nurse_RwFdgdXWqw
仕事タイプ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
職場タイプ
内科, 検診・健診
クリニック勤務してる方にご質問です。クリニックでコロナワクチン摂取の予約を取る際、とにかく余剰分が出ないように時間枠で予約埋めるのが理想ですよね。余らせないよう予約を取る際の工夫してる事や急なキャンセルの分を余らせないよう何か工夫してる事があったら、教えて頂きたいです。
クリニック
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
ぽんきち
小児科, クリニック, 外来
コロナワクチンを6月から導入しているクリニックで勤務しています。 予約が余るということは今まで無いです。 現状予約枠を空けるとすぐに満員になってしまいます。 急なキャンセルもほぼゼロですが、近隣の保育園や薬局等に事前にお声かけしていて、キャンセルが出た時にはそちらのスタッフさんに来て貰って対応しています。 また、その際にキャンセル分なので2回目のお約束も出来ない事はご了承頂いての接種としているようです。 でも、クリニック側で予約枠を調整出来るシステムなので1枠少なく空けてご協力頂いた方の2回目接種をして頂いています。
回答をもっと見る
コロナワクチン職域摂取のアルバイトを今後する予定あり、企業さんに行き、看護師が以下をやるとあります。 ・薬液充填 ・問診票チェック、相談 ・ワクチン接種 ・接種後の経過観察 ・体温、血圧測定等 ・副反応発生時の救急対応フォロー ・準備、片付け 実際働かれた方、教えてください。
副業派遣アルバイト
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
もなか
消化器内科, 一般病院
副反応は、迷走神経反射とアナフィラキシーの症状、出現時間、順番等を整理しておくことをお勧めします。
回答をもっと見る
個人経営の検診センターで働いています。他のクリニックにてコロナワクチン1回目を午後に摂取した翌日に、朝から仕事で検診で1人で50人の採血をする予定を経営者に相談なく組まれてしまいました。副反応による仕事の影響を考え、別の日にしてもらうように経営者に話したのですが、ワクチンを受けるクリニックの日程都合が合わないので、難しいと言われました。ちなみに、別のクリニックに変更もできないとも言われました。経営者ですが、調整能力なく、全く融通が効かないようでした。副反応が強く出た場合のリスクを考え、断りましたが、やる人がいない場合、押し付けられそうで困っています。2回目も同様だと思うと、かなりストレスです。皆さんだったらどうしますか?
予防採血クリニック
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
yuriオバチャン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室
摂取当日、副反応なくても、翌日、強い頭痛に襲われた後輩がいます。飛行機事故に遭う確率と言う医師もいますが、一人一人を診てほしいものです。 ちなみに、私は、1回目:接種した腕の痛み、2回目:2週間に及ぶ体調不良。近くのクリニックで点滴1,000ml受けました。 「子宮筋腫の内服治療しているから、たまたまホルモンバランスが悪く、体調が悪かったのでしょう。」とICDに2度と言われたくないし…自己観察して下さいね。無理はしない!
回答をもっと見る
クリニック勤務の方、医療事務さんとの仲はいいですか?
子どもメンタル人間関係
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
おはな
内科, クリニック
仲良いですよ! ナース、事務の隔たりはない感じです^ ^
回答をもっと見る
リーダーシップがわからないです。 経験年数的には中堅になり、リーダーもやるようになりましたが、やはりどうするといいかわからないです。 目標管理の上期の評価を書かないといけないのですが、まずリーダーシップへのイメージがつかず書けないです。
リーダー勉強ストレス
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
リーダーシップの成果目標なら、手段方法をどのようにして、指標は何を水準はどれくらいで期日はいつまでに、成果実現のために行動するかを評価するって捉えたのであってますか?リーダーシップにあるべき姿はどのような状態で、必要な要素は何か?現状はどう行動しているかって事を考えてみるとどうでしょう。リーダーシップ研修とかは受けていれば、イメージつきやすいとは思います。
