nurse_LfHLKlkq-Q
北の方で専門学生やっております。3年です。BLUE ENCOUNTなどのロック、アニメが好きです
仕事タイプ
学生
職場タイプ
救急科, 急性期, ICU
援助がうまくなるにはどうすれば良いですか? また、援助の時のコミュニケーションなどはみなさんどうしていましたか?
コミュニケーション
よっしー
救急科, 急性期, ICU, 学生
uuua
外科, オペ室
量を熟して体で覚えさせながら頭の中でメカニズムを理解すると関連するので技術の向上にも活かせると思います😊私は大学でしたが校内での実技演習はほぼありませんでした…。自主練習などもする事なく実習に出ていましたが、学校で習った技術が実習で活かされるものってごく僅かだった気がするので練習量はあまり必要なかったかなとも思います💦援助中のコミュニケーションは、順序に応じて声かけは必ずするということだけ心がけていました。別のことを話すよりかは、援助した際にみれる皮膚状態などをしっかり観察することに重きを置いていました☺️
回答をもっと見る
救急科、ICUに務めている人に質問です。 配属された時に一生懸命勉強したことは何ですか? また、援助で必要なこと、アセスメントなども教えて欲しいです🥺
一次救急二次救急三次救急
よっしー
救急科, 急性期, ICU, 学生
ふく
呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院
以前救急で働いていました。 救急もICUも超急性期の患者さんがいるので、どんな疾患の方が入院してくるか予測できないです。なのでオールマイティな知識が必要でした。どの科のことも一生懸命勉強しました。 でもしいて一つ何か上げるとしたら、急変対応出来ることは基本だと思います。病院内の急変時には駆けつけないといけないですし。 援助で必要なこと、アセスメントについては本当にいろんな方がいるので一概にはいえません… 答えになってなかったらすみません。
回答をもっと見る
今やるべきわなんなんやろ?…🤔💭看護に役立つものわなんですか?…🤔💭教えて欲しいです🙇💦
なちょ
小児科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院, 派遣
よっしー
救急科, 急性期, ICU, 学生
理科の復習、点滴などの計算問題、あとは、体の仕組み、部位の名前など基本的なもので大丈夫です。国試にそのまま繋がるものばかりです。
回答をもっと見る