nurse_NHa-8aSkqA
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
終末期
最近、看護局より受け持った患者ICに入るようにと言うことです。 入る事で家族の反応を情報共有できるけど予定通り始まらない、業務が滞る…残業決まり… 皆さんの病院ではICはどんな対応しているのでしょうか。
IC家族残業
りえ
一般病院, 終末期
みみママ
消化器内科, 外来, 消化器外科
こんにちは。以前大学病院で勤務をしていた看護師です。うちの病院では、看護師の日勤業務内に終われるように、ほとんどが午前中に行われていました。また、できるだけ担当看護師がICにつけるよう調整していました。またその日に残業にならないようにチームで患者さんの割り振りを調整し、ケアがほとんど必要ない患者さんと一緒につけてもらうようにしていました。
回答をもっと見る
こんばんは。 わたしは病院に勤務しています。 せん妄の対応について 夜間せん妄の対応、どんな声かけし安心感を高めるコツありますか? ナースステーションから離れないどうしていますか? 内服薬は何を使用してますか?
ストレス正看護師病院
りえ
一般病院, 終末期
ナースマン
外科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 夜間せん妄の対応とても大変ですよね。 まずは不安を受け止めたり、否定せずに受け入れるような対応を心がけています。落ち着くまでは他のスタッフと協力しながら車椅子でナースステーションで過ごしたりしています。 内服薬は、クエチアピンを飲んでもらうことが多いです。
回答をもっと見る
夜勤を辞めようと思ったきっかけはなんですか? 夜勤を辞めるか続けるか迷ってます。 (夜勤のみ月10回くらい) これくらいのことならまだ続けるのが普通なのかな、と思ったりです。 最近、夜勤中なんか違う気がします。 ・頭から液体がサーッと流れてく感覚 ・体がゾワゾワする感覚がたまにある ・夜勤中の体の重だるさが前よりある 最近の夜勤明けは、 横になったらそのまま起き上がるのもかなりだるく、寝てしまい、 空腹でも晩ごはん食べずに朝を迎えてしまうことがよくあります。 元々夜勤明けの日は食欲あまりないです。 明けの次の日の休みの日も体が重だるいです。 今33歳です。
シフト明け夜勤
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
りえ
一般病院, 終末期
こんばんは🌙 夜勤10回は多いですよね? 最近の症状は身体がsosをだしているのではないでしょうか? どうか、上司に相談しご自愛下さい。
回答をもっと見る
みなさんに質問です。仕事ですごく表向きはいいのに結果陰で色んな悪口や嫌なことを言ってて、些細なことも指摘すればいいのに、すぐに上司に報告したりする看護師がいます。たぶん言い返しても難しいので、聞き流したりはしているのですが、このようなタイプの方とどのように仕事付き合っていけばいいでしょうか?
人間関係ストレス病棟
ちびちび
急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
りえ
一般病院, 終末期
こんにちは。 このような方は自身の正義感、上司の信頼を得たい。といった承認欲求タイプなのでしょう。悪意より自身の立ち位置を守る行動だけなのかと思います。 不安の行動かと。 対処方法は、言葉を短く、肯定も否定もしないのはいかがでしょうか。 それより、信頼出来る同僚や上司との関係を築く方に時間を作る方が有効と思います。
回答をもっと見る