nurse_MV0nAjz-Rg
仕事タイプ
ママナース, 外来
職場タイプ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 神経内科
ワクチン接種時の声かけについてのご相談です。 ワクチン接種業務や通常業務中、「やっとワクチンが打てた。だから(この生活も)あと2週間の辛抱だ」といった発言が患者さんからよく聞かれるようになってきました。 もちろん、ワクチン接種によって患者さんたちのストレスが少しでも軽減するのは喜ばしいことですが、ワクチンを打てばあたかも新型コロナに絶対罹患しないように認識している方が多いように感じます。 医療者はワクチン接種しても引き続き感染対策や自粛を緩めずに仕事生活していますが、一般の方はそうではない様子。 どうやってお返事、声かけすれば、脅しのようにならずにワクチン接種しても感染リスクはあることが伝わるのでしょうか。
外来コミュニケーション内科
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
ワクチン接種をしても必ず感染しないと言うわけではありません。重症化しにくいといわれていますが、感染しにいわけではないので、引き続き感染予防対策をと伝えてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
今後の働き方についての質問です。 すぐ転職したいと考えているわけではないのですが、これから子育てしながらどう働けばいいのかビジョンがみえずにいます。 夫は帰宅が21時をまわるため、家事育児の協力は得られません。 現在保育園児が1人いて日勤常勤で働いています。 もうすぐ第二子出産予定なのですが、育休明けで2人ワンオペ育児しながら今まで通りの働き方を続ける自信がありません。 子育てが落ち着くまでパートになった方がいいのか、そうなった場合再度常勤に戻る心身の余裕はあるのかがわかりません。 育児しながら常勤をされている方や育児のためにパートになって常勤復帰された方、パートを選択された方、色々な方からご意見を頂けると幸いです。
復職パートモチベーション
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
まさこ
その他の科, 訪問看護
大学病院で2回産休とり、時短日勤で復職しました。同じく夫は帰宅が遅いワンオペで、2年頑張りましたが夫の仕事の都合で引っ越すことになり退職しました。 今は、訪問看護をしてをしています。 訪問看護は子育て中の人が多いから、働きやすいです。 子どもはどんどん大きくなるのでどんどん手がかからなくなります。キャリアをとりたいなら、はじめはキツくてもがむしゃらに頑張るのもアリかもしれません。 病棟に小中学生のお子さんがいる方はいませんか?子どもが成長してくると、学校生活のフォローや思春期のケアなど、関わり方も変わってきます。先輩方の体験談を聞いて、自分ならどうしたいかな?と、考えてみるのもオススメです。 私は、小学校高学年の一人っ子のお子さんを家に残して21時過ぎまで残業していた先輩を見て、私なら一緒にいたいなと考えていました。
回答をもっと見る
産休に入る前の挨拶はどのように、どの範囲までするべきでしょうか? 外来所属のため、他部署と関わることが多く範囲に迷っています。 普段毎日顔を合わせている現場と直属の先輩方には菓子折りを用意したのですが、ドクターや病棟、医事、看護部長などにも用意すべきでしょうか?
産休育休妊娠
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
何科なのかわからないで、もしかしたら参考にならないかもしれませんが・・・私のところも外来と病棟の関わりはありますが(産婦人科です)、多分産休の時、外来の看護師さんは外来スタッフと看護部長に挨拶をしていたようです。病棟まで来てる素振りはなかったと思います。
回答をもっと見る
産休育休中の資格取得についての質問です。 間もなく産休に入る予定なのですが、せっかくなのでこの機会に何か勉強したいと思っています。 おすすめの資格や勉強すべきことはありますか? 医療関係でも一般的なものでも、今後の仕事や人生に役立てられるものであれば、なんでも学びたい気持ちはあるのですが、 コストと役立ち度を考えると何がいいのか決めかねています。 育休は一年だけと職場で規定されているので、一年以内で取得可能なものがよいのですが。 どなたかお知恵をお貸しください。
産休育休勉強
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
はる
訪問看護
間もなく産休に入られるとのこと、お疲れ様です。 赤ちゃんとの出会いが待ち遠しいですね。 さて、産休育休中の資格などについてですが、私自身も育休中にいろいろ調べてみました。が、結局は日々の家事育児に追われてそこまでできませんでした。 今は訪看をしているのですが、診療報酬などレセプト系の勉強をしておけばよかったなと思っています。訪看でなくてもレセプト強いとコスト意識は高まると思います。
回答をもっと見る
妊婦の新型コロナワクチン接種についてのご相談です。 現在妊娠28週です。 ワクチン接種の意向調査の時点では、胎児への影響が明らかでないことを理由に接種を拒否しました。 しかし今になって、感染者増加に伴い、受け持ちや既に陽性判明した患者さんと関わることはないですが、 ノーマークだった患者さんが結局陽性だった、というような状況が増えてきました。 現在市民接種を行なっており、余剰ワクチンが稀に出るので、今更の接種も可能なのですが、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 妊婦のワクチン接種の是非に関して、ご意見いただきたいです。
