Aya

nurse_SWOF1dHWHg


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

脳神経外科

感染症対策

皆様こんにちわ!  私、一年中手荒れがひどく夜中にかきむしったり、指に亀裂が入ったり、乾燥していたり。 とにかく年中手が傷もので、消毒も家事も苦痛なんです… 1週間仕事休みだと手の調子も良いので、手の洗いすぎや消毒に負けている?手のケアが追いついていないのだと思っていますが。 同じように手荒れで困っている方、良いケアがありましたら教えて下さい! またおすすめのハンドクリームま教えて下さい!

副業正看護師病院

Aya

病棟, 脳神経外科

32025/11/09

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

アトリックスメディケイティッドエクストラクリームがおすすめです。 水仕事に強く、つけて馴染ませるとさらさらするのに、しっかり潤います。 ウッディな匂いが癒される為、BARMのハンドクリーム使っていましたが、精油を使用したものはとてもいい匂いがするものの、手荒れが改善されず、乾燥しやすい冬には、なくなくアトリックスのこのクリームを使用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちわ! 現在急性期病院で働いています。 褥瘡処置が得意ではない、看護師です! 患者様は寝たきりや自分で訴えられない方ばかりなのですが。 下痢が頻回で臀部にびらんができてしまう方が度々います。調べると白色ワセリン、アズノール軟膏、亜鉛華軟膏などを塗布して皮膚を保護するとありますがあまり効果を感じません。 患者様からの訴えもできないのでタイムリーに綺麗にする事も難しいです。 これらの軟膏塗布以外におすすめのケアがありましたらご教授下さい! よろしくお願いします!

手技看護技術ICU

Aya

病棟, 脳神経外科

22025/11/03

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

Ayaさん、お疲れ様です。 頻回な下痢はオシメ交換毎に処理と皮膚の処置も手がかかりますよね。 まず、前提として下痢の原因が何であるか、そこが解決できないかは病棟で検討されているのでしょうか? 経管栄養の方なら種類が合わないのか、また内服の種類が合っていないのか。病的な原因でどうやっても下痢が続く場合は仕方ないのですが。   下痢に対しての軟膏処置はAyaさんの病棟でも使われている 物をよく使っていました。かなり特殊なパターンかもしれませんが、水分を吸収しやすい綿のような物を肛門に丸めて押し当てて少しでも水分の吸収を促す処置をしていた方がいました。 オシメ交換の回数を増やすだけでは対応できない場合には有効かもしれません。 病棟の方針が色々あると思うのでお役に立てる情報かわかりませんが。 どうか、患者さんの下痢が良くなるといいですね。

回答をもっと見る