nurse_PxyZH0joQg
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
来年度から主任昇格への通知が来ました。 ですが、現在の主任業務を見ていると業務が多すぎて残業や早出をして大変そうです。 管理職への誘いがあったけど断った人いますか? 断る際の理由や台詞を教えてください。
訪問看護正看護師病院
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
今年から主任を任されました。 業務量は格段と増え、責任が大きくなります。断ろうとしているのは業務が大変になるのが嫌だからでしょうか? 私は、職員教育、業務改善、看護職賃金などの条件交渉のために管理職の1番上を目指しています。 受け入れないのであれば、業務が大変そうで自分には無理と素直に伝えてください。
回答をもっと見る
きい
救急科, ICU, 大学病院
指導担当ではありませんが…学生時代の経験から、実習に必要な会話だけでなく日常会話も交えて話してくださる方、調べないといけないことを一緒に整理してくださる方が指導者さんだと、頼りやすく勉強の意欲も高まった記憶があります。
回答をもっと見る
病院勤務で忙しい仕事の合間に、どのようにしてプライベートとバランスを取っていますか?リフレッシュ方法や効果的な時間管理のコツを教えてください。
気分転換ストレス病棟
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
キャリアやスキルアップのために何か新しいスキルを身につけたいと考えていますが、何から始めるべきか迷っています。皆さんは、今の仕事で役に立ったスキルや、日々の業務に活かせる自己研鑽方法があれば教えていただけますか?
勉強正看護師病棟
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
たこわさ
精神科, パパナース
領域は訪問看護でしょうか? どの領域にいるかにもよると思いますが、認知症に対しての勉強や、ターミナルケア、緩和ケア、せん妄対策等はどの領域にいても役に立つと思いますよ!
回答をもっと見る
新しい職場に入ったばかりで、業務に慣れるのに苦労しています。皆さんは新しい環境に早く適応するために、どのような工夫をされていますか?特に、同僚とのコミュニケーションを円滑にするためのアドバイスがあれば教えてください
訪問看護正看護師
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
あやか
整形外科, 大学病院
新しい職場に慣れるのってすごく神経を使いますよね!心身ともに疲れが出てしまいますよね。 特に人間関係を構築するのが、とても大変かと思います。コミュニケーションを円滑にするためには、まずこちらから質問することが良いかなと思います!どこに住んでいるか、とか、どれくらい勤務しているか、などのスタンダードな質問から始めてみて、徐々に好きな事や趣味などまで広げられたら仲良くなれるかと思います!
回答をもっと見る
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
こんばんは。 フローチャートは無かったので、フローチャート形式で返答します。参考になれば幸いです。 --- 造影剤使用時の緊急対応フローチャート 1. 症状の観察と評価 造影剤投与後、異常がないか観察します。 もし異常が見られた場合、すぐに緊急対応に移ります。 2. 症状の重症度を判断 軽度反応(軽い発疹、かゆみ、軽度の吐き気、くしゃみ等) 中等度反応(血圧の低下、じんましん、気分不良、軽度の呼吸困難等) 重度反応(アナフィラキシーショック、呼吸困難、意識低下等) 3. 症状に応じた対応 軽度反応 1. 症状が軽ければ観察を続け、必要に応じて抗ヒスタミン薬を投与。 2. 状態が改善するか確認。症状が進行した場合は中等度反応対応へ。 中等度反応 1. **酸素投与(3〜5L/分)**を開始。 2. アドレナリン(皮下注または筋注)、抗ヒスタミン薬、ステロイドなどを投与。 3. 血圧や呼吸状態をモニタリングし、改善が見られない場合は重度反応対応へ。 重度反応(アナフィラキシーショック) 1. **即時にアドレナリン(筋注)**を投与(成人0.3〜0.5mg)。 2. 酸素投与を10L/分以上で開始し、気道確保(気管挿管も検討)。 3. 必要に応じて輸液(生理食塩水等)を投与し、血圧を維持。 4. 複数の薬剤(抗ヒスタミン薬、ステロイド)を併用し、医師の指示を仰ぐ。 5. 患者の意識やバイタルサインを継続的にモニタリングし、早急に救急搬送の手配を行う。 --- 補足事項 患者には事前にアレルギー歴を確認し、造影剤アレルギーのリスクがある場合は事前に対応策(予防投薬など)を検討します。 救急カートの確認(アドレナリン、酸素供給装置、モニタリング機器の準備)をあらかじめ行い、緊急時に迅速に対応できるようにしておくことが重要です。