回答をもっと見る
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
聞いたことないです、、
回答をもっと見る
せっかく取った資格ですが最近、看護師を辞めて生計を立てていく(いまと同じ生活水準を保つ)にはどうしたら良いか?ばかり考えてしまいます>< 理由は、シンプルにしんどいからと、月25万円弱の給料と夜勤月10回の労働が合っていないように感じてきたからです。 わたしは正看護師資格以外これといって資格はないです。 看護師を辞めようと考えている看護師さん、いらっしゃいますか?もしくは看護師を副業にしていらっしゃる方、おられませんか? 看護師を辞めてどんな職に就くのか、また副業を看護師にして本業は何をしているのか? 差し支えなければ教えて頂けると幸いです!!🙇♀️
介護施設総合病院辞めたい
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
わかります。 でも、やっぱりお金のために看護師で働くしかないのかなって思っています。 一応副業も始めましたが全然稼げないのでしょうがないのかなと半ば諦めもあります。
回答をもっと見る
新卒准看護師の接し方で戸惑っています。注射や処置を教えても上達しないのは指導の仕方が悪いと言い、現場のみんなと仲良くできないのも周りが合わせてくれないという新卒准看護師。コロナの関係で実習をほとんどしてこなかったと話し、周りが気を使うのは当たり前のような態度。技術を、身につけたいなら自分から教えてもらいに来ればいいのに…と思う。 今、私がこの新卒准看護師の標的になり事あるごとに師長から注意、忠告を受け働きずらいです。 経験の長い方の意見をお聞きしたいです。
師長指導実習
チイ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
多分、チイさんが優しそうなのだろうと思うのですが、どうして師長に注意を受けてるのかが不思議です。 私個人の考えですが現場のスタッフとは仕事がやりにくくなければと思うので無理に仲良くなる必要はないと言っちゃいそうです。仕事は友達を作りにくる場ではなく、働く場所なので。
回答をもっと見る
夜寝れなすぎてしんどい。日勤でイライラしてしまう。 眠剤は市販薬効かないし、休みの日はずっと身体がだるくて動けない。
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
市販薬の眠剤ではなくて、精神科、心療内科を受診してみたらどうでしょうか。精神科ドクターは、相性ありますが、自分に合った眠剤を処方され、よく眠れるようになり睡眠の質が上がりましたよ。
回答をもっと見る
現在2年目の看護師です。11月いっぱいで退職を考えており、次の就職先の病院も決まっています。 退職理由は、私は子供3人のシングルマザーですが、通勤距離が遠く、日勤の日は子供を学校に送り出した後は、自腹で高速を使って行かないと間に合いません。高速を使わない場合は子供より早く家を出ないと間に合いません。帰りも同様、帰宅ラッシュの渋滞で家に到着するまで1時間近くかかるため、残業になると家に着くころには20時近くになってしまい、子供との時間もとれないからです。持ち家のため、引っ越すこともできません。次の就職先は自宅から自転車で5分くらいのところで給料もかなりいいです。なかなか求人が出なかったのですが、先日試験を受けて内定を頂きました。条件的に今の職場よりいいため、退職の意思を2.3度師長に伝えているのですが、慢性的な人手不足からか朝も始業ギリギリにゆっくりくればいい、帰りも自分の仕事が終われば定時で帰っていいからとごねられ、師長止まりで話が進まずです。退職は了承するけど、年度末まで働いてほしいとど引き伸ばしの話もされましたが、年度末までいたとしても条件のいい転職先がまた新たに決まる保証はありません。また師長もきちんと面談してくれず、いつも慌ただしく立ち話で一方的に師長の考えを言って、忙しいからまた今度ね、とはぐらかされてしまいます。 子育てと仕事を両立させるためには、自宅から近くの職場がいいと伝えていますが、理解してもらえません。 そこで、就業規則には退職については退職日の30日以上前に退職願を提出し、院長の承認を得ると記載されています。口頭で退職したい旨を伝えただけで、まだ退職願は出していません。法律的には退職日の2週間前までに退職届を提出すれば雇用者は退職を認めなければならないとありますが、就業規則に記載されている退職願ではなくて、退職届を提出しても構わないでしょうか?また師長に提出しても、師長は上へはあげてくれない可能性もあります。その場合、どうしたらいいでしょうか?
