nurse_LgqvogTsRQ
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 消化器外科
在宅で看護師の資格を活用してお仕事されている方はいらっしゃいますか? ファストドクターとかは忙しいでしょうか? 在宅勤務を探しています
ドクター
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
らんらん
内科, 訪問看護, 慢性期
こんにちは!在宅勤務をお探しなんですね。 ファストドクターは、色々手広く事業を展開されているようで、母体がよくわからない…というのが印象です。。 在宅でしたら、保健指導などのお仕事はいかがですか? あと、WEBデザイナーなどの勉強をすると在宅で稼げるようになると思います! ネットで色々見てみてください!
回答をもっと見る
働いている場所は自宅からどのくらいの場所で働いていますか? 特にママナースさんお教えください!
ママナース
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
海より山
外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院
3人目育休中の病棟勤務してます。家から保育園まで10分程度、保育園から職場まで1時間半くらいかかります。時短ですがそれでもお迎えの時間等余裕がなく転職考えてます。
回答をもっと見る
子供が小さい頃は 転職は何度もしましたか? 何歳ごろからこんな仕事場で、小学生や中学生になるとこんな仕事しましたなど、お教えください!
子ども転職
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
子どもが小さいうちに何度も転職経験あります😅 子ども産まれる前に働いていたところは施設でしたが、育休後時短勤務NG、産休前と変わらず早番遅番オンコールを取り残業もするよう言われたので退職。 別の病院病棟で、子どもが8ヶ月の頃からパートとして仕事復帰しました。 パートだと収入が不安定だったので、2歳の時に転職し、クリニックで正社員として働きました。 そこも思っていた以上に残業が多かったためまた転職😅 子どもが3歳半の時に二次救急病院のオペ室に入職し現在まで働いてます。 いま子ども5歳です。 小学生になったらパートになるか?いま2人目妊活中なので、上の子小学生前に妊娠できたら産休・育休明け時短勤務にするか?検討中です。 今の職場は基本日祝休み、夜勤なし、ほぼ定時あがり、育休後も同じ部署配属が基本なので、このまま長く勤めたいなと思ってます。 小学生にあがったら学童利用するか、習い事させる予定ではあります。
回答をもっと見る
看護師の他に持っている資格はありますか? 他に看護師以外の仕事などでお給料頂いていますか?
給料
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
ほの
その他の科, 保育園・学校
私は、 保育士、絵本専門士、ベビーシッター、キッズアンガーマネジメント、メンタルヘルスマネジメントなどを持ってます! 内職で病児のベビーシッターをしようかなと思っています☺️
回答をもっと見る
週20時間以下で社会保険に入られている方はいらっしゃいますか? パートさんですか?時短でしょうか? 勤務時間を減らしたいのですが 社会保険の加入が30時間以上ではないと入れない病院なので悩んでいます
転職病棟
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
パートで週20時間ちょうどで、従業員500人超えの企業なので、社保完備です。 社保加入の為に20時間超える勤務に皆さんされています。 当初20時間あれば十分と思っていたのに、色々やることが増えてきたので、私は30時間に増やしたいんですけど。、
回答をもっと見る
こんにちは 看護師と並行して 他のお仕事されている方はいらっしゃいますか? その仕事と看護師の仕事の両立の仕方や なぜその仕事をしているかお教えください。
ママナース子ども転職
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
メンタルトレーナーとしての仕事を常勤の看護師をしながらやっています。 両立に関しては1日1時間のみその仕事のための準備や学び、案件を行ったりするようにしています。 元々人の考えや心理に興味があり、人の悩みを分解したり素敵な所を見つけるのが好きなのでやっています。
回答をもっと見る
子育て中で休みすぎて年休がなくなってしまった経験はありますか? その際は病院はどのような対応をしてくれましたか?
