nurse_Oagvm_Rwnw
仕事タイプ
学生
職場タイプ
私の祖母が乳がんになった時その時の緩和ケアの看護師さんが祖母に家族へ向けた手紙を書かせたそうです。その背景にはどういう意味があったのでしょうか.....
みさ
学生
みっち
ICU, 大学病院
お祖母様が、家族に対する思いを吐露したのかもしれませんね。伝えられない気持ちが心の辛さとしてあったのかも。トータルペインの緩和という考え方ですね。 もしくは、家族をお祖母様か看護師が見ていて、亡くなられたあとの心理面が不安になったという側面も考えられます。ご本人には終末期のケアですが、遺される者は重大な"発達課題"である大切な人との死別に向き合う事になります。このストレスコーピングが健全なコーピングにならなそうな場合や複雑性悲嘆になりそうな場合には積極的に介入していきます。 ストーリーがわからないので推論ですが、看護の対象は患者さんだけではないいい例だと思います。
回答をもっと見る
看護学生さんや看護師さんにお聞きしたいことがあります。私は私立四大の看護学部を受験する予定の高校生ですが、大学・短大・専門の学生や卒業生の先輩方にそれぞれメリットデメリットや、その学校に入って良かったことなど参考にしたいと思い質問しました。
看護学生先輩
みさ
学生
がっき
ICU, CCU, ママナース, 大学病院
こんにちは(^^) 医学部と看護学部のある大学卒業です。 よかったと思っていることは授業のコマ数もゆとりがあるので、授業が終わった後は、部活やサークル、アルバイトをすることが出来ました。看護だけでなく、いろいろなことを学ぶ機会があったと思います。医学部の方とも知り合いになれたのもよかったと思います。 気をつけたいのは、自分が頑張ろうと思っていないと、授業には置いていかれますね。どこも一緒かな?単位を取らないと国試も受けられないので、しっかり勉強していく必要があります。 単科大学なので、ほかの方の意見も聞いてみたいです(^^)
回答をもっと見る
小児科や産科で働いている方に聞きたいことがあります。私は四大に通う予定の学生で、昔から子どもが好きで資格を取ったら将来は小児科や産科で働きたいと思っています。そこで、小児科や産科で働いている方々はどういうきっかけで、またそこで働いて大変なことや良かったことを実際に働いている方からお聞きしたいと思い質問しました。どんなことでも良いのでいろいろなお話をお聞きしたいです。
子ども
みさ
学生
cana
外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
私はたまたま移動で産科で働く機会がありました^ ^ やはり命が産まれる病棟はここだけなので神秘的ですよね*また、産科も小児科も特殊ですが実際に自分が出産する時にはすごく役に立ちます^ ^
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。