残業2年目退職
ひまわり
学生, 大学病院
こっす
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは^_^ 毎日お疲れさまです…やめさせてくれない場合…お察しします涙 まず、退職に関しては、法律的に認めなければなりませんので辞めることは可能です! 師長さんも忙しいでしょうが、それが仕事なので、全くけしからんです! もう一度、師長さんに直接退職願いをもっていき、お忙しくて受理してもらえないようなら院長にもっていかせていただいてよろしいですか?とお話しされてはどうでしょうか? 次の勤務先が決まっていていついつまでに退職させていただきます。とハッキリいうしかないとおもいます!そこまでやってやっと動くしかない状況にしないとですね… せっかくいい求人に出会え、尚条件がいいのであれば逃してはならないとおもいます! 勇気がいりますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
手荒れがひどくて困ってます😭😭😭 痒くなってひどくなって、かさかさになってまた痒くなるエンドレスです😱😱😱😱😱 言い訳ですが、両手指が全て荒れてて絆創膏したら血管がさぐりにくく採血の失敗がふえたような😂😂😂 絆創膏はずしたら、その都度の手洗いとアルコール消毒で悲鳴をあげそうになります😱😱😱😱 同じような方いますか😭
採血
milkティ
離職中
ななし
外科, ママナース
わかります。 私も手袋、手洗い、手指消毒で手荒れが酷いです。手の皮が剥けちゃいます😩 そうゆう時は夜ワセリンをたっぷり手に塗って(余裕があれば5分以上ラップして)から寝ると朝にはなんとか…でも、結局仕事終わるとカサカサ、かゆかゆです。
回答をもっと見る
医者からのパワハラを受けたことはありますか? 先日医者の処置につきました。 元々言い方のきついというか恋つづの魔王みたいなそんな方でした。 その処置に着いた時「長めのテープ」と言われて長く切ったら「長い!」と怒られて短くしたら「短い!」と怒られたり、 残ってたガーゼが処置車に置いてあり「捨てて?」と言われたので捨てたら、そのあとに「さっきのがーぜは?」といわれたので「捨てました」と言ったら「はぁ〜」と患者の前でもそんな感じで言われ続けました。 急な処置で前日からの物品点検(他の人がやっていた)が薄かったのかものがなくなりそうな状態だったようで、ものがないことにもまずおこられて。 その後処置車を片付けていると呼び出されて、密室?で「さっきのはなに?」と物品が足りてないこと、処置の要領が悪いなどと怒られました。「私だけじゃないかもしれないけど怒ってわからないならもっと怒らないとわからないわけ?どうなってるんだよ。それにコミュニケーションがない、次は何がいるのか聞くとかすればいいだろ。怖いから聞かないとかやめてくれる?」と圧のようでした。たしかにわたしの不手際や物品不足はありました。けど、“怖いから”と自覚?してるのにさらに怖いように圧をかけられて、医者だからって上からそう言っていいものなんでしょうか?
医者パワハラ3年目
ちょびーん
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 透析
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
ちょびーんさん、こんにちは。 それは辛かったですね。 看護師は医師からの指示がなければ動けないので上から目線で指示されることが多いですよね。目上の医師なら尚更です。それぞれの医師の性格や機嫌を伺いながらこちらが空気を読み動けるように数をこなしていくしかありません。私も慣れるまで時間がかかりましたし、どう頑張ってもこの人とは合わないという医師もおりました。人間ですから合う合わないあります。そういう場合は事務仕事のようにこなす、イライラしない、そういう人なんだと受け入れるを心がけておりました。ちょびーんさんも無理なさらず、どうしても無理な場合は先輩方に相談し、代わってもらうのもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
ワクチン接種のバイトをしています。 本業は病棟勤務(常勤)です。 バイトの給与明細で引かれたものは社会保険料くらいでした。 これは年末に確定申告をして支払わなかればいけないってことでしょうか? 扶養に入っているわけではないので、被扶養者のなんたらってのには適応していません。 どなたかご存知の方教えてください。
保険副業アルバイト
りく
内科, 病棟
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
私も本業の他に、ワクチン摂取バイトしています。自分で確定申告しないといけないようですよ。看護師、副業で検索してみてください。
回答をもっと見る
1日に2つもインシデントしてしまいました 落ち込んでもどうすることもできないけど、インシデントに気づくことができなかったことも4ヶ月で4回もインシデントを起こしてしまったことに落ち込んでしまいます
インシデント1年目メンタル
ぴ
外科, 新人ナース
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です! 1度インシデントを起こして、気になってしまって再度インシデント起こしてしまうことがあります。インシデントは誰もが起こり得ることですので、なぜそうなってしまったのか、どうしたらよかったかのかを振り返り次に繋げられるといいですね!