ママナース
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
カリメロ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー
看護休暇で対応しました、、
回答をもっと見る
私は幼児2人の子供を育てながら現在クリニックで働いています。職場が1時間ぐらいかかり 転職を考えているのですが 現在のところは人間関係が良くて悩みどころです。 派遣にしようか、近くで1からやろうか。 お子様が小さい時はどのように働いていたかお教えください。 よろしくお願いします。
ママナース
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
なななーす
介護施設
子どもが小さいときは、まわりのスタッフがフォローしてくれる職場がいいと思います。 私自身、産休あけ6ヶ月で復帰しましたが、子どもが発熱やら体調不良のとき、結構色々言われて祖父母に預けて仕事に行かなきゃいけないことも多く、メンタル的にしんどくなって辞めました。 その後は健診センターでパートとして仕事をしましたが、相手が患者さんではなくお客様なので、看護師も多く一人休んでも問題ないという環境だったので、働きやすかったです。 派遣や単発などもいいと思いますが、結局はそこに働いているスタッフによるところが大きいですよね。
回答をもっと見る
ナース以外の職業につけるのだったら、何になりたいですか? 最近、ナース業が辛すぎて、他の仕事だったら、、、と良く妄想しています。笑 他の世界を知らないので、完全なるイメージですが、色々気になる仕事はあるなぁと思っていて、皆さんの意見も聞いてみたいなと思いました! 私だったら、CAさん、イラストレーター、雑誌の編集者、インテリアコーディネーターなんかが気になっています(小さい子の夢みたいですが😅笑)みなさんはどうですか??
やりがい給料モチベーション
あやか
整形外科, 大学病院
にゃむなゃ
産科・婦人科, 大学病院
海外旅行が好きなのでCAや旅行ガイドをしてみたかったなあと飛行機に乗ると思います。あとは海外赴任中は女性の自立施設など社会活動も充実感を感じました。
回答をもっと見る
病院の職員食堂 朝 150円 昼 250円 夜 250円 そばうどん 80円 が相場みたいですが、 食べ放題、無料と言う病院の職員食堂もあるとか? みなさんの病院は、いかがですか? 食事が安くすむのは、大切ですよね?
給料施設正看護師
すぷらっしゅ
もなか
消化器内科, 一般病院
当院は、食堂が無くなり、コンビニになりました。 食費が…。 その値段で提供されているのですね。 心から羨ましく感じます〜(^^)
回答をもっと見る
急性期病院で勤務しています。 二交代制の勤務で、夜勤を看護師5人+介護職員の6人体制で回しています。仮眠時間は2人づつで2時間確保されていますが、最近仮眠休憩中にCPAがかかり看護師2人での対応になってしまったことがきっかけで、仮眠時間を1時間にするという話がでています。 CPA時に対応が遅れてしまい訴えられたら負けてしまうから、という理由です。 CPAや応援が必要な時は昼夜問わず院内コールがなり、応援がくる体制になっています。 長時間の拘束、日勤帯の業務とは異なりますがやることが多い業務で仮眠1時間はさすがにきついと思ってしまっています。 みなさんの病棟での仮眠時間はどうしていますか?
