しずく

nurse_LMy7jGcuoQ

まだ中学生なんですけど色々知りたいので是非たくさんのことを教えてください!!


仕事タイプ

学生


職場タイプ

看護・お仕事

看護専門学校の高校に入るには中学生の時どれくらい毎日勉強してましたか?

教科書専門学校看護学生

しずく

学生

32025/10/01

ねるねるねるね

内科, クリニック

私は5年一貫の看護師の高校に通っていました! 中学生の頃は全然勉強もせず成績も悪かったので中2の終わり頃から塾に通うことになり、塾で勉強していました! 学校では遊ぶことが楽しかったのでテスト前に休み時間勉強している子もいましたが塾の時だけ勉強するスタイルでしたが、期間や時間というよりは集中してどれだけ出来るかだと思います! 夏休みはほぼ塾の自習スペースに居ましたが、仲のいい友達が多かったので勉強してた時間は1日3時間くらいあったらいいかな?という感じでした! 看護師の学校に入るのはそこまで難しくないかも知れませんが、入ってからの方が実習や、専門教科などもあるので勉強が必要になると思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

まだ中2なんですけど高校は偏差値45ぐらいのとこの衛生看護科に入ろうと思ってるんですけどほぼ毎回5教科合計200はいけますかね?教えてください

看護学生人間関係勉強

しずく

学生

12025/09/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

正直、もうちょいほしい。地頭は悪くないほうがいいし、学力はあってこしたことはないです。 あとは衛生看護科より大学目指したほうがいいです。 これからは大学ですよ。 あとは、看護学校は、学力よりもコミュニケーション能力だったり、体力だったり、忍耐力が必要だったりするので、学力で勝負しないならそっちを鍛えましょう!

回答をもっと見る