マンボウ

nurse_NHd_TRWZhQ

50代 子どもふたりは成人しました。 現在は就学前の障害児対応のデイで勤務しています。


仕事タイプ

保育園・学校


職場タイプ

その他の科

看護・お仕事

胃ろうなどで使用する接続部分のコネクタが 昨年より統一化されて変更になりました。 患者さま家族や施設看護師からは接続部分に 液が残りやすく周囲も汚染されるので 使いづらいという話しを聞きます。 実際に、そのために感染して発熱することが 多くなったとは聞いてはいません。 オプションで購入するブラシなどは 値段が高いので、感染対策やケアは 皆さんの病院や施設ではどのように 対応しているのか教えていただきたいです。

手技ルート看護技術

マンボウ

その他の科, 保育園・学校

22023/09/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院では全て接続コネクタがいらないものに去年から順次変わりました。(EDチューブ、イリゲーターなど) 途中までは切替のために接続コネクタがありましたが、栄養のせいで固まって取れなかったりと色々使いにくいですよね。 毎回栄養投与後は洗浄してミルトンにつけてるので、それが原因で発熱したってことは院内でもなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療ケア(気管切開 カニューレ留置)の幼児の吸引  痰が硬く吸入も行っていますが、本人が 吸引を嫌がり頻回にはできません。 スクイージングなどで効果的に短時間で 排痰できればいいのですが、幼児に対して 行ったことがある方、良い方法があれば 教えて下さい。 動画などあれば教えて頂ければ助かります。

手技吸引訪問看護

マンボウ

その他の科, 保育園・学校

52023/09/06

きゃさ

小児科, 産科・婦人科, クリニック, 外来

本人が嫌がるということはある程度年齢が上の子供ですかね? 吸入のあとに吸引とかは難しいでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナは5類になっても感染者は いなくなりません。 職場でも交代するかのように誰かが感染して お休みしています。 以前に内科発熱センターで勤務していた時に 小児科で検査してもらえる所が少なく 内科に家族で受診している人が多かったです。 今も小児科では検査してもらえず発熱だと診察 が受けられない話も聞きますが、受診の現状は 今も変わらないのでしょうか。 ニュースで取り上げられなくなり 保護者から相談を受けます。

コロナクリニック子ども

マンボウ

その他の科, 保育園・学校

32023/08/28

つるこ

小児科, 保育園・学校

マンボウさん、はじめまして。 職場の保育園の近所では、疑いがあればインフル・コロナ・アデノを検査してくれる所と、検査しない所、どちらもあります。園児のほぼ半々がそれぞれをかかりつけ医にしているので、なかなか判断に困っているところですが……(⁠ب⁠_⁠ب⁠) ちなみに私のかかりつけ医(県が違います)では、今も発熱外来でPCRをやっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃ろう造設している小児の栄養注入時の体位について質問です。 現在、対応している子供は布団の上で頭を少し上げた体位で注入していますが、不随意運動が見られるために抜けないようにと栄養ボトルが倒れないよう注意して流しています。注入中や終了後に嘔吐することもあり、注入時と注入後の体位は本来はどの位の角度がいいのでしょうか。

嘔吐訪問看護子ども

マンボウ

その他の科, 保育園・学校

22023/08/25

みー

外科, 病棟

不随運動があると、体位の調整も大変ですよね。 できる限り、逆流しないようにギャッチアップするのが理想だとは思いますが。 あまりに嘔吐が続くなら、速度や量や濃度にも注意が必要かもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、就学前障害児対応の仕事をしています。 摂食(食事)介助をしていますが、きちんと咀嚼や嚥下ができているか、なかなか確認できません。 介助や観察のポイントなどアドバイスや資料があれば教えてください。

手技施設正看護師

マンボウ

その他の科, 保育園・学校

42023/08/21

ゆう

内科, 派遣

顎の動きを確認し、喉の動きを確認して確認していました。あと、空スプーンなどを混ぜて、嚥下を促しつつ口腔内の確認も同時に行うように心がけています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.