みみ

nurse_SPgLllw3eQ


仕事タイプ

新人ナース, 一般病院


職場タイプ

慢性期, 透析

看護・お仕事

もうすぐ看護師歴3年目の慢性期病棟で働いている看護師です。 検査値について質問です。 正常値や異常値についてはある程度覚えているのですが、先輩方の「この値はやばい!」等の基準がわからず質問させていただきます。 異常値の中でもこの数値を超える/下回るとDrに報告必要、対策を打診するという判断基準となる数値を知りたいです。 みなさんはいくらを上回る/下回るとそのように思われますか? 特にWBC、CRP、RBC、Hb、血小板数あたりを知りたいです。

慢性期3年目採血

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12021/03/10

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

血液内科で働いてましたがHbは8、Pltは5万未満が輸血適応だったのでそのへんにポイント置いてました。が、例えば一ヶ月前Hb13だった人がいきなり9に下がってたりしたら話が違うので、やはりそれはその方の疾患次第なんじゃないでしょうか。あとは血算じゃなくて、血糖値とかNaとかKとかも重要ですよね。なんかおかしいなーと思ったら低血糖ってのは結構あるあるじゃないですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

Baカテについて質問です。 Baカテを離脱(自尿が十分に出るようになる)できるようになる人ってどのような症例の方が多いですか? またどのように離脱を進めていけばいいでしょうか。 勉強したのですがいまいち理解できず、、、

透析室透析2年目

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/10/02

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

Baカテは早期に抜去できるのが一番だとは思います。感染等のリスクもありますしね、、 患者さんのADLや水分出納の管理をどれくらいしたいかで変わってくるとは思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬によって肝機能が悪かったら禁忌、腎機能が悪かったら禁忌ってあると思うんですが、あれは皆さん薬ごとに覚えているのでしょうか? 先輩方がサラサラ話されているのを聞いてびっくりしてしまい、、、 また患者様の病態や年齢、薬の内容にもよるとは思うのですが、検査データの数値の判断基準(私はこの数値がだいたい◯以上ならドクターに再確認してます、など)を伺いたいです。

2年目勉強新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/29

やぴ

外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

全て覚えるのは難しいですけど、禁忌の理由をちゃんと覚えればなんとなくおぼえやすいかと🤔 完璧に覚えられなくても、頭の片隅にあればいいのでは! あれ?って気付けるので薬剤師さんとかに確認はできますから! あと覚えるときには商品名でなくて薬剤名で覚えると幅が広がると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基礎的なことなのですが、調べてもイマイチでてこないので教えて頂きたいです。 重症患者、終末期患者が対光反射や睫毛反射が消失、鈍麻になる具体的な理由がしっかりと理解できていません。 循環血液量が低下して十分に脳に血流が入っていないからで合っていますか?

終末期2年目勉強

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/07/26
キャリア・転職

現在2年目の看護師です。 1番初めに就職した大学病院をどうしても人間関係で辛く、半年で辞めてしまいました。 その1ヶ月後に現在の慢性期病院に就職して、もうすぐで10ヶ月です。 今のところは人間関係にもそこまで困っておらず、ゆったりとしたペースで働けています。 ただ今の病院はかなりの慢性期でこのままずっとここにいてしまうと、急性期の知識・経験がいつまで経ってもつかないだろうと焦っています。 先輩にも、若いうちは本当はこんなとこいたらもったいないよ、、、と心配されています。 もちろん慢性期病院で学べることも多いですが、確かにずっとここにいても学べることには限界があるし、やはり急性期や一般病棟に戻りたいと考えています。 次の病院ではとにかく長く働きたいので、ある程度規模の大きい病院に行きたいです。 しかし、最初の病院を半年で辞めてるので、またすぐに転職してしまうと、すぐ辞める看護師だと思われて、いい就職先は受からないと転職サイトの人に言われました。 このような状況の場合、どの程度今の慢性期病院での継続年数を積めばいいのでしょうか? 今の職場を今すぐ辞めたい!というわけではないので継続年数を伸ばすことは苦ではない、しかしなるべく若いうちに急性期に戻りたいです。(給料もかなり少ないので、、、) 同様の経験をした人いらっしゃったらアドバイスお願いします。

