人はいません。沢山経験をして、一人前になっていくんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入社して4ヶ月目なのですが業務を独り立ちでやってます。ただコロナの患者が出て今すごく忙しく焦りながらやっていて確認する暇もないのでミスがないか心配ですし質問したり確認したいことがあっても周りが忙しすぎてなかなか聞くタイミングが難しいし聞くと申し訳はい気持ちになります。1番嫌なのはミスしたことであの子はできないって思われてまたペアになって指導されながらやらなきゃいけないことです… 失望されることが1番怖いしそのことを休みの日ずっと考えてしまいます。皆さんはミスした時はどのように考えますか?

メンタル人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

12025/02/04

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

コメント失礼します。 入社4ヶ月で独り立ちはかなり不安ですね。 忙しいかもしれませんが、ミスするほうがみみさんも先輩も辛いと思いますので 聞くのが一番だと思います。 新人の時に聞くことの大切さに気づいておけば、キャリアを重ねても気軽にみんなに相談できるようになります。 新人さんが質問しやすい環境作りも大切ですね。 患者さんの命を預かっているので、どんどん先輩に聞いてみてください。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日エレベーターに乗った際に他に職員が乗ってこないか確認したらヘルパーさんがこちらに向かってきてました。その時なぜか私はそのヘルパーさんの名前を無意識のうちに呼び捨てで呟いてしまいました…今思うとなんでこんな失礼なことをしたんだろうと思いました…多分聞こえていたし私より年上の人です。そのあとそのヘルパーさんとは普通に今日の勤務のことを話してました。次の勤務で謝ろうと思うのですが 許してもらえるでしょうか?😭

メンタル人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22025/01/29

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

みみさん、お疲れ様です。 別に相手が、怒っているかどうかも分からないのに、謝ったり許してもらえるか考えていたらしんどくないですか?1回無意識で言ってしまったかもしれませんが、次から気を付ければよくないですか? 私の職場では、患者さんのことを本人の前じゃないけど、呼び捨てにしているスタッフがいます。無意識ではなくて、意識的です。なんでこの仕事を志したのか聞いてみたくなります。恐ろしくて聞けませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今精神科で働いてるのですが爪切りやハサミを使った日は何度も確認してしまいます…今日は3回くらい確認してしまいそれを見てた人が『爪切り戻しましたよ』と言ってくださりました…ただその人もその日爪切りを使っていたので何度も確認して失礼だったかな…と思ってしまいました…自分で確認したとわかっていてもやってしまいますしそれを見てる周りの人はどう思ってるんだろ…と不安になります。どうすれば良いんでしょうか💦

精神科メンタル人間関係

みみ

精神科, 新人ナース

22025/01/29

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

確認することは看護師をする上で大切だと思います。 ハサミや爪切りは精神科の病棟では危険なもので命に直結するので何度も確認したくなる気持ちはわかります! 私は一般病棟や外来勤務でしたが、何度も確認してしまうことも多々ありますよ! 確認しないより何度も確認する方が断然いいと思います! 気になったら何度だって確認してもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して4ヶ月なのですが次の勤務で転棟の業務をやらなければなりません。入職してからやったことがないので不安ですし他の病棟に行って申し送りするのもすごく不安です…その日は人が少ないので教えてもらうのも申し訳なくて辛いです…行きたくないです…😭 みなさんは嫌な勤務の日はどうしてますか?

申し送り入職病棟

みみ

精神科, 新人ナース

22025/01/23

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

行きたくないですよね、わかります。 朝のうちに誰かに教えてもらえるように声をかけておくとかどうでしょうか? 嫌な勤務の日は朝に体調悪くならないかと願っていますが、悪くなったことはありません笑笑 ほどほどに頑張りましょうね!

回答をもっと見る

お金・給料

仕事を退職して自分で税金を払ってるのですが 市民税、県民税、森林税あわせて7万円って普通ですか?

給料退職病院

みみ

精神科, 新人ナース

22025/01/21

くうちゃん

内科, 大学病院

市民税等は前年度の収入に応じて徴収されますので、 不明なことがあれば役所に問い合わせてみるとよいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

市県民税を特別徴収にしたいのですがこういう場合って職場に言えば良いですか?

