nurse_STE_4K5Yjw
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
夫の転勤のため4月から主婦になりました。 それまでは正社員で看護師をしてました。 そろそろ働かなきゃと思い始めています。 看護師の求人を色々探って、ここなら!って思った職場がありました。 採用情報もあり見学OKだったので連絡をしました。 すると、もう内定者がいると断られました。 HPの内容と違いませんか?って言いたかったですが、言ったらまずいよなぁと思って堪えました。 断られて数日経ちますが、スタッフ募集中・見学OKの内容は変わってません笑 その後も求人を探し続けていますが、なかなかいいところが見つかりません。 絶対に看護師で働きたい!というわけではないです。 むしろ少し離れたい気持ちもあります。 ただ、看護師を離れたらもう戻れないかもしれない、資格を無駄にしてしまうような気がする… そういう気持ちがあるから、看護師にしがみついてないとダメだ!って思ってしまうのかもしれません。 看護師が他の業界を経験するのは、おかしなことではないですか? 看護師だったけど今はこんな仕事してます!とか、経験談があればお聞きしたいです!
正看護師
とくめい
離職中
おもち
CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科
コメント拝見しました。 私も看護師として7年ほど臨床で働いた後、「CRA(臨床開発モニター)」という職種で一般企業に転職しました。 結果として今思うのは、異業界転職なんて、よくあること。珍しいことではありません。 医療現場の経験は、医療界に限らず重宝されるものだと実感しました。 人と接する力、観察力、状況判断力、責任感。 それに看護師は、自然と「相手の立場に立つ」スキルが身についています。これは、異業種ではむしろ強みになることが多いと実感しました。 「看護師をやめたら戻れないかも…」という不安、すごくよくわかります。けれど、やってみて合わなければまた戻ることもできます。 実際、再就職の道が閉ざされてしまうわけではありませんし、少し離れたからこそ「やっぱり看護が好き」と気づくこともあると思います。 なので、「一度離れてみたい」という気持ち、どうか否定しないであげてください。 他の業界での経験も、きっと自分の糧になります。 応援しています🌿
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。