nurse_PyeAyf3QGQ
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
内科
今年の4月に転職して、8月末に妊娠がわかりました。出産予定は4月末で産休予定は3月中旬です。産休育休の取得、育休手当の取得は可能でしょうか。調べたら育休入る時点で勤続1年以上経っていれば育休取得可能とかいていましたが、不安です。同じような経験をした方がいたら教えてほしいです。
産休手当育休
あい
内科, 病棟
まーる
救急科, 外来
同僚が出勤日数が2日足らず、産休、育休がもらえなかったです。 一年だと曖昧なので、具体的な日数を確認した方がいいと思います。
回答をもっと見る
質問ではないです。愚痴です。 慢性期病院に4月から転職。 A L Sで入院中の患者の体位調整、ミリ単位の世界での微調整が大変。前にも経験あるからそんなに苦ではないけど、チームや部屋担当が責任持ってやるのはわかる、だけどそれをあからさまにあなたのチームだからどうぞってわざわざ声かけにきてやらせるのはどういう神経してるんだ。やるし、いやがってないし。 その年上のやつが嫌いだからさらに嫌味に聞こえるのかもしれないけど、人の悪口ばっかり言って仕事しないくせに年上だからって前からいたからってそういう横柄な態度で仕事してるやつはほんとに嫌いだ。 そいつのことはいつかなんとかしたいと思う。でも入ったばっかりで、慣れるまで率先してやらせてください、ってしか言えなくて、 患者の要求する体位とか言葉で伝えれないから瞬きや文字盤でコミュニケーション取るのは好きだから仕事自体は嫌じゃない だけとその人の言い方とか仕事に向かう姿勢とか嫌い。 あまり関わらないようにしようとしてるけど、新参者を自分の傘下に入れたいのかめっちゃ話しかけてきてめんどくさい。 とりあえず話の変わる看護師さんたちにつぶやきたかった。 話を聞いてくれてありがとうございます まとまりのない文章ですけど、書いてスッキリしました。
人間関係ストレス病棟
あい
内科, 病棟
まだ回答の投稿はありません。