nurse_OMDp0ZegMQ
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
外科, その他の科, 脳神経外科
保健師として働いている方、どのような職場で働いてますか? 保健師資格は持っていますがなかなか活かすことができず。。行政は年齢制限もあるので厳しいかなと思いつつ。
保健師
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
at
病棟, 保健師
産業保健師等で働いている友人がいますよ。看護師経験があれば、雇ってくれるところもあるようです。
回答をもっと見る
一時預かり保育利用しながら、単発やパートで働いている方いらっしゃいますか? 子どもが1歳を過ぎたら少しずつ復帰を考えているのですが、徐々に慣らしたりしてから働きにでたほうがいいのかなど模索中です。
単発パート子ども
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
経験談ですが、 一時保育より、最初からぶち込んだ方が適応してくれると思います。 そのかわり、子供はかならず寂しくなるので、子供と濃厚に関わってあげる方が良いです。
回答をもっと見る
現在子育てで離職しています。 落ち着いたらまた復職を考えているのですが、看護協会で復職研修など受けた方どのような感じだったか教えていただきたいです。 また、看護協会以外にもおすすめの復職研修などありましたらそちらも教えていただきたいです。
看護協会離職研修
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
地域にもよると思いますが、ハローワークでも主要病院いくつかが主になり復職の為の研修をやっています。 ただ、看護協会のように通年やっているかまでは分かりません。 あと、地域の情報誌はありませんか?私の地域では、市がやっている研修もあるようでよく情報誌に載っているの見かけます。 経験ではなくてすみません。
回答をもっと見る
単発バイトでおすすめの分野(健診やデイサービスなど)はありますか? またあまりおすすめしない分野はありますか? 単発バイトで求人が比較的多いサイトもあれば教えていただきたいです。
単発アルバイト求人
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
みさき
精神科, 美容外科, 病棟
こんにちは! 私自身は、デイサービスでのバイトは比較的に仕事量も多くないですし、利用者さまとレクリエーションなどで楽しくバイトさせていただいています! 検診は 心電図の経験があるかないかで給料が変わったり、優先されてしまったりするので、心電図経験がある方が良いかなと思います! 心電図の研修をしてくれる事業所もあります! わたしはワークステーションを利用しています。毎日いろいろな求人が送られてくるので選びやすいです!ぜひ参考にして頂ければと思います!
回答をもっと見る
施設内訪問看護師は忙しいですか? 友人に以前勧められて気になってはいるのですが、移動時間はないので良いなとは思いますが、その分訪問数が多くてバタバタしているイメージもあって。 一人一人の利用者と丁寧に関わりたいとは思うのですが、事業所などにもよるのでしょうか。
施設訪問看護転職
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
さな
内科, クリニック
本当に事業所によると思います。施設内訪問看護とは言えもう施設スタッフと同じような感じでかえって忙しかったり、介護士さんとの関係が難しい所もあるそうです。 ただ中にはきちんと業務分けてる所もあるので、そこの見極めが重要みたいですね。
回答をもっと見る
現在出産を機に一旦退職して専業主婦をしています。 まだ復帰する時期や、働きたい分野は決まっておりませんが、育児をしながらブランクができる間の勉強方法に迷っています。 ブランクがある方で現場を離れている間どのように勉強したりしていましたか? 急性期混合病棟3年、訪看&施設1年ずつの経験で、経験は不足しているなと感じています💦
ブランク子ども正看護師
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
以前派遣看護師として老人保健施設で働きました。 ターミナル期になった人は最終的に個室に移され、そのまま亡くなっていきました。モニターもなく、廊下の一番奥の薄暗い部屋だったのでなんとなく淋しい場所だなと感じていました。病棟と違い人数が少ない分関わりが深く、自分にターミナルケアの知識・技術があればできることがもっとあったのではと考えるようになりました。 経口で内服ができなくなれば投薬は中止され、人間らしい終わり方といえばそうですが、、。 今後のために皆さんが意識していることがあれば教えてもらいたいです。
派遣介護施設施設
碧
ママナース, 離職中
こうちゃん
外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科
施設で働いていた頃、同じように感じていました。難しいですよね💦 まずは入居者様の苦痛を減らすことや、無理をさせないこと、好きなことを行えるように考えてました。 具体的には、 声かけを頻回に行い、換気や光を取り入れるようにしたり、好きな音楽やテレビを流したり、口腔ケアスポンジを好きなジュースで浸したり、 お顔や手はキレイに拭くようにしたり保湿は念入りにしたり、安楽な体位で過ごせるようにするなど色々考えてました。 またターミナルケアはご家族の存在も大きいと思うので、 ご家族に会いに来てもらう、ケアに一緒に様子を度々ご家族に連絡するなどしていました。 ご入居様が丁寧にケアされてるのを見るとご家族も嬉しそうにされていましたし、ご家族も何かできることないか?と思われることが多いので、ケアを一緒にしたり、日々の様子を共有することで受け入れがしやすいのかなと思いました。 また介護スタッフと連携してケアを統一したり、入居者様と付き合いの長いスタッフがいたらスタッフからより個別性のある(この服が好きなど、、)ことが聞けてケアに繋げやすかったです。 あまり専門的ではなくすみません。
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で働いています。 本当は清拭を毎日やりたいですが、業務量が多く、週に2〜3回しかできていません。入れる患者さんは、週に1回程度はシャワーに入っています。 陰部洗浄は毎日行っていますが、みなさんの病院はどうですか?
