nurse_OeB_eU1xxg
令和とともに看護師歴を重ねる女。 総合病院(整形外科・眼科病棟)小規模地域密着型病院(整形外科病棟)それぞれ2年経験。 品川美容外科に転職しましたが主任のパワハラが原因で1ヶ月で退職。 現在は婦人科のクリニックで働いています。ここでも事務のパワハラを受ける日々に耐えながら生きてます
仕事タイプ
外来
職場タイプ
産科・婦人科
年齢的に子供のことも真剣に考えなくてはいけなくなって 20代の頃は漠然と子供ほしい〜って思ってたけど 今は子供となると 健康に生まれて来なかったら? 病気になってしまったら? 障害を持っていたら? 介護疲れの末、自分の子供を手にかけてしまった事件や、YouTube上での障害児の大変さなどを見ると 不安が勝ってしまって、子供ほしい!とならなくなってしまいました。 でもじゃあ子供はいらないのか? と考えると、いらない訳ではない。と思ってしまいます。 旦那は「授かりものだから出来なくてもいいと思ってる。でも2人の子供はどんな子供なんだろうって興味はある。」と言っています。 ピルを飲んでいるので計画的に妊活をする必要があり、私としては1年妊活して出来なかったら仕方ないか。 くらいの気持ちではあり、不妊治療してまではと思っています。 転職も考えなければいけないタイミングなため、子供についてとても悩んでおります。 同じような悩みの方はいませんか? 計画的に妊活をして授かった方がいればそれについてのお話も伺いたいです。 新婚旅行後に妊活を、くらいのざっくりとした考えですが 今の職場であればそのスケジュールで考えいましたが、 産休育休を取るとなると早めに転職も視野に入れた方がいいタイミングでとても悩んでおります。 今の職場は居心地は正直よくありません。 理事長との考え方が合わず、「あなたも合わないと思うなら他のところ行けば?」的なことを言われたので 転職を考えてはいるところです。
産休育休子ども
ましろ
産科・婦人科, 外来
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
31歳で7年目の看護師です。 一昨年結婚してその頃は夜勤もしていたため、子どもはそのうちできたらいいやぐらいに思っていました。 理由あって、今年初めに正社員からパートになり時間の余裕が出てきました。 最近ようやく妊活を始めました。 いざ始めてみるともっと早くから始めてもよかったのかなと考えちゃいますね。 でも私自身発達障害の特性もあり(検査で凸凹があると言われました)、子育てに不安がないわけではありません。 妊娠中におすすめの小説や、逆に子どものいない人の生き方が書いてある本を読んで勉強しています。 たしか転職して1年未満だと育休が取れないという縛りがあったはずです。 今の職場が居心地が良いのであれば妊娠まではいてもいいのかなーとは思いますよ。
回答をもっと見る
私は仕事と家の往復であまり出会いがありません。みなさん恋人とはどこで、どんなふうに出会いましたか? 是非教えて欲しいです。
出会いモチベーション正看護師
まーる
救急科, 外来
ましろ
産科・婦人科, 外来
初めまして! 私はマッチングアプリです😌 やっぱり職場以外での出会いを探すのは難しいので アプリだったり、お酒が飲める人であればBARとかかな?🤔
回答をもっと見る
ぽぽ
内科, 離職中
人間関係でこの先ずっといられないなと思い3ヶ月で辞めました(笑)
回答をもっと見る
県外の病院を志望しているのですが、もし県外に就職された方おられましたらどうして県外に行こうと思ったのか理由を教えて欲しいです。よろしくお願いします🙇♀️
就活看護学生新人
あめり
学生
ましろ
産科・婦人科, 外来
私は職場と実家が近いところにあると 自分の性格的に しんどかったら辞めて実家に帰ればいいや と思ってしまうと思ったので 県外の寮のある病院を選びました! 仕事をやめたら住むところも無くなるので 極限まで頑張ろう、と自分を追い詰めました(笑) 病院の選び方は、新卒だったので 寮付き(事前に見学して綺麗な所か確認しました)の大きめの総合病院で探しました!