回答をもっと見る
皆さんに考えを聞きたいです。 学ぶつもりがない態度の悪い学生から先生を通して、 私が怖いと思われていPTSDになってるからその態度を改めろと、訪問看護は楽しいと思わせるような関わりをしろと言われたが、学生の態度を改める方が先ではないでしょうか? 改める優先順位が違うのでそれを求められるなら私には務まりませんと管理者に伝えた所、「最低やな、要は学生ムカついたから辞めるんやろ、最低やな」 と軽蔑されましたが、そもそも歩合制の仕事で私がやるメリット全くないのに管理者が大変そうやから頼まれてやっただけやのに最初に言うことが違うんじゃないでしょうか。
PT訪問看護
トシ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
ともも
産科・婦人科, ママナース
三者三様言い分があるように思います。文面からだけではなんともわからないのですが、「対話」を重ねる事でそれぞれの問題や改善点が見えてくるのではと少し思いました。 学ぶつもりがない学生はなぜ学ぶつもりがないのでしょう、、、 何が怖いと怯えているのでしょう。 歩合制の仕事なのに負担が大きすぎると思うのはなぜか。 個人の問題だけでなく、多忙な業務の中での実習受け入れ体制の問題もあり、看護業界全体の問題でもあるなと私は感じました。
回答をもっと見る
クリニックの仕事に興味があります。 クリニックだとパート雇用になるのでしょうか? 給料やお休みはどのようになってるのでしょうか? ご経験ある方、教えてください。 現在総合病院で働いてます。 子どもがまだ小さく、休みをもらってしまうことが多いため辞めてクリニックに行く勇気がありませんでしたが、精神的にも身体的にも余裕がなく辞めたいです。
パート総合病院給料
えのきんぐ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
常勤でもパートでもあります。クリニックによりますが看護師数が少ないところは、休みにくいのと休みが曜日で固定されてますので、確認されたらいいと思います。日曜休み、木曜午前のみとか、クリニックによります。給料も基本給が少なくて、手当で稼いでるところが多い印象です。人間関係は、入ってみないとわからないですが、狭く固定されたメンバーなので、私も総合病院からの転職でしたが、そこをどう捉えるかでしょうか。
回答をもっと見る
彼氏が泊まりに来てるが、片付けが出来なすぎてついつい口を出してしまう。 脱ぎ捨てた服は畳まず、床へ。 トイレから出たら手を洗わない。 手を洗ったとしてもタオルで拭かない。 入浴後、足の裏を拭かない為床がびしょびしょ。 ご飯の食べこぼしが多い。 その他いろいろ…あげたらキリがない。 人それぞれ生活の仕方はあるから多少目は瞑りたいと思っていても、基本中の基本が出来てないと感じるから言ってしまう。 そして今、私が立ち去った後に「いちいちうるさいな〜」と小声で独り言を…地獄耳の私には聞こえてるし、結婚したい相手であるから直してほしいと思って言った事なのに…とてもショックでした。 誰かに聞いてほしくて投稿しちゃいました。長文失礼しました。
彼女彼氏結婚
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みーみ
病棟, 脳神経外科
よく結婚後は生活を改めてくれるとか子供できたら協力してくれるだろうとか夢みる方が多いですが残念ながらその夢は打ち砕かれるのがほとんどです。 結婚前からそのような様子であると心配ですね、、、結婚をしたいのであれば、今後同棲をされることをおすすめします。その中で色々改めてみて、悩むようであれば考え直したほうがよいのではと思います。 人の価値観はそれぞれなので一緒にすることは無理だとしても思いやりでやれる行動はまた別です。
回答をもっと見る
ワクチンバイトの経験ある方いらっしゃいますか? 時給や実際の雰囲気など伺いたいです。 ちなみに私も今の職場から出張でワクチン接種の注射をひたすらしました。休日日勤と同等の手当と言われましたが、結局それがいくらなのか分からず…という感じです😅
手当アルバイト
ぽんこつナース
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
お疲れ様です。摂取担当は、時給2200円、観察担当は2000円です。派遣された市民センターでは、140名を2レーンで診察し、ワクチン摂取します。1人70人打つ計算になりますね。摂取後待機は25名くらいでした。筋肉注射の打ち方が変わりましたよね。その打ち方マニュアルが渡されていて、そのやり方で実施者も座りながら行うやり方でした。
回答をもっと見る
今年47歳になるのですが、一年目からずっと働いていた職場を辞め、転職を考えています。 どうしても小児科で働きたいのですが、この年齢から雇ってくれる病院があるのか、不安になっています。 年齢を重ねてから転職した方いたら、どうだったか教えてください。 また、何か、情報があれば教えてください。