清拭急性期病棟
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは! お仕事お疲れ様です♪ 急性期はどこも忙しいですよね泣 私のところは週1でシャワー、清拭は毎日でした。洗髪できる方は2日に1回。大変で残業はあたりまえの環境でしたが、リーダーが患者さん目線を大切にしている人だったのとフリー業務の人がいたので助かっていました! ご参考までに♪
回答をもっと見る
利用者が内服薬を落として破棄することになったので事故報告書をあげたら介護職員から「そんなことで書かなくていいのに」とブーイング…… 事故報告書=怪我して受診したら書くものって認識だそうです。 落薬は事故だから事故報告書を書くものだと思ってましたが……私、間違ってますか?
怪我介護
こんこん
その他の科, 介護施設
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
施設の方針等にもよるかなと思うので あくまで私的にですが、、 内服薬を落とした→破棄して新しい内服薬で内服が可能、患者に直接的な害が発生していない =ヒヤリハットもしくはインシデント 一方で、内服薬を落とした→患者が拾おうとして転倒転落した場合に事故報告書になるのかなと思いました。 間違っていたらごめんなさい💦
回答をもっと見る
私今のクリニックをいつか辞めたい辞めようと思ってるのですが、辞める2ヶ月前に言わないといけません。 で、次行くなら私は整形外科のクリニックが最寄りの駅の近くにあるのでそこに行こかなと思ってるのですが、 今のクリニックはやっぱ受かってから辞めることを伝えるべきですかね。 私は今すぐにでも今のクリニックを辞めたいと思ってるのですが、、 現実的に考えると、もし受からなければ、受かるところが見つかるまで無職の状態ですよね。(その間は別のバイトするのもありかなとは思ってるのですが。)だから、受かってから辞めるのが世間一般的なのかなとは思うんですが。 でも、もし辞めることを伝える前に面接に行き受かったとしたら、いまのクリニックを強制的に2ヶ月働き辞めることになるので自分勝手?のような感じになるのかなと思いました。これは、受かったことは言わずにただ辞める理由だけ言えばいいのかな。 思ったことをそのまま書いたので文章めちゃくちゃかもです、、
クリニックメンタルストレス
^_^
新人ナース, クリニック
おにいやん
外科, パパナース
生活あっての事。 やはり確実な収入の働き場所が確定しなければなりませんね。 そう考えるとやはり就職先を先に決めるべきと思います。 辞める理由は別に本当の事を言う理由はありません。嘘も方便ですね。 とにかく働き口の確保をして動いて下さい。
回答をもっと見る
感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。
正看護師病院病棟
かつ
ICU, 一般病院
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。
回答をもっと見る
現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
パート施設
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
さくらちゃん
その他の科, ママナース
以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎
回答をもっと見る
訪問看護で働いている看護師の年齢層を知りたいです。現在30代のなんですが、訪問看護師として働くことも視野に入れています。 是非些細な情報でも頂けると幸いです。く
訪問看護転職ストレス
あゆこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
さこん
内科, 訪問看護, 終末期
現在訪問看護で勤務して5年目です。 うちの事業所の年齢層は二分されています。 30〜40代の層と50代の層です。 30〜40代の層の既婚者は多くはパート勤務、50代の方は常勤です。 私も子どもがいるアラフォーです。週4、15:00までのパート勤務です。
回答をもっと見る
施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。
残業総合病院施設
みとめ
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。
回答をもっと見る