おたけ

nurse_RdnC2fRAgg


仕事タイプ

大学病院


職場タイプ

その他の科

雑談・つぶやき

当病院は500床〜2000床以内の規模です。 院内感染の不安が常に付きまとっています。 某教授が発言した、ある船のグリーンゾーン レッドゾーンの区分けが出来ていないと同じような状態です。 意見をエスカレーションするべきか悩んでいます。

病院

おたけ

その他の科, 大学病院

12020/03/12

ねこまにあ

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

おはようございます。当院でも同じような状況です。悩みますよね。 当院は北河内にある約300床規模の準公的病院で同じ医療圏に指定病院があるため、コロナと確定診断が出た患者さんはそちらに搬送されます。逆に診断のついていないコロナ疑いの患者さんの入院が毎日のようにあります。 このような患者さんへの対応は感染委員会が決めた手順に沿って行われていますが、個々が実施するPPEのテクニックが十分と言える状況ではありません。本当にコロナを持ってるコロナ疑いの患者さんがくれば、クルーズ船内と同じことになるのではと危惧しています。 おたけさんの規模の病院でしたら、いきなり救急で濃厚な疑いのある患者さんが入院してくることは稀なのではないでしょうか。なので本当に濃厚な疑いの患者さんが来られる場合は、受け入れるためのきちんとした手順が作成されているのではと思います。 また、各セクションに感染委員のメンバーが配置されていると思いますので、その方に具体的にどこに不安を感じているのか相談されてみてはいかがでしょう。 手順は作って終わりではなく、実際にどう運用していくか、が大事です。現状にあった適切な対応法が見つかるといいですね

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.