2年目転職病院

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

面接する人によって見方は変わると思います。 理由をきちんと伝えたら問題なく職見つかりますし、キャリアによっては待遇もしてくれます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺の異常音について質問します。 肺聴診にて水泡音を聴取しました。 その他の所見も踏まえて肺炎かなと考えました。 しかし吸引やその他の処置をしてから時間をおいて聴取すると、水泡音が消失していました。 本来、肺炎であれば数時間で炎症兆候が落ち着いて水泡音が消失することはないのでは?と思いました。 もし肺炎からの肺水腫に伴う水泡音であってもそんなに急激に消失するものでしょうか? 熱が落ち着いたからかなと思ったのですが、一時的に解熱したからといって炎症はすぐには改善しないので水泡音が消失した根拠はわからないですし、、、 私の聞き間違いでいびき音だったから吸引で消失したのでしょうか。 それとも吸引で水泡音が消失することもあるのでしょうか?

呼吸器科吸引2年目

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/24

てんこ

大学病院

副雑音について、その他の所見も踏まえて考えたのはとてもいいと思いますが、肺炎、と疑って身体初見を見てしまっていて視野が狭くなっているように感じます。 副雑音はこれが聞こえるから絶対こう!という捉え方をしない方がいい気がします。痰などの貯溜物にしても性状によって変わるし、聞こえる場所と種類でも変わると思います。 この音だからこの疾患、というよりこの音が聞こえるってことはどういうことが起きてるのかな?って考えるといいと思います。 吸引やその他の処置はどうして行ったんですか?分泌物の貯留があるってアセスメントしたからじゃないんですか?とりあえずで吸引してみたら異常音がなくなってる、、では苦しい思いをする患者さんに対してのアセスメントがすこし浅い気もします。 肺炎だと思って見た他の所見って何でしょう?? 診断をするのは看護師の仕事ではないので、こういう所見が取れて患者さんがどういう状態かを私見を交えずに記録に残したり伝えたりできるように考えた方がいいかもしれません。 すこし脱線気味で申し訳ないんですけどすこし気になりまして、、 水泡音は肺胞の分泌物貯留が原因で聞かれることが多いので体位ドレナージや吸引で消失してもおかしくないと思います。 いびき音は分泌物の貯留そのもので聞かれるよりは、それによって空気の通り道が狭くなって聴こえるので、その貯留物をどかす必要があるから吸引するんだと思います。 私も知識が浅いので、勉強頑張ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症化や終末期になり、貧血になることの要因について質問です。 ちなみに癌患者ではない場合で知りたいです。 1番大きいのはやはり心機能低下による循環血液量の減少で十分に血液が行き渡らないからでしょうか? それに伴って腎血流が悪くなり、エリスロポエチン減少が進んでの腎性貧血なども影響していますか? またその際の対応としては輸血、循環血液量を増やす目的での補液でしょうか。 無理に循環血液量を増やすと心負荷が増えてしまいそうなイメージがあるのですが、、、

