なぎ

nurse_O5SA_tINAQ


仕事タイプ

新人ナース, 病棟, 一般病院


職場タイプ

その他の科, 回復期

雑談・つぶやき

自分が日勤の時に手伝っている配薬を夜勤の時手伝ってもらえず挙句に遅いと怒られ、朝からしか置いてなかった塗り薬に対して昨日の夜から置いてあったのになんで持っていってないのかと怒られ、看護補助者による配膳間違いのインシデントレポートも書いとってと強い口調で言われ仕事中に泣いてしまいました。 もう無理って思ったけど休みの間に職場に行けそうなくらい回復したと思ったから出勤してたのに駅で腹痛と吐き気が強くなって結局休んでしまいました。 明日こそは行けるように頑張らないと

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

1111/04

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

身体の不調が心配ですね、、、自分に合わない職場、みんな少なからずあると思います。仕事って本当は楽しいものだと思います。看護師はなりたい!っていう気持ちがなければ、なっていない職業だと思うので、、、。無理をせずに仕事してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です!! 皆さんは夜勤の休憩の時何もしていますか?? 休憩が1時間半なので寝るときつく、結局ダラダラ無駄な時間を過ごしているような気がします😅 休憩時間の使い方の参考にさせてください🙇‍♀️

休憩夜勤

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

409/30

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

とりあえず足はあげて横になってます。それでスマホ見てるか本読んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目でiPadで勉強を始めようと思うのですが、おすすめの機種やアプリがあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

勉強

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

109/18

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

ナースフルで検索するとだいたいたくさんでてくると思います! 疾患別やお薬辞典などもあって、みやすいですよ! 一番は本と連携とれたものがあればいいんですけどねえー(>_<)

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期と比べて自分がすごく遅れているのが辛いです😭 同じ時期に入った同期は技術チェックに合格して自立で技術を行っているのに、自分は技術チェックを受けるタイミングを見つけられない。また、受けても上手く出来ずに合格が出来ない状態で10個以上差が着いてしまっています 先輩達にも急かされるので焦りばかりがちのって行くのが辛いです😥

同期先輩

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

207/21

ノア

整形外科, 保健師, 脳神経外科, 一般病院, オペ室

私も1年目の時に同じような体験をしました。周りの同期の子たちはどんどんチェックリストをこなして1人で行える技術が増える中自分だけほとんどチェック付かず…。先輩にも「看護師向いてないんじゃない?他の子たちと差ができて恥ずかしくないの?」とか言われてました。私の場合ですが、積極性も無かった方だったのでこのままではいけないと思い先輩の技術を見学させてもらったり同期に教えてもらったり、自分でも自己学習を必死でしました。最初はしんどいし、焦りが出るのも仕方ないと思いますが、ゆっくりでも確かな技術をつけれるならそれでもいいのではないかな、と私は思います。これだけは同期にも負けない!というものも増えてくるかもしれないですよ😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から看護師って考えると不安しかない😫 ちゃんと働けるのかな… 朝起きれるかな…

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

603/31

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

わたしも一緒です😭😭😭 とりあえず明日の入職式は遅刻なく行けるように頑張ろうと思います。 あとどこの所属になっても落ち込まない精神力も用意しておかなきゃ…

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年看護師国家試験を受けてきました。 就職するにあたって買っておいた方がいいもの、勉強しておいた方がいいことありますか?? ちなみに、部署はまだ決まってません。

国家試験勉強

なぎ

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

402/20

あいり

整形外科, 新人ナース

部署により、勉強すべき内容は大きく変わってきます。 総合病院で、教育カリキュラムのあるところなら、入職してからの勉強や、購入物品検討でも大丈夫だと思いますよ。 実際、私は整形外科なのでテープカッターを購入しましたが、他科の同期は必要なさそうにしてますし。 改めて、 バイタルの基準値やフィジカルの基本、循環動態など人体の基礎をおさらいしてみてはいかがでしょうか✌️

回答をもっと見る