ワクチン妊娠ママナース
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
難しいですよね、、でも私なら打たないです😣なるべく早く有給も消化して30週から産休に入りましょう😢 私だったら産んだら1ヶ月検診が終わったらなるべく早く打ちます。ワクチンを打つと母乳からコロナの免疫がいくと言われていますしね。 妊婦が打つと胎児にコロナの免疫がつくとも言われているから打ちたい気持ちもありますが、二回目接種の時に結構熱がでて翌日凄くだるかったのでそれを妊婦の時にと考えると結構辛いのではないかと思います😣 なかなか難しい判断ですよね😢 自分が納得のいく答えが出せますように。。
回答をもっと見る
ワクチン管理不足などから廃棄される数が半端なく多いように思いますが、国民の税金がかなり使われているはず…オリンピックの会場や選手村や交通整備もかなりの税金が使われているはず… また税金が上がらないから心配…
メンタルストレス
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
まんた
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU
税金は間違いなく上がると思います。オリンピックはもちろんですが、今回のコロナで病院へかなりの額をばら撒いてます。コロナだけでも現在のところ43兆円使い、予算は73兆円確保されてます。うちの病院も過去最高益を出してました。給料にはほとんど反映されてませんが‥。この回収は、コロナ落ち着いた後に税金にて回収することが予測されます。
回答をもっと見る
神経損傷しないような採血の仕方教えてください。部位の選択や深さ,角度等。
ルート採血1年目
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
この本オススメですよ。基本はやはり構造を把握した後で、正中が第一選択ですね。穿刺回数が最も低い方が患者さんにとって負担が少ないので、1番血管見えるとこを患者に許可頂いて一回で採血出来ルール方が良いと僕は思ってます。色々な方から意見聞いて、参考にしてみて下さい!頑張って下さい!
回答をもっと見る
妊娠が分かる前に学生指導をお願いされていましたが、職場の先輩から代わりは他にもいるから師長に学生指導難しいって言った方が良いよって助言を頂きました。 私自身も2,3ヶ月先の話で2週間体調崩さずにやり遂げられるか不安はありますし、精神的にも負担になるのでやらなくても良いならば避けたい気持ちはあります。でも1度任された分、責任もあるのでわざわざ師長に相談するべきなのか、我慢してやった方が良いのか迷っています。 妊娠しているからという理由で、出来ないと言ってみても良いのでしょうか…? ご助言をお願い致します。
妊娠指導
みかん
病棟, 慢性期
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 妊娠中に働くだけで、マイナートラブルがたくさんあるのでただでさえ大変です。 今後体調がどのように変化していくのか見通しが立たないこともあるので、師長さんに相談されるべきだと思います。 責任感がある方だからこそ悩まれているのだと思いますが、今はご自身の身体のこと、ベビーのこと第一にお考えになっていいと思います。
回答をもっと見る
コロナ患者を受け持った後の生活は、どうしてますか。 小さい子供がいたり 高齢者がいる場合、自己隔離生活をするべきでしょうか。 職場からは普段通りと言われています。
病棟
り
その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 当方外来なので受け持ちではないのですが、診察介助後入院をあげた患者さんが後日コロナ陽性とわかりました。 標準予防策のみでコロナ対応をしていなかったため、職場からは何も言われませんでしたが、ほんのり自己隔離をしました。 具体的には、義実家と敷地内同居なので、家族の食事入浴は義実家に任せ、その間に自分の食事入浴し使用物品場所の消毒を行いました。 家の中では必ずマスク着用の上、家族の前では飲食しないようにしました。 洗濯物は別でまわし、洗濯機も使用後できる範囲で消毒。 子どもの歯磨き仕上げ磨きは手袋着用でしました。 しかし、朝晩普段より余計に時間がかかり、気疲れもして、1週間で力尽きてしまいました。 夫婦だけなら私だけホテルに泊まるでもよかったのですが、子どもが小さいのでそういうわけにもいかず、大変でした。 受け持ちされたのであれば、防護等の対策をしっかりされたのだと思うので、ここまではしなくてよいのではないでしょうか。 ただ、私も不安があり、後悔したくなくてできる範囲だけやろうと決めて隔離をしました。 多忙な業務、不安な日々を過ごされているかと存じます。 ご無理なさらずお身体を大切になさってくださいね。
回答をもっと見る
逃げる血管の採血についてです。 翼状針でいつも採血をしています。 ご高齢の方で逃げてしまいそうな血管しかなく数ミリ手前から刺し採血をしようするのですが、刺した瞬間に逃げてしまい、少し引いて血管の位置を確かめて針を進めるのですが翼状針なので針先が短く届かないことが多いです。手前から刺すのではなくもっと近くから刺した方がいいのでしょうか?普通の血管と逃げる血管に刺す位置は変えたほうがいいの悩んでいます。 また逃げやすい血管で採血をするコツがあれば教えてください。 勢いよく刺す、しっかり固定することは理解しているのですが…。
手技看護技術外来
はるな