輸血終末期慢性期

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

12020/07/21

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

たぶん、二次性貧血が原因ではとおもいます。 終末期であれば、無理に輸血はしないかとおもいます。希望されるのであれば別ですが…。 もしやっても、鉄剤の点滴か内服かくらいかなーと思います。 以下二次性貧血のコピペです。 コピペですいません。 基礎疾患によってTNF-アルファ, IL-1, IL-6などのサイトカインが過剰になることで生じる以下の4要素が慢性疾患に伴う貧血の原因と考えられている。 1)赤血球寿命の短縮 2)腎臓でのエリスロポエチン産生能の低下 3)骨髄での赤血球造血能の低下 4)鉄の利用障害 この中で特に重要と考えられているのは4)鉄の利用障害である。サイトカインによって鉄代謝調節ホルモンが増加すると、マクロファージから鉄の放出が抑制され、鉄のリサイクルが滞ってしまう。その結果、ヘモグロビンの合成能が低下し貧血を引き起こしてしまう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析患者様の利尿薬について質問です。 透析をされてる方で利尿薬を使われてる方をほとんど見かけません。 血圧が高く、降圧剤を飲まれてる方はいても利尿剤を使われてる方は見かけないのですが、胸水や腹水も溜まっているため、なぜだろうと思いました。 透析で水分を引いてくるため、それ以上に引く必要がないということでしょうか? 調べてもいまいちわからず、、、

透析2年目新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/21

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

排尿保たれている方は飲んでる人もいましたけど、腎機能下がっているからじゃないですか???

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸水について質問したいです。 胸水が貯まると肺が膨らみにくくなるため酸素飽和度が下がる、呼吸苦が生じる。 その対応策として健側の肺が下になるように側臥位にして健側の肺の血流を良くする方が良いとありました。 理屈としてはわかるのですが、健側を上にした方が健側の肺が膨らみやすいので酸素飽和度が上がるイメージがあったのですがどうでしょうか。 痰が貯留してる場合などは痰があって膨らみにくい肺を上にしてドレナージを行い、痰を取っていくとおもうのですが、胸水の場合も胸水が溜まってる方を下にすると余計に水が溜りやすくなるからでしょうか。

慢性期2年目新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

42020/07/21

うみんちゅ、

呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース

私も同じことで疑問に思い調べたことがあります! 健側を下側にすると酸素化が変化する理由としては 血流と換気の関係によるものです。 胸水になることで、肺胞での換気障害が起こり 胸水のある部位では正常にガス交換が行われない 正常な肺側では肺胞は障害されないためガス交換は容易にできることを念頭に置いてください。 例えば右に胸水があるとします。 左右の酸素の換気率は右<左と、左の方が良くなります。 左側(健側)を下にすることで血流は左側に流れやすくなり 左肺への循環血液量が増えることで、ガス交換も滞りなく行われるためSpO2が改善します。 もし右側(患側)を下にすると、胸水により肺胞での換気が障害されている方に血流が多く流れてしまい 換気血流不均衡が起こることでSpO2は改善しないor低下し呼吸困難を引き起こします。 そのため健側を下にしたを左側臥位を選択する ということになります。 分かりにくかったらすみません💦参考になれば幸いです!‬

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸水を減らす方法って胸水穿刺以外にあるのでしょうか。 いまいち調べてもわからず、、、

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/15

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

原因やその患者さんの状態、胸水貯留量などによるかと思います。胸水穿刺も感染や気胸などのデメリットもありますので、総合的に判断していくことになると思います。 穿刺以外には、利尿剤投与、アルブミン低値により胸水が悪化してる場所はアルブミン製剤またはFFPなどの血液製剤の投与をすることもあります。 根本的に原因ががん性であれば、がんの治療が必要ですし、炎症性であれば抗生剤などの治療が必要になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の気泡について質問です。気泡を弾く時に小さい希望なら指で弾いて滴下筒まであげているのですが、気泡部分が多い際はどうされてますか? 先輩がどこかを指でクランプしてねじって一気に上げていたのですが、方法を聞いてもあまりいい方法じゃないから、、、と教えてもらえずでした。 ネットで調べても出て来ず困っています。 参考として知りたいので知ってる方いらっしゃったら教えていただきたいです。 ちなみにペン等は使用されてなかったです。

滴下点滴2年目

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

62020/07/08

みーみにゃん

その他の科, 病棟

気泡が多くあるなぁと思う箇所の下から、自分の利き手反対側の指にくるくると巻きつけて、利き手で弾く方法でしょうか? 私はそれむずかしいので、ホントに弾きながらやってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴交換時に既に前の点滴が終わってしまっており、滴下筒の少し下まで気泡が入ってしまっていました。 新しい輸液に交換時は側管に10mlシリンジ等を繋いで気泡分を吸われていますか? 今回側管より下のクレンメを閉じて側管から気泡を回収しようと思ったのですが、うまくできず困りました。 点滴を落としながらしたらよかったのでしょうか?

