nurse_OrU0MxfHow
仕事タイプ
大学病院
職場タイプ
内科, 消化器内科
気切しており、吹き流しで酸素投与されている人にネブライザーをやる場合、Tピースもトラキマスクもない時どのようにしてネブライザーすれば良いのでしょうか?
終末期慢性期急性期
さくらのこ
内科, 消化器内科, 大学病院
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
本当はトラキオマスク用意して欲しいですが、在宅とかであれば紙コップに穴開けて酸素チューブ通してその中にネブライザーかけて一緒に吸ってもらいます。
回答をもっと見る
肝生検を行った後に2〜3時間後で採決を行なっているのですが、採決データは何を見ているのでしょうか? 調べても出てこなく、質問させてもらいました。教えていただきたいです。
アセスメント採血内科
さくらのこ
内科, 消化器内科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
採血の項目はCBCだと思いますが、処置して3〜4時間後が1番出血リスク高いです。なので採血で貧血が進行していないかを見ますね。それでもし貧血が進んでいれば出血してることになるのでMAPや緊急IVRになります。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。