回答をもっと見る
同棲されている方や結婚されている方に質問です。お金はどちらかが管理していますか?それとも別で管理していますか? 私は毎月同額を出して2人の財布を作っていて、残りはお互い自由に使っている状態です。結婚を機に変えようか悩んでいます。体験談を教えてください。
結婚
ベル
小児科, 介護施設
ましろ
産科・婦人科, 外来
現在同棲して4ヶ月になります。 お金の管理は基本的に私がしていますが財布は別です。 家賃や生活費にいくらいるから出してね って毎月伝えてます。 食費日用品は共有のデビットカードがあるのでそこに毎月同じ金額を入れて貰ってます!
回答をもっと見る
大学病院で看護師3年目として働いています。 仕事以外でも係や委員会活動などで勤務後に残ることがあり 帰宅が21時以降になることもあります。 休日でも勤務の電話が入ったり、休日に友人と外食や遠出したことが発覚すると師長や主任に怒られます。 また、休日に後輩の勉強の添削をしないといけなく リフレッシュが出来ません。 仕事ではナースコールが多くADLが低い患者が多いため 業務をこなすことになってしまい看護を考える余裕がなく 病棟勤務がイヤになってしまい仕事が憂鬱でイライラがとまりません。 上記のことから興味がある医療脱毛クリニックへの 転職を考えております。 自分も綺麗になれるし、1人1人に向き合って対応ができ 収入も今よりも増えることから仕事や生活でのモチベーションがあがるのではないかと思い転職を考えています。 みなさんの意見、アドバイスを聞いてみたいです。 また医療脱毛クリニックに転職した人の意見も聞きたいです。
辞めたい転職ストレス
よぴ
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
ましろ
産科・婦人科, 外来
以前、美容外科皮膚科で働いていました。 脱毛は正直同じことのルーティンです。 同じことをひたすらこなすことが好きな人には向いていると思います。 同じことを繰り返すのが好きではない私にとっては、毎日これをしなくてはいけないのか、看護師って何なんだろうと思い退職しました。 中には私の技術や話術が気に入り指名してくれる方もいたので、それだけが唯一のやりがいでした。(指名制度のないクリニックもあります) 毎日代わり映えもせずひたすら照射する日々です。(笑) 機械も重いので腰痛や腱鞘炎になることもあるそうです。 土日勤務が必須だったり、終業時間が遅いところも多いです。(12~22時勤務等) 脱毛だけ見ると高給与だし休みも多いですが、若くて体力のある独身女性が向いてる仕事だと思います。 また転職の方からはこれからは脱毛の需要がある分、お客さんの利用金額を下げるようになり給与の相場自体も下がる可能性があると。 どうせ勤めるのであれば、脱毛も扱っている美容皮膚科の方が私はオススメします。 脱毛だけでなくレーザー照射やエステ業務にも携われますし、少ないですが美容点滴もあります。 脱毛専門のクリニックに勤めてしまうと再就職の時にまた脱毛専門になってしまうことが多いです。 ご自身で本当に何がしたいのか、再就職等も考えたうえで、検討してみてください!
回答をもっと見る
看護師の派遣で、離島ナースや応援ナースに行ったことがある方はいますか? オススメの地域などあれば、教えて頂きたいです。
応援ナース派遣
ひろこ
検診・健診, 派遣
ましろ
産科・婦人科, 外来
私の友達がですが、与論島に行ってました! 与論島は1つしか病院がないみたいです。 給料は安いけど、島なので物価が高いと話していました。 1つしか病院がないのと島民も少なく、噂話はすぐにまわっていくんだとか(笑) 人間関係が大変そうでした。 でも与論の綺麗な景色には癒されたみたいです☺️
回答をもっと見る
看護師になってから、どこで出会われてるんでしょうか?毎日家と病院の往復で何の変化もなく日々過ごしています。この先、ずっと独身なのではと考えてしまいます。
結婚1年目新人
うみ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
あーや
整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期
私がいた病院は、近くにある警察署と合同の食事会がありましたよ笑 あとは、お医者さんと、飲み屋さんで出会った、趣味の社会人サークルにはいったり。 コロナ渦で難しいですね
回答をもっと見る