回答をもっと見る
通勤にあたり 自転車、原付バイクで通勤している方いますか? 任意保険って入ってますか? 加入は義務なのでしょうか。会社に任意保険に入れと言われています。皆さんはどうしてますか?因みに原付は今現在、自賠責のみで任意保険は加入していません。
保険
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 自転車通勤で任意保険入ってます。 任意保険は任意なので義務ではないですけど、会社から言われているんなら加入した方がいいと思います。 自賠責は被害者を対象しているので運転手が怪我したり、バイクの修理代等の補償はありません。 単独事故で骨折したら治療費は自己負担になります。 また、死亡事故を起こすと自賠責は最高約3000万円の補償です。 実際の裁判では3億円や4億円の賠償金を請求されることもあるのでカバーしきれない場合があるそうです。 よっぽど経済的に負担にならないのであれば任意保険は入っておくのが安全だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護しており現在育休中です。 今後も訪問看護を続けていくつもりですが ケアマネ以外に普段のケアで活かせる資格をとれたらと考えてますが会員入会や更新費等お金がかかるものが多く😔一歩が出ません、、 在宅看護指導士 終末期ケア専門士 リンパドレナージュ 気になってます、、 負担の少ないおすすめの資格教えていただきたいです😌
育休訪問看護ママナース
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
こんばんは。失礼します。 精神訪問看護の研修はどうですか? 精神疾患の利用者へ訪問するためには研修を受けた看護師が訪問しないと算定が取れません。ステーションの方針にもよると思いますがこれから精神疾患は増加すると思いますので必須な研修だと思います。 なによりこの研修はコロナ前は病棟実習があったみたいですけど、今はeラーニングの視聴だけで取得が可能です。
回答をもっと見る
子宮筋腫 腹式単純子宮全摘 両側付属器全摘術 大網部切除 虫垂切除を行なわれた方なのですが、糞石あり虫垂肥大なしですがなぜ虫垂を切除されたのかわかる方いらっしゃいますか。 あと重湯から始まり経口摂取が開始された方で術後腸蠕動音が亢進しているのにか変わらず、排便が水様便しか見られず現在カマグ服用している状態です。 なぜ腸蠕動音が亢進しているのかわかる方いらっしゃいますか泣、、
術後
ましろ
学生
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
こんばんは! 参考までにですが… 1. なぜ虫垂を切除したのか? 一般的に、虫垂切除は以下のような理由で行われることがあります。 術後の合併症予防:子宮全摘や付属器切除などの手術中に、虫垂周辺の組織に炎症が発生するリスクがあります。虫垂を残しておくと、将来的に虫垂炎のリスクがあるため、予防的に切除することがあります。 手術の見通しと効率性:術中に虫垂が容易に確認・切除できる位置にあれば、予防的に虫垂を取り除くこともあります。 癒着予防:腹腔内に手術後の癒着ができやすい場合、虫垂を切除しておくことで、将来的な癒着部位での炎症を抑えることもあります。 今回は「糞石があって虫垂肥大はない」との記載ですが、糞石が将来的な炎症のリスクを増やすため、虫垂を切除する判断に至った可能性も考えられます。 2. 腸蠕動音が亢進しているのに水様便しか見られないのはなぜか? 術後の腸蠕動音が亢進しているにもかかわらず、水様便しか排泄されないという現象について、以下のような原因が考えられます。 術後の腸管反応:大きな手術後、腸はしばしば過剰に反応し、蠕動運動が一時的に亢進することがあります。これは腸が術後に元の状態に戻ろうとする過程でよく見られる現象です。 消化不良と吸収不良:術後は消化や吸収機能が完全には回復しておらず、消化液が十分に吸収されないまま排出されることで水様便が見られることがあります。 薬剤の影響:現在マグミット(酸化マグネシウム)を服用しているとのことですが、マグミットには腸の水分保持を促進し、便を柔らかくする作用があります。この薬が水様便を引き起こす原因にもなっていると考えられます。 術後間もない段階では、腸の機能が不安定なことも多く、しばらくはこの状態が続く可能性もあります。医師の指示を仰ぎながら、状態観察が必要と思います。
回答をもっと見る
イベントナースで働いたことのある方に質問です。 拘束時間や仕事内容について詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
ゆ
ママナース, 透析
