nurse_LJUUDl2Mow
仕事タイプ
ママナース, 病棟, 一般病院
職場タイプ
小児科, 産科・婦人科, NICU
現在育休中です。育休は3年取得可能で、私も3年間の予定で申請しています。ですが、多くの人は1年程度、もしくは新年度に合わせて復帰という方が多く、丸々3年休業される方は滅多にいないです。なのでこちらから復帰の際は連絡入れる形になるのですが、同じく育休中の同期の子と話しているなかでその連絡は誰にすべきかで悩んでいます。私は看護部長に直接連絡するものだとばかり思っていたのですが、同期は病棟師長じゃないの⁈という感じで意見が分かれてしまい、どうすればいいか戸惑っています…何の疑問もなく看護部長一択と決めつけていたので、確認もせず産休に入り現在に至っています… 私は県立病院で働いていて、院内の部署の異動は看護部長が決めます。育休復帰時は元の病棟に戻ることが多いですが、違う部署になることもあります。 経験者の方はご自身の場合で結構ですので、参考にさせてください。よろしくお願い致します。
部長産休育休
つむママ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, NICU, 一般病院
はる
ママナース
私は育児休暇は一年取っての復帰で、月に一回くらい事務に用事があり、師長が異動になっていないことを知っていたので、先に所属長(病棟師長)、そのあと看護部長に連絡してました。 3年の育児休暇となると…看護部長でいいような気がします。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。