nurse_OJsMUQMbOA
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
脳神経外科
こんにちは。勉強の仕方でオススメなのがあれば、教えて欲しいです。 ただ今2人目の育休中です。今の内に勉強のやり直しをしておきたいです。友達には定期購読の雑誌を買い、ノートを作ると良いと教えてもらったのですが、ダラダラとしてしまい、なかなか身が入りません。もともと勉強も好きな方では無いのですが、コツコツ時間を作ってやっていきたいです。しかし、今更何をやれば良いのやら分からず💦アドバイスよろしくお願いします。
育休勉強
夢子
ママナース, 脳神経外科
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
こんにちは。読んで頭に入る分ば良し。でもなんだったっけなって毎回引っかかるところは同じような問題なはず。そこをノートに描き詰めていくとよいかと。苦手なとこは常にノート、ノートノートで覚えますよ
回答をもっと見る
付き合っている彼氏と同棲を考えています。 現在自宅から職場まで40分程度なのですが、引っ越しでまた通勤時間が長くなるのはなあ、と悩んでいます。 みなさんの通勤時間はどの程度ですか?
彼氏
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
夢子
ママナース, 脳神経外科
こんにちは。彼氏さんとの同棲ワクワクですね(^_^*) 私は40分くらいの通勤時間で同棲して、結婚しました。旦那の方は職場に1時間半ぐらいかけて通っていました。私が早番や遅番がある事を配慮して私の職場に寄せてもらいました。 同棲時代は通勤時間が少し長いと思う程度でした。将来結婚し子どもが産まれても、仕事を続ける予定であれば、保育園やお迎えがあるので、彼氏さんと同じぐらいの通勤時間か自分の方が職場に近い方がオススメです。
回答をもっと見る