転職病棟
小児科大好き
小児科, 外来, NICU, 大学病院
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
お疲れ様です。50過ぎてから転職活動しましたが、新規診療所立ち上げスカウトや、経験を買われ、たくさん就職先ありましたよ。今は、検診系で働いています。 ナースセンター、スカウト会社など登録されたらどうでしょうか。小児科もありました。
回答をもっと見る
職場でこの人、私のこと嫌いなんだなーって思う時があるんですが、他の人と対応が違うんですが、私はどう対応すればいいですか。
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
ポー
「いい歳して、人の事嫌うんだな〜。感情ダダ漏れだよ〜。素直な人なんだな〜」と 必要以上に関わらない様にして 傍観します。
回答をもっと見る
クリニックに勤めています。クリニックで働くには受付事務も出来ないとダメだって言われて、看護師が二人いるときに受付事務を指導·特訓を受けています。 クリニックで働く看護師は受付事務もするのが当たり前なのでしょうか?保険証確認して電子カルテを飛ばす、レセプト処理して会計するなどしています。目がちらついて、その後採血とか看護業務するのがしんどいです。
外来モチベーションクリニック
よっちゃん
内科, クリニック
saki
美容外科, クリニック
業務内容が多すぎて、医療ミスにつながらなければいいのですが、少し心配ですよね。 受付人数を増やしてほしいですね。 私もクリニックですが、業務分担はしっかりしていて、受付業務が忙しいときは電話対応だけは看護師も行うようにしています。
回答をもっと見る
体の関係もある曖昧な関係の人がいます。 LINEで確認しようと思います。 ちょっと単刀直入に聞きたくて、 わたしたちの関係ってなにー?笑 付き合う気とかあったりするのー? もしあるなら付き合ってみたいんだけど、、 的なことを聞こうと思ってるんですが、どう思いますか?聞き方とか含めて 彼は、あんまり前に出るタイプでもないし喋る方でもないしシャイだと思います
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
「笑」 は入れない方がいいと思います。相手に逃げ場を与えます。 ここではっきり言って、相手が曖昧なこと、 「好きだけど、恋人になるには時間がまだ必要」 とか言ったらそこでキッパリ身を引いた方がズルズルしなくていいと思います。 「好きだけど」という言葉は、女性が離れないようにする常套句なので、それに惑わされてずるずる付き合うと悲しい結末になります。 相手が「付き合おう」 と言わなければ、いい加減な人だと思った方がいいと思います。
回答をもっと見る
3月から療養病棟にて勤務している22歳の看護師です。1年未満で前職(オペ室でした)を退職し、第二新卒として現在の病院に入職しました。 昨日、一緒について下さった先輩(前職はケモ病棟の主任)から人前でとても怒鳴られました。 原因は周囲の人に「今業務が終わっていない」など、自身の置かれた状況を伝えず、その上お願いされたことを引き受けてばっかりであったためです。 「周りの人にペラペラと話しすぎ!!いつもなら終わっていることが今日は忙しかったため終わってないでしょ!お願いされたことを引き受けてばっかりせんと自分の置かれた状況を伝えろ!僕はそういうの嫌いや!!」とめっちゃ怒鳴られました。しかも人前で。 そしたら今日、挨拶をするにも声が出にくくなり、声を出す度に涙が出てくる感じがしました。 昨夜は不眠です。 起きた時から頭が痛かったのですが段々強くなり… 呼吸も荒くなってきて… バイタル測定時に倒れてしまいました。 みなさんは先輩から人前で怒鳴られた経験ありますか? その場合、気持ちの切り替えはどうされていますか? もうこんなこと起こりたくありません。 助けて下さい。
バイタル手術室オペ室
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
お疲れ様です。怒鳴られた事は、とても辛かったですよね、慣れない環境で、身体にも影響出てるくらいキツかったと想像しましたが、少しは回復しましたか? その先輩の指導は、怒鳴ってた指導だったかもしれませんが、一番伝えたかった事は何だったのかをまずは理解することです。そしたら、寝て忘れましょう。怒鳴られた事は、決してmoonさんを否定した訳ではなく、自分の置かれた状況を伝えて仕事をしていく必要がある、そこをわかって欲しいという点。シンプルに考えた方がいいですよ。今日出来なくても、明日気をつければ大丈夫、moonさん、自分の頑張りをまず自分が受け入れてくださいね。顔晴ってください、応援しています!
回答をもっと見る
回答をもっと見る