nurse_NdJchoJIPA
仕事タイプ
新人ナース
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科
今年度就職したばかりの新人です。 長くなりますが、聞いていただければ幸いです…。 病院内でも1.2を争うほどの忙しい病棟に配属になり、今まで働いてきました。 前残業1時間(8時くらいから情報収集します。)、残業2〜3時間(17時半定時ですが、今までに時間通りに帰れたことは1〜2回ほどです。)早くて19時過ぎ、遅いと21時〜22時くらいまで残業することもあります。(残業は上の方が許可すれば書けますが、ほとんど書けません。) 勉強会や研修などは強制で、時間外も出ません。また病棟会が休みの日と被ると行かなければなりません。 入院も多く、定期入院が曜日によっては4〜5人ほどいるのですが、緊急入院も5〜6人ほど来ます。(泣)まだ、前にきた入院の方の書類入力など終わっていないうちに次の方がすぐに来るのでどこまで終わっていて、どこからやらなければならないのかわからない状態になります。 日勤では10人〜13人ほど1日で受け持ち、入院の患者さんも対応する感じです。 毎日このような状態で働いており、他の方に比べれば甘いかもしれませんが、精神的に辛くなっています。また、急性期の病院なので忙しいのは仕方ないと思っております。ただ、毎日多忙すぎて患者さん1人ひとりに向き合えておらず、「なんのために看護師をしているのだろうか。全然患者さんに対してケアができていない。」と毎日考えてしまいそんな自分が嫌になります。今のままでは、看護が嫌いになりそうです。 同期もいましたが、あまりの忙しさに体調を崩し退職してしまいました。 他の病院に転職すべきか、まだ1年目なので今の病院で歯を食いしばって頑張るかとても悩んでいます。他の方の現状や体験談など教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇♀️
緊急入院時間外労働情報収集
さくら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
かなりお忙しい病棟なんですね。日々お疲れさまです。 本当は休みの日に病棟会に出席するように強要したり、強要するような雰囲気があるのは不適切です。残業も多すぎますし、新人さんとはいえ、残業代を申請できないのは不当であると言えます。 働き方改革も進んでいる中で、病院や看護師っていうのは企業努力が足らないのが現状ですね。 忙しいのは仕方ないかもしれませんが、残業代や時間外労働については良い環境とは言えないかと思います。 私の以前の職場はさくらさんと同じような慣習がありましたが、それが問題であると大々的に報道されてしまったため、2年分に遡って残業代が支給されるという事態がありました。つまり世間に知られた場合はマズいという労働環境なわけです。 まだ学びたいことが今の病院にあるのであれば少し続けるべきかもしれませんが、見切りをつけてそのうち転職すべきかと思います。働きながら労基に直訴するというのも一応手段としてはありますが…。ただ忙しさ自体は変わらないでしょうね。そこは仕方ないです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。