07

nurse_MMgg5FZfQw


仕事タイプ


職場タイプ

キャリア・転職

現在介護職をしており、看護師になりたいと思っています。看護学校受験の為に行ったこと、学校選びや勉強などを教えて頂きたいです。 様々な方の意見を聞きたいです。 また、可能な限り具体的にご回答頂けると助かります。

看護学校勉強転職

07

32022/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護学校受験のために行ったこと →特別なことはしてない、勉強と志望した理由をまとめてたくらい 学校選び →奨学金あって、実習先で就職しやすいところ 出来るだけ厳しいところだと就職後は楽 看護学校での勉強 →毎日コツコツ型、席は一番前でテスト前に先生に出るところ聞き出す係でテスト前はクラスで勉強会する感じ。 週一で塾の講師してて、そこに医学生いたので分からないことは聞いてました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護職5年目です。 高校生の頃、看護学校を受験しましたが、過去のトラウマがフラッシュバックし試験どころではなくなり、白紙で提出し不合格。手に職を、と思い介護の道に進みました。 介護福祉士を取得したことをきっかけに、看護に対する思いが再熱し、小さい頃からの憧れの職業になる夢を叶えたいと思っています。 どのようなルートで看護師になったのか、かかった期間や費用、勉強内容や方法。また、他職種から看護師になられた方の経験など。 なんでも具体的にお聞かせください。 よろしくお願いします。

看護学校勉強転職

07

72022/04/01

てん

病棟, リーダー, 回復期

看護師の資格取得を目指しているとのこと頑張ってください! 私は他業種から看護師になりましたが、正看の学校は基本的に全日制のため生活ができるかどうかがポイントになりますね。 今は一人暮らしでしょうか?実家暮らしでしたらご両親に協力してもらい、昼間は学校、住宅街に数回介護としての夜勤をこなすというような生活になるのではないでしょうか。私は実家ではなかったので夜勤で働きながら一旦准看護師の学校に行き、その後正看の資格を取得しました。准看2年に正看3年でした。費用は年間50万程度でしたがそのほかにも雑費がかかってくるので収入が安定していないとなかなか、厳しいかなと。あとは貯えがあるかどうかというのもポイントです。 夢に向かって頑張って下さい!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.