ねここ

nurse_NPQjRRSHog


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

内科, 外科, 産科・婦人科

看護・お仕事

産婦人科病棟に3年半程いたのですが、助産師さんにちょっと興味を持ってます。 助産師さんのここがいいよーって所、教えてほしいです!

産婦人科やりがい

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

12025/09/01
看護・お仕事

看護師になって良かったこと、または嫌とまでは言わなくてもちょっとなぁ…と思った事はありますか? 私は周りに体調を相談されるのが好きじゃないです… 気になるなら病院行ってって思います。

やりがいモチベーション人間関係

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

22025/08/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

良かったこと 大切な人を守れる、看れる IC内容が分かる 社会的地位が高い 肩書としては強い ビジネスしやすい(複業しやすい) 人脈に繋がりやすい 資格としての価値が高い 一度離れてもキャリアそのままで戻ってこれる 嫌だったこと 労働条件が悪い 責任の割に対価が低い 腰痛、頭痛に悩まされる どこ行っても人間関係だるい 結局残ってるお局はクセ強い 組織として動かなくてはいけないことが多く型にはめてても自由にできないことが多い 私は相談されることを活かして、事業展開しています。デメリットのところをカバーできるので、そういう行動に移せることができるのがこの資格だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いろんな診療科の患者さんを見てきましたが、診療科ごとに特徴というか、似てるなぁ、おんなじこと言ってたなぁということが多々ありまして… 皆さんはそんな経験ないですか? 診療科ごとのあるあるネタがあれば教えて欲しいです!

あるある正看護師病院

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

72025/08/26

まどれーぬ

その他の科, クリニック

長年眼科に勤めています。 これはどこの科でも共通のことかと思いますが、 病識のなさ、理解力の悪さによって 診察で医師の横につきながら「やれやれ🤦🏻‍♀️」と思う場面が何かとあります。 ●点眼の回数や使用期限を守らない(薬の用法用量を守らない) ●定期診察が必要な疾患なのに来ない(緑内障、糖尿病性網膜症、術後etc.) ●主訴が充血や違和感といった症状なのに、 コンタクトレンズを入れて来院してくる。 しかもメガネの持参ナシ、 1dayなのにコンタクトの替えも持参ナシ(←診てもらう気ある⁇) ●70過ぎなのに白内障と診断され驚く(しわや白髪は受け入れてるのに) ●50過ぎなのに老眼と診断され驚く(しわや白髪は受け入れてるのに) ●眼科ではOPEや処置を行ったなど、よほどのことがない限り眼帯をすることはないので、 自ら進んで眼帯をして来院してきた患者は大体厨二病🤣 ●10代後半〜20代前半の男性患者は、採血や診察で迷走神経反射を起こすので要注意。 ●おじさんは怖がり、痛がりが多い。 ●生保の患者は横柄😑 ●2型糖尿病患者は横柄😑 ●団塊の世代の男性患者は横柄😑 なんかまだまだある気がしますが、 パッと思い付いたのはこんなところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

靴下について質問です。 着圧ソックスって効果ありますか? 元々浮腫みやすい体質なのと、筋力がないからなのかすぐに脹脛が痛くなるんですが…。 着圧ソックスを履いてもなんか微妙というか、自分に合ったやつが選べてないだけなのかわかんなくて。 どのような足のケアをしてますか?

混合病棟総合病院正看護師

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

62025/08/11

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニック勤務ですが、 お昼休憩以外ずっと立ちっぱなしです_(:3 」∠)_ 私も浮腫みやすい体質なのですが、 着圧ソックスのおかげでなんとかなってます✌️ 着圧ソックスと一口に言っても 種類が沢山ありますから、 自分に合うものを見つけられたら 快適になるのではないでしょうか☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんが新人だった時に、患者さんや先輩に言われて嬉しかったことは何ですか? 新人の時に嬉しかったことって、結構覚えていませんか? 私の場合は、もうちょっと頑張ろうかなと思えるきっかけにもなりました。 後輩の子達と接する際の参考にしたいです!

後輩モチベーション先輩

ねここ

内科, 外科, 産科・婦人科, 病棟

22025/08/07

内科, その他の科, 病棟

これだけは絶対忘れないし、自分も伝えてあげたいってことがありますね😽 2つ目の職場でしたが、プリセプターの先輩に何回でも聞いていいから!もし、私に聞きづらかったら、他の人に聞いたらそれは1回目だからね!笑って何回も言ってくれたことですね♩

回答をもっと見る