nurse_Ltw_G_Xd1w
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
脳神経外科
保健師の資格があるのですが、 保健師に就職したことがありません。 区役所が主な就職先だと思うのですが、 その他おすすめの部署はありますか?
保健師
おりん
離職中, 脳神経外科
梅子
その他の科, 保健師
おすすめというよりも、募集があるかどうか?ではないでしょうか。区役所、とのことなので都市部にお住まいなら企業の健康管理部門などの求人もあるかもしれません。 部署というか、保健師の就業先で一番多いのが市町村、次いで都道府県などの保健所で大きく水を空けられ産業保健師、という感じですね。
回答をもっと見る
まつこ
消化器内科, 病棟
やはり、良くなっていく患者さんを見た時ですかね。 整形外科で働いていた時は、寝たきりだった患者さんが手術をして、車椅子→歩行器→杖→独歩になっていく過程を見てやりがいを感じていました。 また、「ありがとう」と言ってもらえたり、「あなたにみてもらえてよかった」などと言ってもらえると嬉しいです。 あと、プライベートで出掛けている時に体調不良の方の対応をした時は看護師をやっていて良かったなぁと思いました。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
食べること カフェに行くこと 太りました笑
回答をもっと見る
こば
外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
こんにちは。 前は理不屈に怒られたり、気分の乗りで怒ったり、押し付けられたりすることもありました。 今は余裕が少しあるのもあってみんな優しいです。雑用をお願いされることもありますが、怒ったりイライラする人が少ないのでそれだけでストレスが軽減されました!
回答をもっと見る
子育てしながらで、いちばんシフトの都合などが調整しやすい職種はなんですかね?もちろん看護師のなかで。 受け持ちあるとやっぱり厳しいですかね。 保健師の資格もあります。
シフト保健師受け持ち
おりん
離職中, 脳神経外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
シフトの都合がつくのは…病院にもよりますけど、 オペ、外来でした!
回答をもっと見る
初めまして。 いま離職中の看護師です。 看護師を離れて2年くらいたちますが復帰するとしたら、どこの科がなじみやすいでしょうか? やっぱり元いた科がいいのでしょうか。
離職
おりん
離職中, 脳神経外科
ねね
外科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室
初めまして。知識や経験があるので元々いた科のとこでもいいと思いますが、自分の興味を持ってるとこに行くのが1番だと思います! 楽しいですし、自然と知識や経験が増えるので自分のキャリアアップになります。私は好きな科でずっとやっているので、転職の時には絶対この科がいいですって伝えてます笑。 離職してるって言っても現場じゃとくに気にならないと思いますよ。今のとこにも何人かブランクや違う科にいた人がいますが、少しづつ覚えてくれるので、おりんさんも好きなとこに行くのがいいと思います!
回答をもっと見る
夜勤明けで仮眠をとった後、すごく気持ち悪いというか体調が悪くなります。仮眠をとるせいか夜も2-3時まで起きてしまったりします。 みなさんそうなのでしょうか? もし対処方法とかあれば教えてください!
仮眠明け夜勤
エリンギ
一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
中途半端に寝てしまうとリズム狂いますよね。 夜勤やってた時は自律神経おかしくなりました。 日勤のみのところに転職するとリズムも戻りますよ。
回答をもっと見る
職場の飲み会はありますか?? コロナが流行りだしたときは飲み会は全面禁止、忘年会な観楓会も中止でした。 今は飲み会規制はある程度緩和されています。大勢が集まる忘年会などは中止のままですが… 職場によって、まだ飲み会禁止されているところはあるのでしょうか。
コロナ人間関係
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
普通に飲み会しています! コロナは感染力は相変わらず強いですがもう収束の雰囲気ですよね。
回答をもっと見る
6月に入職した人のプリセプターになり(予告なしに当日知った)、頑張ってた。全くの新人ではないし、すっごくいい人で、覚えも早いし問題なく過ごせている。 のに、私自信もう有給残ってなく子供の行事の休み希望で6連勤続きをしたせいか、やる気消失。 そして最近調子悪い患者さん多すぎて仕事がきつい。
有給プリセプター入職
りんご
精神科, ママナース, 病棟
おりん
離職中, 脳神経外科
かんごしきついですよね。 合わないと思ったら職場たくさんあるので軽めのところに転職したほうがいいですよ。 心が壊れる前に。
回答をもっと見る
ファストドクターで在宅ワークしている看護師さんいませんか? 子育てしながらの働く時間は融通がきくのか知りたいです。
訪問看護ママナース転職
M
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科
おりん
離職中, 脳神経外科
わたしも気になってるので知りたいです! 正社員にもなれるんですかね。
回答をもっと見る
現在育休中です。10月に復帰し年内は正社員、年明けからパートになり子どもが一年生になるので3月末に退職したいと思っています。 復帰数週間前に部長と復帰面談が有ります。上記の計画は看護部長に最初から話すべきか少し働いてから所属部署の師長に相談するのかどちらが良いでしょうか? あと今育休中の間にパートの時給や社会保険など把握しておきたいのですが、上司に相談する前に総務課に問い合わせしても良いものなのでしょうか? 今は看護部所属で直属の上司は看護部長ですがほとんど面識ありません。
育休パートママナース
mmamm
循環器科, ママナース
おりん
離職中, 脳神経外科
なんでも早めに相談が1番です! 順序とかは関係ないと思いますよ
回答をもっと見る
こどもを持つママナースに質問です! 上の子が小学校入学のタイミングでフルタイム→パートタイムにかえました。 卒業するまではまだ先ですし、なんなら下の子もいるので、小学生生活は長いです。 パートタイムからフルタイムに戻した方は、どのタイミングでフルタイム(夜勤あり)にもどすのでしょうか?? ・こどもが1人(兄弟と一緒でも)で留守番ができること ・習い事に自分で行けること(親の送迎や見守りが不要) なのかなと思っています。 家族、親の協力 児童館やそれに似た施設の利用 などなど、各家庭によって環境は違うので、どれが正解というわけではないかと思いますが、聞かせてほしいです!
