nurse_MoOBfedzGw
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
慢性期
気管切開をしており自発呼吸のある患者です。 ある先輩看護師から、Aさん、痰が増えたので、トラキに変更してます、と申し送りを受けました。 これは、"人工鼻をすると痰が増えてしまい窒息に繋がるから一時的にトラキマスクに変更した''という認識でいいのでしょうか。 人工鼻は、気管切開をした患者が上気道で加湿が出来ず、痰が固くなったりするのを防ぐために実施しているため痰が増えるのは当然だと思うのですが、トラキマスクに変更しても良いのでしょうか。 経験が浅くどういう認識で実施しているのか教えて頂きたいです。。
申し送り先輩
ゆゆ
病棟, 慢性期
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
人工鼻に変更し数週間などしばらく時間が経過すると喀痰量が減少してくる場合もあるので、経過観察し、患者さんの負担にもなりますがこまめな喀痰吸引を行っていくのも1つの方法かと思います。 その方が退院後どのような環境で生活していくのかは分かりませんが、いずれ人工鼻で生活していくのであればトラキマスク使用せずに生活できるようになんとかして行きたいところですね。
回答をもっと見る
イントラリポスについて質問です。 画像の文章の中の、【但しその場合、高カロリー輸液に他の治療薬などが混注されていないことが前提となります。】の説明で、治療薬とは具体的に何が混注されるのでしょうか? そもそも結晶化しない治療薬ってあるのでしょうか。。 臨床でまだ出会ったことがなく調べても解決できませんでした。
輸液
ゆゆ
病棟, 慢性期
ねね
外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室
投与前後の生食フラッシュ必須ですが、 Naとかだけなら大丈夫だったと思います!ファモチとかの混注があるとダメですね。
回答をもっと見る
イントラリポスを高カロリー輸液を持続的に行っている患者Aに週3回で投与しているのですが、他にも高カロリー輸液を行っている患者も何人かおられるのですが、患者Aにしか投与していません。 イントラリポスは脂肪エネルギーの補給とありますが、消化管疾患のない患者には投与しなくても良いのでしょうか。。。
輸液
ゆゆ
病棟, 慢性期
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
栄養の考え方で異なると思います。 長期でのTPNの場合は必須脂肪酸の補充でイントラは行った方がよいかと、
回答をもっと見る
来月から療養病棟か傷病者病棟に転職します。 以前は混合病棟で1年働き、自分の容量の悪さや看護知識、技術不足などでうつになり退職しました。 去年の12月末まで訪看で働いてましたが、臨床経験を積まなければいけないと思い退職。 それまでは単発バイト(デイサービス)をしてました。 看護師としてほぼ自立できてないです。 そこで療養病棟、障害者病棟での看護師さんの仕事内容や事前の知識、技術など、できれば細かく教えていただきたいです。初めての転職ですごい不安で、勉強しなければ、と焦っています。 長く働いて看護師としても、社会人としても成長したいです、、、! 皆様の経験談もよろしければ聞きたいです! よろしくお願いいたします(>人<;)
メンタル人間関係勉強
さかな
その他の科, 新人ナース
ゆゆ
病棟, 慢性期
日々お疲れさまです。 療養病棟で一年半勤務している看護師歴4年目のものです。看護師歴は浅いですが、少しでも参考になればと思い回答させていただきます。 療養病棟は20:1の看護なので、受け持ちが多くとても忙しい日々であっというまに夕方になります。。 仕事内容としては点滴管理(輸液ポンプも含む)、吸引、経管栄養(経鼻、胃瘻)、人工呼吸器管理、配薬(シリンジで注入、経口内服)、移乗介助、定期面談(療養方針の確認のため)、入退院業務、バイタルサイン測定、採血、入浴介助、毎月の看護プラン評価、面談前の評価などです。 終末期の患者さんが多く、急変も多いです。そのため本人・ご家族に入院時や定期面談を行い意志を確認しておくことが大切です。また、急変時、何を希望(昇圧剤、心マ、挿管等)しているのか、DNARの同意が取れてるかはしっかり把握しておく必要があります。 ご参考になればと思います。
回答をもっと見る