ラブ

nurse_OfWae0UjaA


仕事タイプ

ママナース, 病棟


職場タイプ

回復期

愚痴

爪切りって夕食食べたり 他患者の経管栄養などより優先順位、高いですか? 優先順位考えてって言われたのは なんか納得いかずにモヤモヤします。 日勤帯、緊急で転入やIC、カンファレンスなどで バタバタしていたのですが患者さんの爪切りの時間の 確保ができなかったしそもそも爪切りして欲しいと 他のスタッフに伝えていたらしく今日の担当(私)までにはその情報は入っておらず爪切りして欲しいって事を知ったのは17時頃で遅出業務で手が離せない状況でした。日勤帯で爪切りできなかった私が悪いのかもしれませんがトゲある発言をする必要があったのでしょうか? 同じ職場で働くスタッフとして少し許せません。 余裕がなくなると人に当たるタイプの人なんだなぁと わかってしまって本当に残念です。

メンタル人間関係病院

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

22024/03/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

優先順位はかなり低いですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

私、いじめられてますか??? お疲れ様です。 回復期病棟で勤務している者です。 昨日の出来事です。 12時頃緊急入院が入る事になり 13時半頃他院から当院へ来院されるとの情報でした。 私は遅出の勤務で夕方になると経管栄養の患者さんや 夕食の対応で忙しくなり、1週間前ぐらいに遅出だと子どものお迎えがギリギリになり大変である事を 師長へ伝えていました。 また、時間的にも日勤のスタッフが入院を取るかなと 思ったりしたのですが、師長と私のチームのリーダー (副主任)が入院とれるのは私しかいないから、、、。 と言ってきたのです。 さらに、私は13時半、同時刻から他の患者さんの 退院前カンファレンスが予定されており参加するようになっていました。その旨を師長に伝えるとそれはチームで話し合って決めて。と言うのです。 しかも、入院になるのは他のチームになる患者さんで 来院時より酸素化低下、高血圧とややイレギュラーが 発生しバタバタな状態でした。 私の置かれている状態はガン無視で 私に入院を取らせるのは嫌がらせでしょうか?笑 20時まで残業し子どもを保育園まで迎えに行き そのまま病院へ戻り、残っていた仕事を22時まで しました。私の仕事効率の悪さもあるかと思いますが 今の私の状況では今後仕事を続ける自信がありません。 みなさんの職場ではどんなですか? 教えて頂けると嬉しいです。 本人がいじめだと思ったらそれは いじめになるのでしょうか?笑 こんな職場、辞めたいです。

いじめママナースメンタル

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

42024/03/08

もも

病棟, リーダー, 慢性期

遅番のラブさんが入院取っても残業になるのなら、日勤が入院取るべきとはならないんじゃないかな? もちろん、入院時間に退院カンファもあるのなら退院カンファは別な人が行くのは当然ですが、退院カンファよりも入院対応の方が時間かかるから遅番の仕事なような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務スタッフが少ない中忌引きをもらう為に 個人間で勤務交渉したり職場のLINEで私が 休んだ事がわかる様な書き方したりするのは パワハラになりますか??人員が少ない中 休みを頂くことは本当に申し訳ないけど 師長から嫌われてるとしか思えない。笑 みなさん、どう思いますか!?

パワハラ師長メンタル

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

32023/08/25

はち

精神科, 病棟, 一般病院

私も忌引きもらった時同じようにされました。むしろ、危篤だといっても休ませてもらえず、亡くなったと言った時は、えそんな早く?と言われました。殺意わきました。 パワハラとして認定されるかどうかの判断はできないですが、そうされた身としては許せないし、汚いやり方だなとか、人の心ないのかとか、自分だったらどうするんだよとか思いますね。 自分が落ちている時に職場からそんな仕打ちされたらやってられないですよね。 おつらいでしょうがまずご自身大切にされてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

17時半までの勤務で 17時頃に日勤リーダーの受け持ち患者さんの 排尿確認と残尿測定(測定値によっては導尿)を リーダーから1つ1つ小出しに依頼されて イライラしてしまいました。 流れ言ってくれれば全然引き受けるのに なんだか馬が合わずな状況で 他のスタッフ(Aさん)とその業務につきました。 その後Aさんにはお礼を言った日勤リーダー。 絶対私のこと嫌いですよね…笑 イライラした私は小さいのでしょうか? 何も思わず黙って仕事しろって感じですか?

受け持ちストレス病院

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

12022/11/14

ちびなーす

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

◯◯さんの排尿確認して◯◯でした!って嫌味のようにやった事実を一つずつ言ってやりましょ! わたしも絶対むかつきます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 点滴中の患者さんが滴下不良のため 生食フラッシュをして再通することありますよね? その際禁忌の患者の対象って ありますか??

滴下点滴

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

32022/04/14

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

禁忌の患者は聞いたことありませんが、滴下不良の原因にもよるかと思います! 血管外漏出していればフラッシュせず針を抜いて入替ですし、ルートの固定がずれたのが滴下不良の原因だと固定部の位置変更だとかが必要です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習以来の病棟で 1月から働いています。 その前は外来・手術室での 勤務経験があります。 私の行動と情報収集能力が 低すぎるのか え?そうなの? この患者さんそんな状況なの? そんな処置もしたの?って なる時があります。 数名、患者さんを持たせて 頂いていますがリーダーさんの 情報収集能力には天と地の差です。 自分の不出来に情けなくなります。 病棟の流れがわからず不安な毎日です… こんな私が病棟にいていいのでしょうか🥲

退職人間関係正看護師

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

52022/01/28

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 最初はそうですよね。同じ病棟でも科によって特色も違うし、異動の度にそんな風になっています。今私は長く外科病棟にいますが、外来やオペ室から異動されてきたスタッフの目の付け所の違いに尊敬することも多々ありますよ。その視点わたしには無かったな〜と… なので周囲と協力しながら自分の能力を活かして環境に慣れていけば大丈夫だと思います^ ^ 大変だと思いますが無理をせず頑張ってください🌸

回答をもっと見る

看護・お仕事

近々、病棟デビューをします! これまでは手術室と外来の経験がありますが 病棟は全くの未経験です。 回復期の病棟で働くのに 必須なアイテムなどあれば 教えて下さい!!

グッズ回復期正看護師

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

22021/11/06

なか

病棟

はさみ、ハンコ(普通サイズと小さいサイズ二つあったほうがいいかも、、)は必須です。病院によってですが、駆血帯や聴診器は本人もちor病院にあっても数足りなくて持ってた方がいい場合もあります。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.