nurse_MOXAfVhBLA
精神科単科病院▶︎一般科へ転職
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
外科, 精神科
精神科単科病院から成人一般科病院へ転職し、半年経ちました。正直、自分の興味のある分野やQOLなどを考えると、1年前後で元の病院へ戻りたいなと思っております。どれぐらいの期間続ければ『一般科で頑張ったね』と周囲が思うのか気になります。もちろん、期間ではなく経験が大事なことは重々承知してますが、出戻る以上は周りの目も気になるので質問させていただきます。1年程度では一般科で勉強したとは言えないものでしょうか。厳しい意見でも構いませんので、投稿お願いします。
精神科勉強転職
ゆあ
外科, 精神科, 病棟
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
こんにちは。 1年でも経験値としては浅いかもしれませんが、勉強は出来ていると思いますよ。 そして違う分野で働いてみて、やはり最初の方が自分に合ってると確認出来たのもいい経験ではないでしょうか? 私は病院しか経験はありませんが、産後復帰の時に色々な場所に移動させられました。 内科→産科•小児科→外来•ケモ室→内科と。。。 色々と経験させてもらって私はやはり内科が合っているなと感じています。 外来に長くいた先輩は病児保育がある保育園に転職しましたが、きっかり1年で戻ってきましたよ^_^ やはり違ったと、、、大変だったと、、、言っていました。 周りの目はきにぜず、自分の気持ちに素直になることが長く働けるのではないでしょうか。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
新卒から精神科単科病院に5年程働いております。 一般科の勉強をしたく、この度転職(急性期病棟へ)が決まりました。 強い意志を持って転職を決意したつもりではありますが、やはり不安もあります。 精神科から一般科へ転職された方、一般科で精神科経験者を迎え入れたり指導された方、おられると思います。 厳しい意見でも結構です。 アドバイスやご意見ありましたら、ぜひ教えてください!
精神科一般病棟急性期
ゆあ
外科, 精神科, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
確かに精神から一般に移ると思うと、知識や技術に不安を感じると思います。 でも新しい物や事柄に当たる時は必ず付いて回る物!それを払拭するのは現場に立ち、経験しながらクリアする以外無いですよね。また聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥では無いですが、聞きながら少しずつ覚えて成長すれば良いだけですよ😊 それに精神で学んだ部分も必ず生かされる場面は沢山有りますし、その長所を生かしつつ学んで行けば良いだけ👌 きっと何年後かには、あんな時あったなぁなんて思える時きますからね!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。