むぐ

nurse_R1A8dIr9-Q


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期

お金・給料

ウィルネクストの看護師賠償責任保険に加入しようとしています。 来年度からクリニック勤務予定です。 Aプラン(年間掛金2980円)  対人事故:1事故5000万円(保険期間中1億5000万円)  対物事故:1事故50万円 Bプラン(年間掛金3440円)  対人事故:1事故1億円(保険期間中3億円)  対物事故:1事故100万円 その他の補償は同じです。 どちらに加入するのが良いでしょうか? 加入している方いらっしゃったら教えてください。

保険退職転職

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

52025/03/27

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師吃藥

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度で3年目になる看護師です。 新卒から急性期病棟で働いています。 私はメンタルが弱く、幼少期から毎日何かしらに悩んでしまう性格です。 (大学1年性の時点で国試どうしよう、就活どうしようと悩むなど) 現在急性期のため、休日でも「次の出勤の時に急変あったらどうしよう。」「処置ついてと急に言われて何もできなかったらどうしよう。」「あの人(理不尽に責めてくる人)に送るとき何か言われたらどうしよう。」と考えてしまい心も身体も休まらない状態です。友人と遊んでいてもふとした瞬間に仕事のことを思い出してしまいます。 休日でも翌日が仕事だと考えて込んでしまい、夕方から気分が落ち込み、夜は寝つきも悪いです。 入職時は定年まで働く気持ちでいましたが、1年目の後半あたりから結婚して時短勤務が終わったらやめよう、リーダー業務を経験したらやめよう、など現在の場所で働く期間を短くしたい気持ちが芽生えてきました。 現在は3年間(あと約1年)働いて退職しようかなと思っています。本当は今すぐやめたいですが…。 家族は年度単位ではなくやめたいなら今すぐでもやめていいんだよとは言ってくれています。 私が悩んでいる点は大きく分けて ・3年間で退職することは今後の看護師人生に響いてしまうのではないか ・急性期病棟をやめることによって給与が大幅に下がってしまうのではないか ということです。 3年目でプリセプターは経験する予定です。 3年で退職することは早いでしょうか。 急性期病棟を退職した後はどのような場所で働けば生活の質が保てるでしょうか。 給与ではなく生活の質を重視した方いらっしゃいましたらお話し聞きたいです。 甘えたなことを言っているのは承知ですが、この苦しい日々から抜け出したいです。

休職3年目急性期

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

92024/02/22

クリニック

むぐさん初めまして。 わたしは新卒から3年間急性期病院にて病棟勤務してました。色々と心配や不安があり、心が休まらず辛かったですね。私の場合、3年間でお礼奉公が終わる予定だったため毎日辞めたい行きたくないと思いながらなんとか3年耐えました(笑)途中で辞めると奨学金を全額返さないといけなかったので…でも私の同期で1年目で辞めて美容や他の病院に転職した子達もいましたよ! ○3年目で退職しても今後の看護師人生に響くことは無いと思います。看護師は資格を持っていれば保育園、施設、健診センターなど働く場所は沢山あります。中には求人条件に3年の臨床経験あり、が必要な場合もありますが、2年目でも雇ってくれるところは沢山あると思いますよ。もう少し頑張れるならもう1年踏ん張ってもいいと思いますが、心身が壊れてしまいそうなら思い切ってやめてもいいと思います。周りの意見じゃなくて、大事なのは自分の気持ちに素直になる事です。お金の心配があるなら、辞めてから失業保険を申請しましょう! ○私の場合、前職では3年目で手取り21~23万程度(夜勤月5.6回 2交替)でしたが、夜勤をやらなくても日勤だけで稼げるところは沢山ありますよ!▶︎美容クリニック、有料老人ホーム、訪問看護など…。 ちなみにわたしもワークライフバランス重視で3年目で退職したあと1年ニートして、4月から未経験の科のクリニックで働きます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職したメリット、デメリットを教えてください

訪問看護転職

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

32023/11/16

さな

内科, クリニック

今年から訪問始めた者です。 メリット ・移動時間で気分転換できる ・自分のペースで働ける ・感謝されることが多くやりがいがある ・夜勤なしでそれなりのお給料 デメリット ・悪天候の影響がもろにくる ・不衛生なお家の訪問がある ・オンコールがよく鳴ると休んだ気がしない

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟で3年間働いた後に転職される方、転職した方、次はどのようなところにしたか教えてください

転職

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

42023/11/16

かのん

循環器科, 離職中

私は3年間急性期で働いた後、もっとスキルアップしたい!!と思って、三次救急のある病院に転職しました。 若いうちしか忙しかったり勉強が必要なとこは無理かなと思ったので転職を決めました。 3年くらいすると興味のある分野がわかってくるので異動や転職を考える時期ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在急性期病棟で働いています。 将来的には家庭を優先にできる職場に転職したいと考えています。(子供が小さい頃は夜勤はしたくないです。) 今後転職をするとしたらどのような場所が良い、悪いなどのアドバイスがあれば教えていただきたいです。

子ども転職病棟

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

22023/11/15

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

3歳の子持ちです。 私は製薬会社のコールセンター で働いています。 時給は大体看護師するより100円程度安いかな程度ですが、座り仕事なので楽だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職してよかったと思うことを教えてください。

クリニック転職

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

32023/02/20
キャリア・転職

看護師1年目です。 病棟勤務なのですが、一生独身ならまだしも、結婚出産を考えると、定年まで病棟で忙しく働くのは難しいなと感じています。 20代のうちに結婚もしたいですし、子供が産まれたら働きつつも子供優先にしたいです。 私的には小学生の子を育てつつの準夜勤、夜勤はきついなと思います。 そのため、クリニックや訪問看護、デイなどへの転職もありかなと思いますが、周りは病棟で働いている方ばかりなので実際がわかりません。 お子様を育てている方、どのような働き方をしていますか? お給料的に下がるとやはりきついですか? また、おすすめの転職先があれば教えてください。

クリニック子ども1年目

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

32023/02/20

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

1年目からそこに気づくとは、すばらしいです! 私は今30代半ばですが、まさしくそこにぶち当たっています(笑) ずっとフルタイムで病院勤務だったので、なんでいろいろな職を経験してこなかったんだろうと後悔もしています😅 育休明けはしばらく週2−3日程度で、今の病棟の日勤パートをお願いするつもりですが、子供が大きくなったり、次の子を妊娠したり、もっと休みが必要になりそうなら、もう全く別の単発の看護系の仕事に切り替えます。 今から新しく全く違う仕事をするのも億劫だし、かと言って看護系の仕事は時給がまだ良い方なので、とりあえずそこで繋ぎます😅 週2−3回のパートだと給料はだいぶ下がりますが、慣れたところなので融通が利く分調整しやすいかなとも期待しています😅

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.