nurse_SRhVRC_NIA
仕事タイプ
クリニック
職場タイプ
美容外科
私は今、美容皮膚科で勤務中です。超大手でも個人でもなく、20店舗以上はあるクリニックです。 最近美容クリニックの倒産が最近多いなという印象で、どこも生き残りをかけて値下げ合戦が目立ちます。 最近都内でも美容クリニックの倒産が相次いでいますが、売上好調なクリニックさんはどのように集客されていますか? 売上目標が達成できない月が増えてきて、病棟へ戻った方がいいのかなと考えたりしています。。
美容クリニック
ゆうな
美容外科, クリニック
私は美容看護師として院内のインスタなどを担当しております。 美容看護師さんで、院内または個人のSNSで美容を発信しておられる方、どのように差別化しておられますか? 最近「美容看護師が教えます」系のものが多いですが、飽和状態な気がしています。 美容看護師の世界で生き抜く方法を模索中です。
美容外科美容クリニック
ゆうな
美容外科, クリニック
手術室で働いていた際、「インシデントレポートに反省が見られない」とお局の先輩に叫ばれたことがあります。 その方は局所麻酔の患者さんを手術中に泣かせたりしても、師長さんも注意できないくらいなので、当然私が理不尽に怒鳴られていた時にも、主任さん師長さん、周りの先輩みんな見て見ぬふりでした。 看護部に相談へ行きましたが「あの人は誰も手をつけられないから。あとちょっとで退職だから耐えてよ」と言われました。 看護師の先輩のハラスメントを看護部では解決できず、裁判で訴えた方、費用対効果について教えていただきたいです。
メンタル人間関係ストレス
ゆうな
美容外科, クリニック
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ハラスメント担当部署の配置が義務になっていますが、貴院はありませんか?
回答をもっと見る
看護師の先輩のハラスメントを看護部では解決できず、裁判で訴えた方、費用対効果について教えていただきたいです。
ハラスメント先輩人間関係
ゆうな
美容外科, クリニック
美容看護師さんで、院内または個人のSNSで美容を発信しておられる方、どのように差別化しておられますか?
美容外科美容クリニック
ゆうな
美容外科, クリニック
美容皮膚科で勤務中です。 最近都内でも美容クリニックの倒産が相次いでいますが、売上好調なクリニックさんはどのように集客されていますか?
美容クリニック
ゆうな
美容外科, クリニック
クリニックで看護師をしています。 美容皮膚科で、メインはフェイシャルの施術です。他に保険診察・処置介助とオペ介助があります。 フェイシャルの施術やカウンセリングはやり甲斐があり楽しいのですが、処置とオペ介助はグロテスクなものが多くとても辛いです。その場にいるだけで血の気が引いてくるくらいで、向いてないのではと悩んでいます。こんな理由で転職するのはやめた方がいいと思いますか。 (採血など注射系は問題ないです。)
やりがいクリニックメンタル
まめだ
皮膚科, クリニック
ゆうな
美容外科, クリニック
まめださん 私も美容皮膚科で看護師をしています。小さなオペもあり、お気持ちとても分かります。 大きなところにお勤めで、少し融通が効きそうでしたら、主任さんに相談してみてもよいかもしれません。 私は同じ悩みを持つ新人さんに相談されたことがありましたが、小さな皮膚科なのでその方だけオペ介助しなくていい、というわけにはどうしても行かず、結局転職を選ばれました。 まめださんの方の体が1番大切です。転職する理由としておかしいなんてありません。
回答をもっと見る
急なお休みは仕方ないこと。 その休みで病棟が大変忙しくなるのは、病院の責任だと思ってます。もともとギリギリの人数でやってるのに、人が減るんだからまぁ大変‼️やってられない思いだよ。毎日毎日忙しくてさー。 時短勤務の人もいて、夕方からさらにバタバタよ。 どうする事もできない苛立ちともどかしさしかないわ。
モチベーション病棟
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
ゆうな
美容外科, クリニック
お話を聞いて、本当にお疲れさまです…。 急なお休みが出るのは仕方ないことでも、そのたびに仕事が回らなくなるのは、現場の責任ではなく病院側の体制の問題ですよね… つらいのはいつも現場ばかり。 おっしゃる通り、もともとギリギリの人数で回しているところに人が欠ければ、大変になるのは当然だと思います。 毎日そんな状況が続いていたら、苛立ちやもどかしさを感じるのも無理ないですし、夕方から時短の方が帰られてさらに忙しくなるとなれば、心身ともに消耗してしまいますよね…。 こんなに頑張っていること、ちゃんと伝わっていますし、こうして気持ちを話してくださることを大切に思っています。 ここで吐き出すことで、少しでも気持ちが軽くなれば嬉しいです。
回答をもっと見る
看護師の資格を活かして、フリーランスとしてお仕事されている方いますか? 医療ライターやデザインなど具体的にどういう仕事をされているのか教えてほしいです! またその仕事のメリットデメリット教えてください!
ゆきごん
産科・婦人科, 離職中
ゆうな
美容外科, クリニック
ゆきごんさん こんにちは! 私は、医療ライターや、美容医療系の動画編集、SNS投稿をしています。 最初は副業として始めました。 職場(美容クリニック)でもSNSや医療系の文章作成をしていたため、そのあたりを実績としてアピールして少しずつ仕事を獲得していきました。 メリットはストレスが圧倒的に少ないことです。 デメリットはよく言われますが、収入が全く安定しません。看護師は生活面でたくさん守られていたんだなと感じることも多いです。
回答をもっと見る
年上だし経験も上だけど、サボり癖あるというか周りからサボってることを気づかれてないと思ってる人がいて本当にやりづらい 任せる事は下に押し付けてて感じが悪い 人事異動もあって主任に対して自分たちのしたいようにしていって気に食わないなど愚痴をこぼしてる。こちらからしたらそういうサボりをする人に対しての抑止としてみんなが動きやすいような雰囲気作りをしてくれていると私は思う。 人の能力に応じた采配が必要だし自分の見てる患者くらい責任持てないの?と思ってしまうし、自分がやれてやかったことを後から これできてないからやっといて。て無責任だろと思って、さすがにそれはやってから帰ってもらっていいですか?て伝えたら 明らかに不機嫌になるし、めんどくさい。 いや、それ自分の仕事時間の範囲ね?逆に自分が言われたら喜んでできんの?とイライラしてしまった。 定時過ぎてたら頼まんわ。。。それくらいして帰れるだろ。新人でもないのに。とモヤモヤ止まらない。 愚痴ってすみません 吐き出してちょっとすっきり
人間関係正看護師病棟
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ゆうな
美容外科, クリニック
お話聞いて、本当に大変でしたね…。 読んでいて、ちょこまるさんがモヤモヤされるお気持ち、すごくよくわかりました。 年上で経験もある方だからこそ、周りの動きや負担を考えてほしいのに、 自分のやるべきことを後まわしにしてしまう姿勢は、正直やりにくさを感じますよね…。 主任が動きやすい雰囲気を作ってくださっているのも、 スタッフみんなが安全に働けるようにとの配慮だと私も思います。 それを愚痴として受け止められてしまうのは、ちょこまるさんのお気持ちとしても辛いところですよね。 「できていなかったのでお願いします」と後から丸投げされるのも、 患者さんを受け持つ者としての責任を考えると、先輩が違和感を覚えるのは自然なことだと思います。 むしろ、きちんとその場で伝えられたのは本当にすごいと思いました。 愚痴なんてとんでもないです。 お話してくださって少し楽になられたなら良かったです。
回答をもっと見る