ママナース子ども夜勤
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
わたしは出産してから看護師無理だなーと思って他の仕事に転職しました。
回答をもっと見る
看護師4年目です。先日、勤めていた大学病院を退職しました。少し休んでから彼氏のいる県外へ引っ越す予定ですが、次の転職先についてすごく悩んでいます。三次救急ではもう働きたくありませんが、療養病院で働くのも物足りないのかなと考えたり、夜勤やるのはしんどいなーと思ったり、訪問看護や施設などにも興味があります。 みなさんは転職する際にどういったところに転職したのでしょうか、参考に教えて頂きたいです。
三次救急中途退職
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
おりん
離職中, 脳神経外科
大学病院から個人病院に移りました。 すごく楽にはなりましたが、年収は100万円以上さがりました。
回答をもっと見る
今後、看護師の資格も活かしたフリーのお仕事に挑戦してみたいと考えています。同じようにフリーランスでご活躍されている方がいらっしゃいましたらどんなお仕事に活かしているのか教えて頂きたいです。
モチベーションママナース転職
ささぱんだ
その他の科
おりん
離職中, 脳神経外科
わたしも知りたいです! フリーランスってどんなかんじですか?
回答をもっと見る
この間、新人の受け持ちの患者さんが急変した。 私の他は休憩に上がってて誰もいなかったので私に報告してくれました。そこまでは良かったのですがヘラヘラしながら先生に報告をしてたり対応をしてたのが目についたので注意したんですが、「私はヘラヘラしてません!」って。 やっぱり自覚ないのかと注意しても無駄だなーと感じてしまいました。 その後、急変の記録は私が書いたのですが見直さず、聞いたりメモしたりもしなくて指導の仕方も分からなくなりました。 10年目の看護師のつぶやきです。
新人正看護師病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
しゅぴ
小児科, ママナース
指導方法に悩むお気持ち分かります。新人さんもヘラヘラしていた訳ではなく、初めての急変で混乱したり、対応出来ない自分にショックを受けて、なるべく明るく振る舞っていたのかもしれないですね。ヘラヘラしているかどうかはこちら側の主観になってしまいますが、記録を見直さない点にやメモをとらない点については事実なので、「急変に当たってびっくりしたね。今後急変に当たったときに対応できるように記録を見といてね。どんな記録が必要なのかメモをしといた方があとあと役立つよ」ぐらいの声かけはした方が良いなと思いました。
回答をもっと見る
私の職場に外人さんが入職してます。 日本歴は4月からだそうです。 土日しか勤務されてなくて人数がいないのでなかなか教えれていません。 教えれる担当の人が早めに帰ってしまうので空いた時間何していい事とかわからないと思います。 って上の人に伝えたけど人は増やせないとの事。 外人さんは看護助手なんですが、だったらそれをカバーできるようなアイデアをだしてほしい。 と思うのは私だけ?
看護助手人間関係病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
おりん
離職中, 脳神経外科
日本語は話せるんですか??
回答をもっと見る
デイサービスやデイケア、施設などで働いている方に質問です。仕事内容や給料、人間関係ってどうですか?また、看護師は1.2人の場所もあると聞きますが責任が重かったりしませんか?
デイサービス給料クリニック
おはま
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科
おりん
離職中, 脳神経外科
そこの雰囲気によってかなり違いますが、うちの近所は休憩中にタバコ吸ってぐだぐだ話してる人達が多いです😅
回答をもっと見る