nurse_Pm2Py2CIsQ
仕事タイプ
介護施設
職場タイプ
その他の科
今施設で働いてます。 今の施設が電カルでなくて、紙カルテなんですが、施設勤務の方はやはり紙カルテ多いですか? 紙に書くとけっこう間違えるので電カルが良いです(;_;)あと、手間がかかるー
施設
きーちゃん
その他の科, 介護施設
なっぱ
保健師, 検診・健診, 看護多機能
施設ですが、紙カルテです。 一部、アプリを使って職員間で利用者さんの情報共有や施設情報を共有できるシステムは導入されていますが、カルテとは別なので、カルテも電子化してほしいなぁと思います〜
回答をもっと見る
どうして看護師になったんですか? 私は親のすすめでなったんですが、いつも面接の時困ります(笑) ネットで検索する立派な志望動機がないです。みなさんはどうして看護師になったのか聞きたいです。
志望動機面接
きーちゃん
その他の科, 介護施設
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
働く場所に困らない資格をとりたかったからですね。 私も、どうしても看護師になりたい…!!という思いはなかったですw みなさんのリアルな志望動機、聞いてみたいです。
回答をもっと見る
正社員で働いており、一時期派遣でもはたらいたことあります。今はパート勤務です。 みなさんはどの働き方が一番良かったですか?理由も教えて頂きたいです。
派遣パート
きーちゃん
その他の科, 介護施設
ゆん
内科, ママナース, 外来
自分も前は正社員で働いていて今はパートです。パートの方が責任感的には今の職場では楽ですがやはり賞与月とかには金銭的な所で悲しくなる時があります。 でも休みも充実してるし自分はパートの働き方が気に入っています。
回答をもっと見る
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私は今9?年目で、転職2回です!面接では、前職を退職した理由を聞かれることもありました。ただ、素直に答えて色々突っ込まれたことなかったです^^
回答をもっと見る
現在病院で働いていますが、転職を考え活動中です。施設や訪問看護なども見学に行ったりしていますが、見学時にどこを重点的に見ているか教えてください。 質問などは、有休消化率、定時時間で帰れているか、年齢層、委員会活動や勉強会は時間内に行われているかを確認していますが、他にここは聞いてた方がいい!など質問していることがあれば、ぜひ参考にさせてください。
訪問看護転職正看護師
maru
内科, 外科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
きーちゃん
その他の科, 介護施設
時間外研修の場合は残業手当出てるか聞いたことあります。 あとできれば中を見学させてもらって、働いてる人を見てます! 顔が疲れ切ってないか、怖そうな人いないか見てました。当たらないこともありますけど(笑) 正社員なら年間の休日日数ですかね!
回答をもっと見る
辞めたい思いを伝えたら上司の態度は変わりましたか? いま辞めたい思いを伝えていますが 上司の態度がきつく、休みの日にも思い出してしんどくてきついです、 どうやって乗り越えましたか?
辞めたいメンタル転職
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
きーちゃん
その他の科, 介護施設
態度変わった上司もいて、私の場合は逆に怖かったのが、優しくなりました(笑) やめた後にパワハラで訴えられたら困るとでも思ったのでしょうか(笑) 辞める日にちは決まってますか? しんどいですが、あとちょっとでもうその方とは合わないと思ってなんとか頑張りました!日にちのカウントダウンしてました! 正直あと少しでもしんどいのはしんどかったですけど、あとはお金のためって思って踏ん張りました。
回答をもっと見る
きーちゃん
その他の科, 介護施設
私も前の職場で早出出勤で七時ありました。 きつかったし、やってない人もいるのになんでーって言う気持ちもありました。 でも早く帰れるのでそこは良かったです。
回答をもっと見る
先輩に発達障害か疑われて、傷つきました。 転職して数ヶ月、6年目になります 夜勤で患者さんが転倒してしまい先輩から2人で カンファレンスしようと言われました IC室で転倒転落カンファレンスを実施し、先輩からの 質問に答えていました。 先輩:転倒させないための対策は? 私:トイレに行くときはナースコールを押してもらう 離床センサー、抑制も検討していきます。 離床センサーが聞こえなかったのか、 先輩:他には? 私:考えて、(考えてる時間が長かったように思います。) 私はもう一度離床センサーも検討しますと答えました。 先輩:○○さんって私の質問に対して、 見当違いな返答があるよね。みんな言ってるよ? 先輩:未熟児だった? 何gで生まれたの? 話す時に、頭ではわかってるけど言語化できない。 それとも頭に全然ないの?どっち? 私:頭ではわかってるけど、整理できなくて どう話したら伝わるか、 考えてるので伝える時に時間がかかることがあります。 先輩:発達障害とか...ないのかな? 私も確信はもてないんだけど、調べてみたら? 自分にとって有益な情報があるかもよ。 あと、同じことを繰り返す作業をする仕事がいいかもよ。 クリニックとか。 一連の流れです。 本当に、傷つきました。 インシデントを起こしたのは100%私が悪いです。 それに対する指導なら構いません。 ですが、発達障害とか未熟児だとかは言う必要 ないんじゃないかと。 師長に報告しようと思うのですが、 どう伝えれば真摯に対応してくれるでしょうか?? 皆さんならどう報告するかお聞きしたいです🙇♀️
急性期メンタル転職
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
きーちゃん
その他の科, 介護施設
え、なにそれ、酷すぎます。 何gで生まれたって聞くこと自体おかしいです。 日記みたいに何月何日に誰に何を言われたか書いてたほうがいいと思います。 とりあえず普通にお話あるので時間くださいと言って二人で話したらいいのではないかと思います。 それかもっと上の人に相談します! それでだめなら、様子見て今後もまたひどいことを言われるとかもしれないので、その内容を記録して見せます!