輸液点滴新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

62020/07/07

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

シリンジ使うほど気泡がなければ、 ①点滴を点滴台などにかける ②指でルートをはじく (空気は上に流れていきます) ③滴下筒まで気泡を運ぶ で十分だと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤について質問です。 発熱がある際などに抗生剤をいくのですが、なかなか種類も多く、調べても特徴が理解しにくく困っています。 こういう熱のときはこの抗生剤が多い、まずはこの抗生剤いってからダメならこの抗生剤を〜などのイメージやニュアンスを知りたいです!

慢性期2年目新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/07/02

新人ナース

新人ナース

うちは最初ロセフィン、セファゾリンが多いかなって思います! 熱下がらなければフィニバックスやゾシンに変えてるので、ロセフィンやセファゾリンよりフィニバックスやゾシンが強いのかなっ思います。わたしも勉強途中です。。 尿路感染にはクラビットのイメージです

回答をもっと見る

看護・お仕事

排便コントロールについて伺いたいです。 便秘や自身での自然排便が難しい患者様が多い病棟です。 排便処置として浣腸や摘便、座薬挿肛を実施することが多いのですが、○mmhg以下なら浣腸、摘便、座薬は危ない!などの基準が人によってバラバラでわからなくなってきました。 血圧変動がある順としては浣腸、摘便、座薬のイメージなのですがそれも人によってそれぞれで、、、 ご意見いただきたいです。

慢性期新人病棟

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

42020/07/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、自分の感覚的には90~100くらいは欲しいかな。 病院によって対応違いますから、先輩がどのように判断してるのかを参考にした方がいいと思います😄 数字はあくまで1つの目安なので、他の症状やデータを見て判断してます😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析関連の患者様が多いのですが、ヘパリンの投与について質問です。 抗凝固作用以外の目的で使用することはありますか? 以前記録を見ていて、血圧変動時にも使用されていたため疑問に思いました。 調べたのですが、いまいちしっくりくるものがなく困っています。

透析病棟

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

62020/06/30

リモートナース

内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

フサン(一般名が確かナファモスタット)を使うと、フサンアレルギーで血圧低下する方も居るので、その時はダルテパリンやヘパリンに変更することがあります! 透析時は必ず抗凝固薬を投与しながら回しますし、除水と透析で血圧変動も生じます。 血圧変動を改善させるためにあえてヘパリンを使うケースは分かりません💦 血圧変動で回路凝固が生じ易い方なら、その時だけヘパリンワンショットする施設はあるかもしれません。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 いまだに不穏時や不眠時の内服薬の使い分けがよくわかっていません。 効果の出るタイミングの違いによっての使い分けはなんとなくわかるのですが、先輩ナースが「この人はこの副作用出やすそうやから〜」などと話している時にどういう点を見てアセスメントしたらいいのかわかりません。 調べたら出てくるよーと言われたのですが、いまいち出てこず困っています。 どなたか詳しい方、どういう風に使い分けされてるか教えていただきたいです。

新人

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

62020/06/30

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

不穏時は患者様が意図せず、疾患や置かれている環境などから情緒不安定になり、落ち着かず取り乱し、自身や他の患者様に辛い思いをさせてしまう時に使用します。不眠時は疾患から来る苦痛や環境調整の不備などによる入眠障害、中途覚醒、患者様の訴えから聞ける熟眠障害などに対応し、与薬するのが不眠時薬です。どちらも血中濃度MAX到達時間、半減期の時間を見て、翌日起床時間を考えて、その時間に薬の影響が出ないことを考えて与薬したら良いと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.