nurse_MSy82a02-Q
精神科をメインに働いています。
仕事タイプ
パパナース, 病棟
職場タイプ
精神科
現在精神科で正看護師を目指してる通信制の看護学校に通っています。 今いる職場は独特で医療とは程遠いことを平気でする場所です。 この間体調不良で点滴を行った患者さんがいたのですがDrの指示が輸液1000mlを3時間で落とせという内容でした。その指示を何の疑問にも思わず平気で施行してる周りをみておかしいと感じました。 周りのスタッフやDrに早すぎるのではと言ったところ此処は精神科だから点滴が早くても患者には何も起きないと言われてしまいました。 更に開放病棟にいるのに患者さんが外に出たら離院といって保護室行きになってしまいました。 まだ2ヶ月しか働いてないけどこんな環境で仕事するのは限界と感じています。 辞めるにしても早すぎる為次の就職に響くのではと考えていますがいつ事故が起きてもおかしくないのし実際起きたら守ってもらえそうにないのですぐに辞めるべきかもう少し待った方が良いのか良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。
輸液精神科点滴
たれぞぅ
精神科, パパナース, 病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
辞めるのに早い遅いは、無いと思います。試用期間が大体、3か月なので、それ迄に辞めれば、履歴書には書かなくても良いはずです。事故が起きそうな職場は去った方がいいかもしれません。自分の為にも。通信制なら准看護師は、もっているのなら働く場所を考え直した方がいいですよ。今の職場から得られるものがあれば別ですが。
回答をもっと見る
一年目の子の前で失敗ばっかり。最近本当に自分の仕事ができていなくて辞めたい.怒られてばっかり
辞めたい
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
たれぞぅ
精神科, パパナース, 病棟
トマトさん 失敗は誰にでもあります。 時にはスランプに陥り自分に自信が持てず落ち込む事もたびたびあります。 後輩の前だと余計に落ち込みたくなると思います。自分もそうでした😭 一度環境を変えて気持ちをリセットする事も大事だと思います。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月目うつ病発症 うつの事をプリセプターに話そうとしたら運悪く師長に聞かれてしまいそのまま事情を話したら機械的で冷たい感じの対応された。そいうものなのかな... 異動したい事も伝えたら「あなたはそこで何をしたいのですか?」「そこはどういう所ですか?」って今聞く事かな... 業務がいっぱいいっぱいって伝えたら鼻で笑われた 「どうにかしようと思わなかったのですか?」って言われても、相談する余裕が自分にもないしプリセプターや他の人も自分の業務で手一杯になってるし相談出来る環境じゃないよ... プリセプターには悪い事したなー...
うつ人間関係転職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、師長が悪いので気にしなくていいですよ。 うつになってるのにあれこれ聞かれてもね。まずは辛い気持ちを理解してくれないと。
回答をもっと見る