転職病院病棟

みみ

精神科, 新人ナース

02025/01/15
職場・人間関係

職場の人に悪口を言われてるんじゃないかとか嫌われてるんじゃないか考えてしまいます。 誰でも悪口は言われてると思うし露骨に嫌な態度を取られることもないのですが失敗したりするとそういうふうに考えてしまい落ち込んでしまいます。 なんでこんな風に考えてしまうのでしょうか? また治す方法を知りたいです。

人間関係ストレス病棟

みみ

精神科, 新人ナース

32025/01/11

minarai

精神科

同僚の悪口をいう人はきっとこころが狭い人だから、言われてるくらいが強い人になるんじゃないかな 笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が悪いのですが明らかに人を選んで怒ってくる人がいて苦手です。 この人だと注意するけどその人だとしないみたいな… 若いのと言いやすいから言ってくるのでしょうか? いつも愛想良くしてるのも馬鹿馬鹿しくなってくるし もう全てシカトしてやりたいとか思ってしまいます… みなさんはこういうときどうしてますか? 歳を取れば言われなくなるんでしょう…

人間関係ストレス病院

みみ

精神科, 新人ナース

32025/01/11

桜田

消化器内科, 病棟, 脳神経外科, 派遣

不思議とそういう人って一病棟に最低1人はいますよね。私も言われやすい側です。 相手が若いから僻んでいる可能性もあるかもしれません、自分が上手くいってない時ほど相手の素敵なところ/羨ましいところが鼻につくのかも。正直年齢は関係ありません、若かろうとなんだろうと気に入らない人は気に入らないという人はいると思います。 一方で本当にそれだけなのか、自分の何が相手をそのような状態にさせているのか 自分の感情と客観的事実を分けて考えることは、みみさんの今後の人としてのスキルを高めるいいチャンスになるような気もします。 なんにせよ、そんな人に負けずに素敵な看護師さんになってほしいです。私も頑張ります、応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人歓迎会があるのですが師長に行けそうかと聞かれた時に行けると勢いで答えてしまいました。ですが家に帰ったから飲み会が苦手だし断りたいと思い始めてしまいました。師長に苦手なので行けないと正直に伝えても良いと思いますか?日にちがはっきりしてないので予定があるとかは言えないです…😢

人間関係新人病棟

みみ

精神科, 新人ナース

22024/12/09

ゆち

ママナース

最近は飲み会を無理に誘うのもハラスメントになる時代なので、正直に伝えたら師長は立場的にわかった、大丈夫よーくらいになると思いますが本音はわかりませんね😂 みみさんが新人の立場での新人歓迎会のお誘いなのでね…😅 同期はいますか?師長に言う前に同期たちと相談した方がいい気がします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職したのですが体調を崩してしまい休みがちになってしまってます。ほんとに申し訳なくて職場の人からどう思われてるか不安ですし職場が合ってないのかなと考えてしまいます…次行く時すごく不安です…

転職ストレス病棟

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/22

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

休みが続くと職場に行きにくいですよね💦 私も夏休で5連休もらった後にコロナになってさらにお休みいただいたことがあり、本当に申し訳なさで辛かったことがあります。久しぶりに職場に行ったときに1人1人に謝罪しましたが、皆さん逆に心配してくださいましたよ☺️ 体調不良でお休みは仕方ないことですし、お互い様だと思います✨とても不安だと思いますが、誠意を見せて謝れば皆さん絶対許してくれると思います。勇気を出して頑張ってください!応援してます✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分より数ヶ月後に入職してきた人がとても優秀で経験年数も私より断然上です。周りの人も毎日その人を褒めており自分と比較されてないか勝手に不安になってしまいます…みなさんはこうときどうすれば良いんでしょうか…

入職人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/16

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです! そういう状況って、嫌ですよね。 でも、経験年数が上ならできるのは当たり前、と思って割り切っちゃったほうが楽だと思います。 まだ経験が浅いうちは、出来ないことも多くあっても大丈夫です。 むしろ、その人の仕事の仕方がみんなに褒められているようなら、その人を目標にしてみてもいいかもしれないです! ポジティブに行きましょう♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分より年下の人に教えるより年上の人を教えるほうがやりにくさを感じたりしますか?💦

メンタル人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/13

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

年上の人に教える方がやりにくいですね💦 経験年数はこっちが上でも言い方とかめちゃくちゃ気を遣って話してます。 年下なら落ち込んでたり悩んでる時に気軽に声をかけられますが、年上だとそっとしておいた方がいいかなと変に気を遣ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人と関わるのがすごく苦手で学生の時は頑張って働いてれば変わると思ってのですが全く変わってなくて困ってます。前のところは人間関係は良かったのですが人と関わることに疲れてしまい三年でやめてしまいました。今のところもとても良いところなのですが長く続けられないと思います。人と関わるのが苦手な看護師の方いますか?もしいたらどうやって克服してるのか教えてほしいです。転職された方は今どんな仕事をされてますか?

