nurse_Pf3cjGtF8A
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
術後の尿量について、質問があります。 術後は一般的に尿量が減少すると学びました。 ですが、術後、輸液をするため、尿量は減少はしない、 という認識でいたのですが、 これは正しいでしょうか…? どなたか教えてくださると助かります!
神経外科輸液循環器科
ゆう
急性期, 学生
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
術後の輸液による尿量減少の有無ですが凄く正確に言えばこればかりは人によるので輸液してても減少する人もいるしはたまた増加する人もいるので正しい答えとゆう点でいくと人によるですかね。
回答をもっと見る
もう最悪です。 またプリセプターさんを困らせてしまいました。 元々は私の覚えが悪く、成長が人一倍遅すぎるのが 悪いのですが、他の先輩方の私と他の同期との扱いの違い があまりにも目に見えすぎていて、それが悔しくて堪らなくてプリセプターさんと2人きりになった時に泣いてしまいました。 とても優しいプリセプターさんなので、また悩みの種を 増やして背負い込ませてしまったと思うと、本当に申し訳なさ過ぎて明日からどんな顔して職場に行けば良いか分かりません。 私がやめた方がプリセプターさんは楽なんじゃないか、 でも奨学金もあり、辞めると次は家族に迷惑がかかる。 そんなことを永遠と考え続ける日々です。 プリセプターさんに、泣いてしまったことを謝罪した方が 良いのでしょうか?変な事聞いてすみません。
プリセプター先輩1年目
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
あっちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, オペ室, 透析
謝罪の必要はないと思いますよ。それに、やめる必要もないと思います。辛いかもしれませんが個々で成長の差があることは仕方のないことです。優しく接してくださってるプリセプターさんのためにも頑張ってその日の勤務で1日に 1ずつでも何かを得られたら十分じゃないでしょうか、 他の同期と接し方がという点にに関しては先輩方に問題があるかと思います。気にするなと言うのは無理でしょうが少なからずあなたの頑張りを見守ってくれてる人、応援してくれてるかたはあると思うので。せっかく頑張って得た資格ですし、まだ始まったばかりです。辞めるのはまだ早いかな? 私の同期ですが、10年目になっても1,2年目の頃となにも変わっていない(成長できていない)人もいます。これからの頑張りでいくらでも挽回できますから
回答をもっと見る
すみません💦 アルブミンの検査についてです。 看護roo!さんのホームページに「膠質浸透圧の維持に中心的な働きをしており、血管内に水分を保持する重要な役割を担っている。」とあったため、アルブミンの検査値が低値で脱水症状だと思ったのですが…高値で脱水症状ですよね? なぜでしょうか?
看護学生
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
ヒロ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
水の分布は細胞内、間質液、細胞外とあります。血管内脱水は細胞外にあたります。脱水で血液が濃くなると、アルブミンの値は上がります。量が多いのではなく、濃度の問題です。 アルブミンが少ないと血管内に水を引き込めなく、間質にどんどん逃げてしまいます、これが浮腫のメカニズムです。
回答をもっと見る
新人看護師です。 同期の子はできる子って思われていて、私はやらかしてばっかりで出来ない子と思われています。 他人と比べてもしょうがないとはわかっていても比べて1人で落ち込んでしまいます。 そして、勉強してもいつも質問にも答えられないし、先輩に迷惑をかけてる申し訳なさで毎日いっぱいになります。 なんで看護師になったんだろーって考える毎日です。 先輩に言われるのは、もっと積極的にって言われますが、わたしなりに積極的に行ってるつもりです。 大人しすぎる、ドジすぎる新人ってどう思いますか?
指導先輩新人
あや
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 学生, 一般病院, 慢性期, 回復期
ヒロ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まだ入職して2カ月でしょ? 新人の頃ってあれもこれも出来ない、先輩の足を引っ張ってばっかりとマイナス思考になりがちですが、誠実に取り組んでゆっくりでもいいので成長できたらokですよ。 ホウレンソウが出来たら1年目はそれで良しです。 積極性に欠けると思われるのは自分のどういう行動に原因があるのでしょう?そこは改善した方が良いかもしれませんね、コミュニケーションスキルの一つでもありますし、まわりの人の協力を得る力は今後、看護師をしていく上では大切です。
回答をもっと見る
初めて質問します。よろしくお願いします。 8年目病棟勤務です。今年度にはいってから急にルートキープが下手になりました。以前なら失敗しなかった血管でもほとんど入れられません。 夜な夜な自分の腕でトレーニングしていますが、やっぱり入りません。それどころかどんどん入らなくなっている気さえします。同期や先輩に手技を確認してもらいましたが、特におかしいところは無いそうです。 週に1~2回はルートキープの機会がありますがほぼ入れられず、出さないように気を付けてはいますが、見るからに落ち込んでいるらしく患者さんに励まされる始末です…。本当に情けなくて、もう看護師をやめた方がいいのかと悩んでいます。 傾向としては、必ず内筒には血逆は来ます。そのあと外筒を進める段階で失敗します。外筒には血逆が来ず、進められません。外筒が入っていない状態かと思い、角度を少し落とし、外筒と内筒の差くらい進めるんですが、外筒は一向に入る気配がなく、そのうちに内筒が血管を突き破ります。 ちなみに、血逆が来た時点で手を代わってもらうと、だいたい入ります。 角度の問題なのでしょうか。 毎度同じことで失敗しているので、原因があるとは思うのですが、書籍やネットで調べても、自分の失敗の原因がわかりません。 長々とまとまりの無い文章で大変申し訳ありませんが、どなたか原因、解決方法、練習方法がわかる方がいらっしゃいましたら、また、ルートキープのセミナーや講座をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。
セミナー手技ルート
優子
外科, ママナース, 病棟
りょうこ
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院
点滴って奥が深いですよね! もしかしたらと思う事があったので、書かせて頂きます😀 ・針を刺して逆血が来てすぐに外筒を進めてないですか?私は逆血がきたら、更に針を寝かせて(ほぼ水平に近いくらい)針を少し(3mmくらい)進めてから外筒を進めてます😀 ・血管の選択や刺入部はどうでしょう。真っ直ぐな血管がない人っていますよね。なので私は、そのような方は針先が血管に入るよう刺入部は血管の走行していない所に刺したりします。痛いかもしれませんが😅 あとは、触ったら弾力あるのに刺したらすぐ腫れちゃうようなケースは、retryさせて貰う時なるべく体の内側を探します。 経験則でしかお話して無いので、参考になれば幸いです😀
回答をもっと見る