nurse_MD49etN_GA
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, クリニック
職場タイプ
産科・婦人科
今年から看護師として働き始めました。 現場に入って改めて命に関わる仕事をしているんだと思うとプレッシャーを感じて仕事が本当に辛いです。 最近ミスが重なり、先輩スタッフとミスをおこなさいための改善策を考えて行うなどをしましたが、いつもできてたのになぜ?ということころでミスをしてしまうこともありとても落ち込んでいます。先輩からミスを指摘されるたびに自分は向いてない、医療業界に入らなければよかったという気持ちが押し寄せてきて辛いです。ただ看護の仕事自体が嫌なわけではないため、できれば続けていきたいと思っています。 1年目の乗り越え方をぜひお聞きしたいです。よろしくお願いします。
モチベーションメンタルストレス
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, クリニック
さら
内科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣
一年目はとにかく勉強してました💦 適度に気分転換ももちろんしましたが、結局気分転換って現実逃避みたいな形になってその時はいいんですが、仕事戻るとなんの解決にはならず繰り返すというか😅 なら仕事の悩みは仕事に関する勉強で補おう!🤔って感じで乗り切りましたかね! 自分が凹む回数を、減らす為の勉強に徹してたので、復習を重点的にやりましたね。 今はSNSで動画も見れるし、どんどん活用しちゃっていいんじゃないでしょうか?☺️ ミスって今しか出来ないというか、言い方悪いかもですが今沢山ミスしとくとお得なんですよね。2年目になった時に初めてそのミスをした時先輩って2年目の看護師放置するんですよ。いじわるというか、一年目見るので精一杯なので。だからまだミスが全然許されるこの時期に沢山小さなミスをして、しっかり振り返っていけるといいんですよ。今は偉そうな先輩だって新人の時期があっての今ですからね!最初からミスない人なんで全くいませんからね😆 適度な緊張感は持ってていいのですが、プレッシャーに感じるとしんどいですよね💦 しかも社会人として終わりのない仕事の日々に疲弊してきてる時期ですもんね💦 あ。でも大声は出した方がスッキリしていいので、月一カラオケで大声出せる歌を歌うことはしてました笑 声は限界まで出すこと普段しないじゃないですか?結構スッキリしますよ🤣 今ならうっせいわとか女々しくてとか🤣 私は指導者側の人間なんですが、こんな後輩に教えたいと思いましたし、しんどそうなら甘やかしたいですね。ぽんさん成長が感じられる先輩が羨ましいです笑 キモイですね笑😆
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。