nurse_LZf-1K47Ow
看護、ゆくゆくは助産師を目指している高校三年生です
仕事タイプ
学生
職場タイプ
その他の科
高校三年生です。看護専門学校には受かり、入学費も期限内にもう支払っています。勉強はそこそこ出来ていて 1年では評定平均4.7 2年では評定平均4.4 3年も4.4を キープしています。高校卒業はできる範囲内で計算して今まで頑張った分、高校をぼちぼち少しずつ休みたいと思っているのですが専門側に成績、早退・欠席日数等を高校側が送る際に高校1、2年に比べて欠席日数が多くなってることから合格が取り消しにされるということはありますか?また、された方はいますか?( ᐪ ᐪ ) 可能性として3年間30日だと合格取り消しされる等事例がありましたら教えて下さると助かります🙇🏻♀️
専門学校
にゃんた
その他の科, 学生
あお
脳神経外科, 保育園・学校
こんちには もう合格が決まっているので、書類は送らないとおもうのですが、 なにか書類を送る必要があれば出欠状況も載る可能性があります。 ただ、出席状況で合格取り消しは聞いたことありません。 そもそもそんな人出会ったことない。 合格を取り消されるかもしれないと思ったのは、悪いことをしている意識があるのですよね。 個人的な意見ですが、そのような人に入学してほしいとはおもいませんね。
回答をもっと見る
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
人の役に立ちたいからとか、看護師体験で〜、親族が看護師で〜など、 ありきたりな看護師になる動機はさけたほうがいいです!
回答をもっと見る
高校三年生です。 看護師になりたい理由諸々面接で答えるのですが 母が看護師 弟の出産に立ちあったこと (胎盤、へその緒を切らせてもらいました) 経験としては高校2年の時に場面緘黙症の子を一年間サポート、克服まで出来ていること について話したいと思っているのですが受かる自信がありません。立ち会いに関しては写真での説明OKなので 上手くできるとは思っていますが母からどれだけ面接練習しようが無理など否定的に言われたことで自信がもてません。どうすればいいのでしょうか
面接ストレス
にゃんた
その他の科, 学生
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
にゃんたさんが、どんな看護師になって、どんな場所で働きたいかを明確にしてはいかがでしょうか。小さい頃からなりたかった事、助産師を目指してるなら、その旨と、看護現場で働くのに基本的な事を学びたいという事を伝えてみてはいかがでしょうか 場面緘黙症の子のエピソードは避けたほうがいいかなと。その子にとっては、にゃんたさんが唯一の社会的資源じゃない可能性もあります。にゃんたさんが支えた事実があったとしても、その子の見えない努力も大きいかもしれません
回答をもっと見る
看護の面接ではどう話したら良いのでしょうか 受験ですが、生物のこともヒトのからだについても好きで勉強が楽しかったのに面接練習で不安が募っていくばかりでストレスから蕁麻疹も出てきました。本当に看護師になりたいのか自分自身についてもわからなくなります。先輩方はどうやって面接を乗り越えましたか
面接メンタル勉強
にゃんた
その他の科, 学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
私はどんな質問がきても、相手が求めているのはどんな回答なのか?を考えて、適切な回答ができるように準備しました。 社会人になってから、看護師になりたいと考えるようになり、看護学校に入学しました。 社会人でも働いていたのは病院なので、看護師は身近な頼もしい存在でした。 生物や人の身体が好きと言うよりは、看護師としての働き方を間近で見て憧れを抱いた事、身内の病気があり、人の身体についてもっと勉強したいと思うようになった事が受験のきっかけでした。 人の身体が好きならば、看護師じゃ無くても良いのかなと…医師とか、検査技師とか、理学療法士とかも、人の身体について勉強しないといけない職業ですよね。 他にも職種がある中でなぜ、あなたは看護師になりたいのでしょうか。 そこをきちんと説明できるように準備しないと、正直面接厳しいと思いますよ。 また、私は3年制の専門学校でしたが、 3年間、どんなに辛くても耐えられるだろうか?といったメンタル面や 他人への気配りができる人なのだろうか?といった意図の質問もありました。 入る前からメンタル面が弱そうだな、耐えられなさそうだな、って見抜かれるようでは面接落ちますよ。 全く同じ質問はこないでしょうから、参考までに。 私が受けた学校の面接では、はじめの質問内容が、地方の学校で車で受験に赴いたため、 「車は駐車場のどちらに停めましたか?また、その理由は何故ですか?」 でした。 他には、 「プライベートで、あなたが楽しんでいる趣味はありますか?」 「ストレスを感じた時、あなたはどのように発散していますか?」 「あなた自身を花に例えた時に、あなたはどんな花だと思いますか?また、それは何故ですか?」 などを聞かれました。 「看護師になぜなりたいと思いましたか?看護師の仕事内容を具体的に教えてください。」 「看護学校を卒業するまでに、いくらぐらいかかると予想していますか?また、その費用をどのように支払う予定でいますか?」 といった質問もありました。 私は仕事も辞めたし、看護師になるために無我夢中で受験したので、必死でした。どうしてもなりたくて、仕方がない想いを伝えました。 面接は、そう言う熱意を直接伝えられる場です。あなたが、なんで看護師になりたいと思ったのか?今一度、自分の気持ちを確認して、整理すると良いですよ。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。