急性期ストレス病棟
なな
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー
さな
内科, クリニック
勤務時間8時間以上で休憩1時間と決まっているので、16時間勤務の際は2時間と労働基準法で決まっているはずです。 だからどの病棟も最低2時間です。さすがに1時間はないですね。抗議の声は出てないのでしょうか。
回答をもっと見る
今年、皮膚排泄ケアの認定看護師の学校を受験します。去年から試験対策を頑張って勉強しています。病院からの圧や落ちたらどうしようという不安と闘いながら、今出来ることを頑張っています。 何か合格するための情報や受験されたり、既に認定の方が周りにいらっしゃる方、なんでもいいのでお話頂けたらうれしいです。
研修モチベーションメンタル
なーさん
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
なーさん、こんにちは! 私も10年以上になりますが認定をとりました。 交代勤務をしながらの勉強は大変ですよね💦 私は過去問?だったのかとにかくそれを中心に広げて勉強しました。 机上ではなかなか頭に入ってこなかったので 勉強したことを実践で確かめたり、活用することで知識を増やしていった記憶があります。 知識を増やしとくことで 入学後の勉強にもかなり役に立ちましたよ! 入学後やその後の活動の方が大変です!不安を煽るようではないですが 頑張れる方を試験で見定めてるのではないかと思います! 興味がある分野だと思うのでぜひ知識を増やしてください、ご活躍お祈りしています
回答をもっと見る
クリニックの勤務に関して興味があるのですが、クリニックの看護師業務について教えていただきたいです。 また病院と比較し、働きやすさなどもわかる範囲で教えてもらえたら嬉しいです。
クリニック
しほ
内科, 訪問看護
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
しほさんこんばんは 私は大学病院に勤めて、その後クリニックで働いています。 私の勤めているところは 主に採血や心電図、注射、血液ガスの介助、レントゲンの補助 吸入指導などです 採血後もも検査さんみたいなこともおこない、結果がわかるような機械の使い方も覚えます。とにかくなんでもやります。ただ、おむつ交換などの排泄介助や移乗などの介助もないに等しいです。 体力的には明らかに楽ですよ。 クリニックで勤めていたら大きい病院には戻れなさそうです。
回答をもっと見る
みなさん、コロナ陽性となったらゾコーバ飲みますか? わたしは基礎疾患もないため、15000円を渋ってもらうのをやめました。 あと、うちの病院は5日間の療養期間は有給でおやすみです。皆さんのところはどうですか。
有給コロナ正看護師
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
こんにちは 私も最近コロナになりまして‥ みんな出勤停止扱いなのかと思っていましたが 違うのですね💦 うちは出勤停止扱いでした。 ちなみにゾコーバは内服してないです。 内服したら その後の咳嗽などの後遺症とかにも効果があるのですかね それにしても高いです
回答をもっと見る
仕事終わって帰ってたあとに仕事のLINEくるのどう思いますか? どちらかといえば嫌いな同僚から仕事の改善したいとこあるみたいなLINEきてて迷惑なので無視しようと思います。 仕事中にしてくれと思います。 みなさんの職場はどうですか?
クリニック人間関係ストレス
むぎ
皮膚科, クリニック
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
むぎさん、こんにちは 仕事後の仕事場からの連絡はうんざりしますよね‥ ただ、今はLINEがあるので気が付かないふりなどできますが 昔は電話だったので、病院からの電話はビクビクしていました。病院からの連絡はいい連絡じゃないですよね 何かしらアクシデントか、ミスなどがほとんどです。 命に関わる業務だから仕方ないですが原ほんとストレスがかかるなーといつも思いますよ。 お疲れ様です
回答をもっと見る
抗生剤初回投与って何分後にバイタル測っていますか?(観察も含め) 私は直後、5分後、15分後なんですけど人それぞれ違うんです。10分後にも測る人もいれば投与終了時、30分後にも測る人がいます。
勉強病院病棟
はるか
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
そうなんですね、でもはるかさんが正しい行動をされていると自信を持って良いと思いますよ。 薬剤はどんな薬もアナフィラキシーの可能性がありますから 初回投与の抗生剤はアナフィラキシーの反応が出る5から15分は観察すべきです。私も薬剤投与後一度だけアナフィラキシーを起こした患者さんにであったことがあります。 病院内で統一できる仕組みがあると良いですね
回答をもっと見る
こんばんは外来勤務をしています。 トイレ掃除について。夏場だからなのか、下水道の臭いが上がってきており、とても気になります。 勤務前に交代で掃除をしているのですが、時間が経つと、ジワジワと臭ってきて強烈です。 なにか良い方法ありますでしょうか?
外来病院
よよ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
こんにちは。 私はクリニックで働いています。 ビルの一階とあって、匂いが籠りやすく、何度かトイレが詰まった経験があります。 クリニック全体がこもりやすいのもありますが とにかく閉院した後はどのドアも全部開けていくこと、扇風機などを至る所に置いておいて空気を巡回させています。 ご参考になれば‥
回答をもっと見る