nurse_Pt0xuSp3SA
仕事タイプ
訪問看護
職場タイプ
その他の科
まだお悩み相談の投稿はありません。
新人訪問看護師です。 今の職場を辞めたくてたまりません。 毎月外部の新人研修に行かせてもらってて 仕事の一環でと聞いてたんですけど 今月から研修の日は休み扱いにするから 代わりに土曜日も出勤するように言われました。 人間関係も正直あんまりですし人手不足が 原因で訪問件数も急に増やされ正直限界です。
研修訪問看護人間関係
かなちゃん
新人ナース, 訪問看護
ゆり
その他の科, 訪問看護
会社側の事情で研修が休日扱いになるの大変すぎますね… 人手不足で件数が増えているのもだいぶきついと思います。お疲れ様です。 そういう環境だと今後も人が減ってさらに負担が重くなるかもですし、転職するのも一つだと思います。 新人という不安はあるかもしれないですが、訪問看護も増えてきていますし、いい転職先は見つかると思いますよ…!
回答をもっと見る
訪問看護に転職して半年です。(知り合い看護師から引っ張られた形で転職) 20〜35歳まで急性期にいました。3年施設勤務しておりました。(シングルマザーで日勤のみに転職) 訪問看護経験が浅いのに申し訳無いのですが、今の職場には就業規則がありません。残業代出ません。 昇給もないとの事。年俸制でボーナス等はありません。 子育てをする身で浅はかな転職だったと思い反省しておりますが、1年だけならと言う契約で転職を決めました。契約更新するのであれば、再契約に署名をと思っています。 従業員5名の小さなリハビリ訪看です。リハビリスタッフが年始に1名退職されます。 また、以前の管理者と看護スタッフはオーナーともめてやめたそうです。(入職後知りました) 続けてもメリットないと思うのですが、訪問看護経験の方に聞きたいです。小さな訪問って規約等ないのですか?
残業代ボーナス訪看
訪問初心者です
外科, 呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 派遣
ゆり
その他の科, 訪問看護
訪問看護やってます! 昔は同じような小さい訪看で働いていましたが、そこでは一応就業規則などは用意されていましたよ。 用意されているかどうかは経営者の方の意識や考え方によると思います。 小さいところだとうやむやになってしまうことが多いと思いますが、年始からスタッフが減ると残業とかがもっと多くなってしまう可能性ありそうですね。。。 そう思うと、ちゃんと話したり確認するか、場合によっては転職なども考えてみていいと思います。
回答をもっと見る