nurse_SNQdN4G8-w
仕事タイプ
ママナース, 介護施設
職場タイプ
終末期
まだお悩み相談の投稿はありません。
ここに書いてもいいのかわからないし、質問になってるかもわからないですが... 看護師を初めて半年で休職し、1月末日で退職しました。以前の職場のプリセプターや教育指導の先輩と絶望的にそりが合わず、またプリセプターに「周りの人に聞いてもあなたのいいところは1つも言われない。ちゃんと話を聞いてるのか、やる気があるのわもわからない。って言われるよ。」と言われ、本気で仕事に行けず家からも出れなくなりました。 職場をやめ、休職した事で少しずつ回復してきたと思い、今までの病院よりも規模の小さい新しい職場を見つけましたが、また病院で働く、看護をするということを考えるだけで不安が強く泣きそうになります。 同じような境遇だったり、辛い時苦しい時、休職したあと看護師を続けている方、どうやって続けるのがいいのか教えていただきたいです。
休職プリセプター指導
ありす
その他の科, 離職中
ユッピ
ママナース, 介護施設, 終末期
1度、看護職から離れた仕事をしてみてはいかがですか?(^-^) そうしたら、しばらくして心が元気になって、まずは、心が元気になるのが一番!! またやってみようか?と思ったりするかもしれませんよ。
回答をもっと見る
以前も質問させて頂きましたが、 また質問させていただきます。 病院のドクター(40代、男性、既婚)の方と看護師の先輩含めて食事に行きました。その際にラインを交換して、時々やり取りをしてました。 すると、ドクターが講演会が終わりに飲み会があり帰りのタクシーで電話がかかってきました。 内容はわたしの地元の近くのお店に行ってみたい、この前話した時に面白かったからもっと話してみたい と言う内容がありました。 少し、怖くなってしまったのですがそういうことって普通なのでしょうか? 直接言われるとよく関わるドクターであり、患者さんとの関わり方は尊敬できる方なのでなかなか断りづらいです。にこやかに断る方法はありますでしょうか?
ドクター男性先輩
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 もしや、…以前の医師でしょうか? 2人で行くのはやはりご家族に申し訳ないので、職場のスタッフの皆でまた行きましょうに切り替えましょう。 この間の先輩方もまた一緒にいかがですか?みたいに。 内容的にちょっと狙われてるかなーと思うので。 尚且つ、断りづらいなら違う方向に転換で。
回答をもっと見る
現在1歳児の育児で離職中です。このまま子育てだけしていて大丈夫かなと不安です。 子どもが小学生になってから復職しようと思っていましたが時々息が詰まってしまうことや、ブランクが長くなってからの復職に不安を感じるため保育園に預けて復職しようか悩んでいます。 しかし子どもの母親は自分だけですし今しか見れない姿を見ていたい気持ちもあります。また、小さな子どもを預けて自分の気持ちを優先する事への罪悪感も感じます。 育児を経験された方で子どもを預けて働いてこられた方、または離職し子どもと過ごしておられる方どちらの方の良かったと思う事やこうしておけば良かったと思う事等意見を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。
ブランク離職復職
ひまわり
循環器科, ママナース, 離職中
あいか
外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中
初めまして、現在産休中で、間も無く出産を控えている元看護師です。 私も赤ちゃんのためと言えど、今時点の時間の使い方や、今後いつ復職しようか考えたり、同じく不安があります。 私は今のところ、子供が生まれたら時短の看護師としてなるべく早く復職するつもりです! 一応、復職を受け入れてくれる病院や、保育園も決めております。 ひまわりさんはまた循環器でのお勤めを希望なのでしょうか? 老健やクリニック等の外来だと勤務日数や時間について調整してもらえるので私はそのような場所を考えております! あまりブランクが空くと、いざ働きたい!と思ってもなかなか上手くいかないこともあります… 大好きな看護師としての時間と、大好きな子供のための母親としての時間、どちらも大切にできたらいいな、と思っております。 お互いに精神的にも大変ですが、頑張りましょうね!
回答をもっと見る