nurse_NmMEyxM9ig
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
役職者含めて数人の職員で私の患者様への対応が見ていて疲れると話をしているのを聞いてしまい、さらにここ数日同じ話をしているのを聞いており自分ではどうしたら良いのかわからず困っています。 役職者はバカにしたように話しながらTVとかの真似でもしてるんじゃないかと笑っていました。ただ誰からも直接ここがよくないので直した方がいいなどのアドバイスや指導はありません。誰にも相談できず困っています。 こういう場合はどうしたらいいですか? その中のリーダー的な人は私の服装や皆に嫌われているなど何かと陰口を色んな人に言っており目につく事があるごとに色々な人にその事を伝えます。それが声が大きく聞こえるように言われるので辛く、関わりたくないと接触しないようにすると大人げないなどとやっぱり陰で言われます。なおかつ周りの人にも私が悪いように話すので辛いです。 以前言われていることについて直接この方に聞いてみたことがあるのですが、言っていないと言われ、そのあとに他の人に普通そういうこと聞かないよねと大きな声で愚痴っていました。それ以来聞きたい事もありますが、怖くて聞けません。 他の人の事でも気になることがあるとやっぱり大声で陰口を言っており、私に同意を求めるときもあります。 長々とすみません。
辞めたいストレス病院
arto
一般病院
キッコーマン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, 離職中, 外来
そんな人は所詮そんな人 それに流される人も流される人。本当は役職がビシッと示してくれたらいいんでしょうけど 仕事が割り切ってできるのならばそのまま仕事として割り切って我慢するか もうダメなら私なら異動か退職しますね 結局全部腐ってるし上司が変わらないと変わらないとおもいますよ
回答をもっと見る
皆さんは風邪を引いてしまった場合は、どのくらいの症状であれば休みますか? 職員に迷惑をかけることや、患者さんにうつしてしまったらなど色々考えてしまいどうして良いのかわかりません。
うつ
arto
一般病院
kiii
その他の科, 離職中
コロナが流行り始めるまでは鼻水、咳程度の風邪では休まずに勤務していました。高熱が出た時にはお休みを頂いたことがあります。今このご時世なので風邪症状がある場合は、師長や主任に相談するのが1番かと思います。
回答をもっと見る
職場の人間関係が辛い。 早く辞めたい。 誰かしらに陰口を言われる。 話に入って誉めただけなのにろくなことを言わないと言われたり、人間関係を良くしたいと思い陰口を言われても頑張っていても結局悪くとる人がいて努力も報われない。苦しい。 何をやっても無駄なのかな・・・。
辞めたいメンタル人間関係
arto
一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お察しいたします 私も、今・人生において最悪な 人間関係のクリニックに入ってしまったと 後悔しており・辞めるつもりです ン10年以上?クリニックで働きましたが→昨年・5年働いたクリニックがコロナ禍で縮小するとのことで・転職 →昨年6月から今のところにいますが・事務の方3人・看護師1人が昨年6月から今にいたり退職→職場のいじめ? パートさんの方は常勤の准看護師の2人にやられてしまうので・当たらず障らず⁉️クリニックの院長・副院長派夫婦・常勤の2人と・お気に入りの事務の人・看護師数人と陰口をバンバン言って・今までにも知らないだけでも、いじめでやめた方が数人いるとのこと 私は・辞める機会を数回逃し・先々月退職の旨を伝えると、後釜がいない・無責任など言われ、シフトがきついならもう少し考えるし、今辞められるのはなど言われ、一旦考え直すも・日に日に労働環境悪化・よくしてくれるパートさんは・人柄もよく、マイペースで・私にも・あの人たちに関わらずマイペースで一緒にやっていきましょうと色々声かけてくれたり・話をしたりしますが 陰口を言う人たちは・いい人が気に入らないようです 私も・我慢の限界が来ているので・退職願を書いて渡すつもりです 眠れなかったり・寝つきが悪くなったり・胸がドキドキしたり 鬱になったりしたら困りますので😓 あなたも・まだ先が長いので・もし・気持ちが前向きになるようなら・転職はどうでしょうか? 私も・自分のために前を向いて・退職するつもりです😊 余談でした
回答をもっと見る
職場の人に嫌われており、仕事をするのが辛く、居ずらいです。友人が少ない、皆に嫌われているなど聞こえるところで言われ、転職活動していますが、人間関係の良さそうな所はお給料が少なく、生活がカツカツになりそうです。 皆さんならどちらを選びますか? こんな質問ですみません。
給料人間関係転職
arto
一般病院
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
私ならお給料より人の良さを取ります。
回答をもっと見る
小さい子ども(小学生、保育園児)のいるママナースはこんなに転職に難渋するのだろうか。 やっぱり時間や休みのことを考えたら中途で転職はなかなかないもので。。 こうして子どもがいながら転職活動をして融通が聞くところなんて。。 みなさんどうしてるんだろう。 いまは転職会社やハローワークを見ながら探しています。
ハローワーク中途デイサービス
まあまあナース
ママナース, 介護施設
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
子供が小さいうちは、転職する職場も限られてきますよね。 とりあえず私はもう少し頑張ったあと、派遣看護師になろうかな、、と思ってます。 お互い転職活動頑張りましょう!
回答をもっと見る
転職を考えてつつも今の職場で頑張っている方に質問です。何を糧にやりがいに日々がんばっていますか?つらいとき、どんな同僚や上司がいたら心が救われますか? わたしは精神科看護に携わりながらも、同僚のメンタルにまで配慮が出来ていません。少しでも良い人間関係の職場にしたいので皆様のお気持ちを聞かせてください。
やりがい精神科メンタル
もんねこ
精神科, 訪問看護
もちっ子
病棟, 終末期
同僚でも上司でも、何でも相談できる環境があれば良い人間関係が築いていけると思います。 私も転職をしたくて、退職を伝えたら他の部署に異動になり、前の病棟よりは人間関係ぎ穏やかな病棟だったのでなんとか続いてます。また、妊娠が分かった時に産休まで他のスタッフが移乗やトイレ介助など協力してくれたり、上司が夜勤を減らしてくれたので 特に休む事なく産休に入る事が出来ました。 誰にも相談出来ず、ストレスばかり溜まる職場だとなかなか人が定着しませんよね。
回答をもっと見る