nurse_P_ml1HdaJg
仕事タイプ
学生
職場タイプ
小児科, NICU
看護学生で、高校一年なのですが、そんな私でも解けるような問題を選んでとけるアプリとかありますか?お願いします
看護学生
いちご
小児科, 学生, NICU
洋之助
その他の科, 一般病院
ごめん🙏アプリは知らないですが、解けるようなでなく、ちょっと難しいくらいが良いと思います。その方がステップアップしやすいですよ☺️例えば問題集なら問題の解説と解答の解説が書いてあるモノですね( ^ω^ )少なくとも解答の解説は必要ですよ☺️1冊あれば十分ですね( ^ω^ )今から勉強して知識がしっかり着いて来ますから大丈夫ですよ☺️頑張ってね( ^ω^ )
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですね。僕が在学してたのは、四半世紀前なので、今の教材をよく知りません。ごめんなさいね。しかし学校で扱う教材をオススメします。学校のカリキュラムに添ってあるので、熟知するのも良いと思います。確かに新しい古いはありますが、自分で必要と思うモノを補うと良いと思いますよ。同じ学生同志で相談して決めるのも良いと思いますよ。実習に有っては看護プランに添った症状や観察点、手技の方法などを記載されたモノがあるので、探してみてください。これはかなり助かります。答えが載っているようなモノでしたよ。国試に対しては問題の解説と答えの解説が載っているモノが良いと思います。その本が真っ黒になるほど使うと良いと思います。もちろん過去問ですよ☺️ただひとり自分に合ったモノを選んでくださいね( ^ω^ )確かに教材選びは難しいですね。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
僕の20年以上前に勉強したのでプチナースなるモノの存在は知りません。でも多くの学生さんは持っているようです。しかし難しいと悩んでいる学生さんもいますよ。自分の位置を知りたいなら学校のテストの結果とか模擬テストの結果とかで測れると思います。更なる高みを目指すなら問題の解説と解答の解説が記載したモノをオススメします。周りの学生と相談して決めるのも良いと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。