ゆーた

nurse_P5J3K6n4Fg


仕事タイプ

学生


職場タイプ

その他の科

看護学生・国試

4月から看護専門学校の18歳女です。 奨学金を三年間借りる病院を迷っています。3年以上働くのがどちらの病院も条件です。1つは第二次救急の178床.看護師数168名の2交代です。こちらの病院は平均的に年配の方の方が看護師も患者さんも多いです。月六万円の奨学金です。もう1つは第三次救急の432床看護師数512名の2交代です。月五万円の奨学金です。給料はどちらもほぼ変わりません。初めの3年はバリバリ3次救急のところで鍛えてもらった方がいいと思いますか。実際新卒看護師で第三次はキツすぎますか。先輩方ならどちらを選ぶのか教えていただきたいです。

やりがい新人正看護師

ゆーた

その他の科, 学生

203/15

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

もう10年ほど前の話になるのですが私は新卒で第三次救急の病院に入りました、そして1年で辞めました。 今は昔よりかなり新卒へのサポートが手厚いようです。教育関係をしている先輩から聞きました。離職率が高くて定着しないから慎重に育てるようになったと。 当時は新卒で右も左も分からないのに放置で、さらに激務だったので心が折れました。 新卒の時はなるべくなら研修制度がしっかりした病院がいいと思います。その方が、もしその病院を辞めて次に行こうと思った時にスムーズに次に行けるからです。 なので、第三次がいいかな……と、まあ1年で挫折した人間がとやかく言えることでは無いかもしれませんが。 どちらにせよ頑張ってください。 応援しています。

回答をもっと見る