回答をもっと見る
マヌカハニーが気になっています。試したことある方いたら、感想を教えていただきたいです!お願いします。
ママナースメンタルストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
きーちゃん
その他の科, 介護施設
私も気になってました。 ので、最近ネットで買いました! 最近なので効果はまだわからないです。 値段が高かったです(;_;)
回答をもっと見る
クリニック勤務の方、採血時に手袋してますか? うちのクリニックは素手です。もうずっと昔からみたいです。 口には出さないけど素手で採血される患者さんもいるだろうな〜と思いながら仕事してます。 大きい病院だとみんな手袋してるイメージですが、 クリニックは素手の所も多い気がします。 皆さんのところはどうですか?
採血クリニック
まう
内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
きーちゃん
その他の科, 介護施設
前いたクリニックでは、素手でやってました。 手袋したらやりにくいというのもありますが、自分の身を守るためにも手袋したほうがいいとは思っております。 なので次回からは手袋しようとこの投稿を見て思いました。 手袋して採血慣れていきます。
回答をもっと見る
以前、ルート確保ができず何回も毎日刺される患者さんがいました。輸血しないと亡くなる危険が高い方でした。患者にとって苦痛な毎日だったと思います。それと同時にルート確保のたびに看護師にすごい罵声を浴びさせる方でもありました。ある日、その罵声を聞いた主治医が家族に、看護師にすごい罵声をあげる、そのような態度では治療を継続できないと輸血中止を申し出てくれました。 程なくして患者は亡くなりました。 だいぶ前の事ですが罵声を我慢すればもう少し生きていられたのでは、、、でも、看護師にも人権あります。酷い事言われながらも治療を実施する必要あるのか、、そんなに文句や酷い態度取るなら自己責任で退院して欲しいとも思う。 皆さんは患者からの酷い態度についてどのような考えをお持ちですか?教えて下さい。
ストレス正看護師病院
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
かのん
循環器科, 離職中
辛いですよね。 治療が辛かったり、苦痛な処置で看護師に当たりたくなる気持ちも分かるんですが、度が過ぎると対応が嫌になります。 患者さんの態度が酷かったり、セクハラがあったりした時は必ずカルテに残して、上司や主治医に報告するようにしています。 記録は、万が一裁判になった時自分を守るためです。 医師から注意を受けるとすっとやめる方もいますよね。 昔の考えの方だとまたまだ女性に対してなんでも言っていいって方いらっしゃいますよね。 なので、我慢をせず、すぐに対応するほうがいいのかなと思っています。 いるかさんの場合だと、治療を中断して、亡くなられてるので余計に後味が悪く感じますよね…
回答をもっと見る
看護師で副業されてる方にお聞きしたいのですが、どのように見つけましたか?始めたきっかはなんですか?教えていただきたいです! SNS上情報発信?コンテンツの副業にチャレンジしてみたんですが、「これ本心で思ってることなんかな」「大した内容じゃないのにお金とるのもな」と思ってしまい、続けられませんでした。
モチベーション勉強ストレス
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
まだ始めたばかりなので、参考になるかわかりませんが、、、 友人に聞いて始めました。始めたきっかけは通勤時間に何か稼げないか、看護師以外の仕事もしたいと思い、始めました。実際、副業で全然稼げていないので、続けるか悩んでいます。
回答をもっと見る