まあこ

nurse_Rrtc6DiDBg

老健ナースです。 上司や同僚からのパワハラまがいな対応に疲弊しています…。


仕事タイプ

介護施設, 老健施設


職場タイプ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

職場・人間関係

有給休暇に関してみなさんのところの決まり教えてください…現在働いている施設で、 体調悪く、具合悪くてお休みした日に有給休暇を使いたいと思い申請を出したら、 ●前もって決まっている用事にしか有給休暇は使えない。 ●休んだ当日の病院の領収書がないとダメだ と言われました。 入職時にはそのような説明がなく、 何度か転職歴ありますが、初めて言われたので皆さんの働く場所ではどうか聞いてみたいと思い投稿しました 以前働いていた病院では私が具合悪くてお休みしたときには欠勤で出したときに上司の方から有給使っていいか?と聞かれました また、人事からも有給使っていいとき、体調悪くて休んだところ使っていいんだよと言われていました

介護施設クリニック病棟

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

42020/09/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、病院によるかもです…。 今の病院は、有給つけてくれます😄 前の病院は、あくまで病休でした。もちろん、領収書要ります。数日間に及ぶなら、診断書を出せと言われ、お金かかりました…。

回答をもっと見る

感染症対策

老健ナースです。 皆さんの施設では、新規入所者の家族は体温測定で平熱なら居室まで家族も案内していますか? ちなみに、居室は2階にあるため必ずエレベーターとなりますが、そのエレベーターは利用者も使うため、感染予防から2階居室にはご本人のみで家族は一階の決まった場所までと上司から指示ありましたが先日その上司が家族を居室に案内していたため確認したところ、なら貴方は家族に居室が見たいと言われたら断るのか!と逆ギレされてしまい、困っています。 その上司と施設長に確認してそのようになったので疲れてしまいました。 ちなみに現在は面会禁止ですので、他の利用者がなぜ私たちはダメなのにあの人はいいの?!などトラブルにもなりかねないためそのような措置が取られたと指示うけました。 皆さんの施設での新規入所者受け入れでの感染対策はどのようにされていますか?

施設ストレス

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/08/06

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

以前いた施設では、面会をお断りしていた時期はLINE通話で、解除されてからはパーテーションで仕切った、面会用の場所で会っていただきました。 今現在の施設は、面会用の場所でパーテーションなし、15分の時間です。 両方ともに共通しているのは、体調が悪い方へは、ご家族を居室へご案内しますが、階段使用ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養ってナース配置は必須ではないというのは本当ですか? 上司に聞きました。 経営者が同じなのに、対応の差がありすぎて不満が爆発しそうです…。

ストレス

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/07/28

ショート

その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。 それは初耳です…。特別養護老人ホームにも、老人 保健施設にも、看護師の配置基準は当然あります。高齢者施設の中には、配置基準がないものもありますが、ご質問の特別養護老人ホームは、看護師配置は必須です。ただし、サテライトの特別養護老人ホームだとちょっと事情は変わってきます😅 また、地域密着型特別養護老人ホームで、定員が29人以下の場合もちょっと事情が変わるはずです。ただ、普通の特別養護老人ホームは絶対配置です💡

回答をもっと見る

看護・お仕事

宿便のある高齢者の排便コントロールについて。 レントゲンで宿便があり浣腸をかけてきた患者のケースです。 排便があってもなくても○日おきにラキソ、○日おきに浣腸併用は当たり前なのでしょうか? 看護師からすると、毎日軟便が多く出ている方に下痢させてまで、皮膚トラブル起こしてまでその指示を遂行するのは正しいのか?と疑問に思ってしまいます…。

介護施設病院病棟

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

122020/07/11

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

皮膚トラブルを起こしてしまっているのは痛々しいですね。 宿便の量がどの程度でどんな悪影響なのかによると思います。 イレウスを起こすリスクがあればそこまでしてでも出さないといけない場合もあると思います。 毎日のケアで安楽に過ごせますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健で行うレクでこんなことしたら好評だった、 など何かありましたら教えていただきたいです。 マンネリ化しているようで、何か新鮮なことをしたらどうだろうか…と思って投稿しました。 利用者さんがもっと楽しく過ごせるように介護職の方に提案してみたいと思っています。

介護施設

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

72020/02/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

学生の頃ボール投げみたいなんしましたよ。縦2列になり、真ん中を段ボールで作った箱を腰にまいて、歩くボール投げみたいな。縦2列を半分で割って4チームにし、それぞれのチームに色分けしたボールを渡してました。走者は3人で両側が普通ペース、真ん中が少し早いペースで真ん中を点数多くしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設看護師の皆さんに質問です。 車椅子などにぶつけてしまい表皮剥離をしてしまった方に対する処置内容について、 ①出血がなく創部が乾燥している場合…真皮あたりまでの表皮剥離 ②出血がありベロっと剥けてしまっている場合 軟膏など何を選択していますでしょうか? 病院と違ってコムフィールなどのドレッシング材などがなく、 消毒薬、ゲンタマイシンや亜鉛華などの軟膏類とガーゼしかありません…。 皆さんの施設ではどのように処置されていますでしょうか?施設にて、消毒→軟膏+ガーゼと教わりました。 工夫されていることなどありましたら情報いただけたら嬉しいです。 また、皮膚が剥けている場合、皮膚を戻して軟膏など塗布していますか?

施設病院

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

62020/02/08

鈴音

整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

①の時は石鹸洗浄してガーゼ保護 ②の時は石鹸洗浄かヒビテン消毒後アズノール軟膏塗布してガーゼ保護ですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく、あの看護師はクセがある。 ここの看護師クセ強くて! など聞きますが具体的にはどういう人のことを指すでしょうか…?皆さんの周りの看護師で、こういう所がクセが強いと思う、などありましたら教えてください。

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

92019/12/12

ゆっくん

内科, 外科, 総合診療科, 一般病院

癖が強い=個性が強すぎる=自己中=仕事はできる=お局的=性格が悪い 癖がある=サボる人=手が早い=ただ存在が濃い=手技がオリジナル

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.