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
こんばんは。 イベントナースの単発バイトしかしてないですけど参考になればと… イベントは小学生のサッカー試合同行。 拘束時間は4時間(2試合程度)でした。業務内容は怪我がした子供がいたらその対応です。ほとんど軽い擦過傷なので洗浄と保護のみです。 あとは熱中症や脱水予防に水分補給の促しをしていました。 業務内容自体は怪我や症状によっては楽です。ただ拘束時間は長めなので興味があるイベントに参加した方が楽しいです。 高齢者の運動会の同行もしましたが、転倒して骨折疑いで救急搬送の手配など大変でした。 イベントによって大変さが変わります。
回答をもっと見る
椎弓形成術によるプレート固定によって起こる体の変化と感染が起こった時のメカニズムを詳しく教えてください
関連図術後実習
ぱんだこぱんだ
学生
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
参考までに。 プレート固定術後の合併症についての要約 プレート固定術は骨折部位を安定させるために行われる手術ですが、術後には様々な合併症が発生する可能性があります。 1. 体への変化 骨: 固定された骨が弱くなり、再骨折や変形のリスクが増加します。 関節: 固定された関節の動きが制限され、関節炎のリスクが高まります。 筋肉: 周囲の筋肉が萎縮し、癒着が発生することで関節の動きが制限されます。 神経: 神経が損傷すると、感覚異常や麻痺が生じる可能性があります。 2. 感染 感染経路: 手術時の創傷部からの感染や血流を介した感染が主な経路です。 原因菌: 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)などが感染を引き起こします。 感染部位: プレートと骨の接合部、創傷部、骨髄が主な感染部位です。 影響: 骨髄炎や関節炎などが発生し、場合によっては全身に感染が広がる恐れもあります。 3. 年齢やその他の要因の影響 年齢: 高齢者は免疫力が低く、感染リスクが高まります。 基礎疾患: 糖尿病や腎不全などの基礎疾患があると感染のリスクが上昇します。 手術の種類・術後ケア: 手術範囲や術後ケアの状況により合併症の発生リスクは異なります。 まとめ 合併症を予防するためには、医師の指示に従い、適切な術後ケアやリハビリテーションが重要です。発熱、腫れ、赤み、痛み、関節の可動域の低下といった症状が現れた場合には、速やかに医師に相談することが推奨されます。
回答をもっと見る
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
どのような受け持ちや病棟の雰囲気も分からないのでアドバイスはできませんが、昔私が使っていた例題がありました。 報告のセリフ例 「お疲れ様です。今日担当した患者さんは妊娠◯週の初産婦さんです。特に大きな異常はありませんでしたが、今朝のバイタルサインでは少し血圧が高めで、130/85mmHgでしたが体調不良なく、お腹の張りは特になし、胎動も安定していました。 ケアとしては、授乳指導を行いましたが、乳頭の痛みを訴えていて、母乳がなかなかうまく出ないと感じているようでした。本人も少し焦っている様子で、サポートが必要だと感じました。 心理状態は比較的安定していましたが、退院後の育児に対する不安を少し話していました。今日の実習を通して、帝王切開後のケアや母乳育児の支援の重要性を学びました。 明日は、さらに授乳支援に重点を置いて、母親が安心して育児に臨めるようサポートしたいと思います。何か追加で確認すべき点がありましたら、ご指導いただけるとありがたいです。」 ポイント: 患者の基本情報を最初に簡潔に伝える。 バイタルサインや胎動などの状態を具体的に報告。 ケアを行った内容と、その際の患者の反応を詳細に説明。 心理状態や不安点にも触れる。 自分の学びや明日の目標も盛り込み、積極的に取り組んでいる姿勢を示すとなんとかなりました。
回答をもっと見る
速攻型のインスリンは基本30分前に皮下注射しますが、 もしご飯が来なかったら、、って考えたら配膳されてからインスリンを打ってるんですけど、それだったら遅いんですかね??
勉強病棟
りゃま
外科, 新人ナース
ショウヘイ
その他の科, 訪問看護
自分も新人の頃、食事がすぐに来ないことがあって、ついつい食事の直前にインスリンを打ってしまうことがよくありました。特に忙しい病棟だと、予定通りに進まないことも多いですよね。でも、基本的には速攻型インスリンは30分前に打つのが理想です。 もし食事が来るタイミングが読めない時は、患者さんの血糖値や全体の状況を見ながら、インスリンを打つ時間を調整するのがいいかもしれません。最終的にはやはりチームや医師に相談して対応を確認するのが安心ですね。
回答をもっと見る