内科, クリニック
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 私の場合は逃げそうな血管は手前ではなく真上から、できる限り浅く刺すようにしています。 また通常は固定するとき自分の方に皮膚を伸展させるだけですが、逃げそうな場合は患者さんの手を後ろから掴むような形に持ち、血管の両サイドの皮膚を斜め下に引っ張るようにしています。 (言葉ではうまく伝えきれないので拙い絵をつけてみました) あとは可能であれば翼状針ではなくサーフローで採血する、ですかね。 細いなぁ脆いなぁと思ったら早々に翼状針を諦めてしまっています。 少しでも参考になりますと幸いです。
回答をもっと見る
頑張れと励まして欲しいです! 一年目の新人看護師です。 保育園児を育てながら、病棟で働いています。 朝は早いと6時半、遅くても7時には家を出て出勤し、帰りは大体19時前くらいで、そのあと子供を迎えに行き帰ります。 家に帰って子供の世話をして、寝かしつけて、家の家事をして… 気づいたら寝る時間になってます。 正直、毎日勉強なんてまったく出来てません。休憩時間とか電車の時間に携帯で少し検索するくらいです。 病棟は人手不足で常に忙しく、先輩方も毎日残業して帰ってます。 新人は今月から受け持ち患者が増え、忙しい先輩方に無理を言って技術の見守りをしてもらっている状態です。 正直、もう辞めたいです… 旦那も仕事が忙しく、朝保育園に送ってはくれますが毎日帰ってくるのは23時過ぎです。 近くに頼れる人はいません。 どうしてものときは私の兄妹に頼みますが、毎日は頼めません。 でも、今辞めても就職先ないですよね? 子供と触れ合う時間もないし、ストレスもすごいし、毎日家に帰ってきて泣きながら子供に怒ってます。(子供はイヤイヤ期真っ只中です) 最低あと一年はこの生活をしなくてはと思ってます。 どなたかこんな折れそうな私を励ましてください😭
残業子ども辞めたい
はるか
急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
毎日お疲れ様です。 私も保育園児をワンオペで育てながら働いております。 私は外来なので、病棟で働かれているなんて、尊敬します。 朝早いし夜も帰宅後座る暇もなく怒涛ですよね。 私も優しく見守りたいのに時間がなく息子を叱ってしまうことが多く、自己嫌悪の日々です。 少しの時間を見つけてでも勉強されてるなんて素晴らしいですね! さて、ここからは転職経験のある私の一意見として聞いてください。 私も新人時代、すぐに辞めてしまってはこの先将来的によくないだろうと身心を壊すまで頑張ってしまいました。 職場の先輩にも上司にも「最低3年」と言われましたしね。 でも2年で辞めてしまいました。 その後、看護師を辞めたいと思いましたが、親に止められ看護師で就活したところ、すぐに次の仕事が決まりました。 その頃は私も若くて独身だったのでというのもあると思いますが、意外と就職先はあるものです。 既に頑張っていらっしゃるはるかさんに、安易に「がんばれ」とも「やめれば」ともとても言えませんが、 逃げ場がある、辞めてもいいんだと思えるだけでも少し楽になるのではないかと思い、投稿させて頂きました。 少しでも参考になりますように。 無理せず身体を大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
コロナの予防接種に関して 2度目の方が副作用が強いとよく聞くのですが 実際1度目での副作用はどのような感じですか? 受けるか受けないかを迷っています
予防
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
1度目の副作用では、腕が上がらない、痛みがある、倦怠感等をよくききました。 2度目はインフルエンザ罹患時のように、高熱、倦怠感、悪寒、接種側の上肢の痛み、関節痛がよく認められました。 ただし、全く副反応の出ない人もいるので、一概にどうとは言えないところが難しいですね。 当方の職場では3〜4人に1人くらいの割合で多少の差はありますが副反応の訴えがありました。 受けるか受けないか、迷うところですよね。 少しでも参考になりますように。
回答をもっと見る
小児科クリニックで働いています。コロナ対策をどのようにしたら良いのか模索中です。クリニックでは出入口が一つしかなく、動線を分けることが難しいのですが、そのような施設でPCR検査等行った場合、どのような対策をされているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
クリニック
ぽんきち
小児科, クリニック, 外来
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 クリニックとは少し違うかもしれませんが、当院の小児科での対応をお伝えします。 当院は入り口から外科、内科を経て小児科に向かう作りになっており、小児科の奥に非常ドアがあります。 そのため、熱発者や疑いのある患者様は院内立ち入り禁止車内待機で医師看護師が防護の上車まで問診診察検査にうかがう形をとっています。 接触後、院内に戻る前に戸外で防護服は全て破棄します。 この方法であれば、例え出入り口が一つでも他患者さんとの接触は防げるのではないでしょうか。 ただ、車来院の方に限って可能な方法なので、徒歩等での来院には対応できないですが、、、 当院では一般外来救急外来にも使用しているプレハブが戸外に建っているので、そちらで徒歩来院の小児患者対応をしております。 少しでも参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る