人間関係転職ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/07

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

すごく気持ちが分かります! 私も人と関わることが苦手です。 仕事を始めてからも、いまだにほかのスタッフとの関わりがうまくできません。 しかし、私は病棟も外来も兼務なので、外来で患者さんと関わるようになり、患者さんと関わることは自然と苦手意識が減ってきました。 外来は患者さんが入れ替わり立ち替わりなので、長く同じ方と関わる病棟よりは私に合っていたようです。 同年代の患者さんより、高齢者との方が関わりやすいとか、そういうのを見つけらてもいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職して3ヶ月目なのですがなかなか職場に馴染めず新しい業務も始まり気が利いたことができず嫌われてるんじゃないかと不安です。あまり人と仲良くするのも苦手です。教えてる時に相手がイライラしてるんじゃないかと不安になります。こんなこと考えるのをやめたいです。どうすれば良いんでしょうか

入職人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/07

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 お気持ちお察しします。 私もみみさんと一緒かわかりませんが、この人は私のことどう思っているんだろう、今できないやつだなと思っているのかななど嫌われているのではとかなり不安になり人の目も気になりっぱなしです。 今の職場に入職してから1ヶ月以降にその思いはとても強くなり不安で押しつぶされそうになりました。 私は自己肯定感が低いことや極度の自信のなさが原因だと思いました。 今でも気持ちとしては常マイナス思考ではありますが、何か言われてても仕方がないと諦め慣れること、仕事以外で楽しいことを作って気持ちを保つようにしています。 また知識がないから自信も持てないんだと思い、ぼちぼちですが勉強したり、わからないことはそのままにしないようにしたりしています。 看護師1年目〜なんとなーくいけていたので、今の環境はある意味良くも悪くもありますが正直しんどさはありますね。。。 みみさんは周りのことが気になるくらい配慮ができる方だと思いますので、ご自身を責めず、肩の力を抜いて働けることを願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は要領が悪いし気が利かないので人に嫌われがちだし注意されることも多いです。自分のこういうところを受け止めて少しずつ直していく努力をしていくしかないのですがそういう自分が受け入れられるず深く傷ついてしまいます。もうどうやって生きていけば良いか分からないです

メンタル人間関係ストレス

みみ

精神科, 新人ナース

22024/10/25

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

自分を大切な人だと思って丁寧に扱ってみてください。VIPのように!あと辛いことからは逃げてもいいと思いますよ👍

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2ヶ月目なのですが明日仕事を休みたいです。すごくショックなことが職場でありメンタルがすごく落ち込んでしまって昨日ずっと泣いてしまいました。目がパンパンに腫れていて体がすごくだるいしちょっとしたことで涙が出てきます。ただ前の月も入浴介助や慣れない5連勤で体調を崩してしまい1日休んでいますし人間関係もあるのでやっぱり無理してでも行くべきでしょうか…明日は苦手な人とペアで辛いです。

入職メンタル人間関係

みみ

精神科, 新人ナース

32024/10/22

むぎ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

みみさん、おつかれさまです。 職場で相談できる方はいますか?入職して2ヶ月ということはプリセプターの方がついていますか? 誰にでもいいので、まずは溜め込まない事が1番です。 現在の状況やメンタルの具合を読む限り、もぅだいぶギリギリなラインまで頑張られていると思います。頑張っているか頑張っていないかは人それぞれのものさしが私はあると思います。 今のまま無理矢理仕事に行って、今の気持ちが続くと鬱状態(鬱疑い)になる可能性が高く、そうなると、いよいよ体が仕事に行く事を拒否し、家のドアを開けれなくなる事がでてくるかもしれません。(絶対なるという訳ではありませんよ。可能性の話です。) けして、今の職場しかないわけではないです。自分に合う場所を検討して転職するのもありだと思います。私は看護師10年目ですが、今まで数ヶ月で辞めて他でいきいきと働いている後輩もみてきましたよ😊 そして、逆にいやいや、まだ頑張れる!ここで頑張りたい!と思う気持ちが少しでもあるなら、話せる先輩などに相談して今後の仕事の取り組み方や対策を一緒に考えてもらうのもいいのかもですね😊 師長など、権力がある程度ある方に相談してみるのもいいかもしれません。そしたら、今後の仕事の取り組み方、もしくは移動や休み手続きの段取りを組んでくれるかもしれません。 本当に無理になった時に、自分を追い込みすぎないように気をつけてください。 参考になる事が言えたかどうかはわかりませんが、みみさんの今後が少しでも明るい方に向く事を祈ってます🙂‍↕️

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.