ひー

nurse_L9plY-6UWQ


仕事タイプ

離職中


職場タイプ

内科, 整形外科, 急性期

看護・お仕事

既婚者の方…どうやって旦那さんに家事育児を協力してもらっていますか?我が家は私が自分でやり過ぎたようで、こどもの体温すらスムーズに測れず…しまったなと思いました。しかし旦那はあれこれいうと嫌そうな顔をするし、やってもらうのを待っていても先に旦那自身のことをしていて子どものことが後だったり…優先順位の考え方が私とは合わないし、テンポが遅すぎてイライラしてしまいます。お互い気持ち良くやってほしい家事育児をしてもらうコツはありますか?

旦那ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

ママナースの方…どうやって仕事終わりの子供のお迎えから風呂、夕飯作って食べさせて、寝かしつけなどをスムーズにやっていましたか?仕事だけでも疲れるのに朝晩の子供の送迎と預ける準備と家事などで私はヘトヘトでした。

ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

託児所付きの病院やクリニック、施設に勤務経験のあるママナースさんに質問です。託児所でこれは困るなと思った託児所ルールやこの託児所に預けていて大丈夫かなと思ったエピソードがあれば教えてください。 私は2人目のこどもを託児所預ける時、1人目の時にはなかった前日17時以降の休み連絡の場合はキャンセル料がかかり、利用予定だった料金分とキャンセル料1000円というルールがあり、結構シビアだなと思いました。

施設ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
看護・お仕事

以前の職場ではナースシューズは各自準備して使用していました。条件は白い靴である事くらい。私はadidasやプーマ、NIKEなどメーカーは色々で、多少汚れても拭き取れるような素材のものを履いていました。みなさんはどんなものを履いていますか?

シューズナースシューズ病院

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

62024/04/08

fay

循環器科, 病棟, リーダー, 大学病院

わたしはとにかく軽量かつ通気性がよいものを選んでいます。 天使の羽、というナースシューズおすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てのため離職中なんですが、同じように一度離職して子育てが落ち着いて復職したママナースの方、お子さんが何歳頃復職されましたか?年齢以外にもそろそろ働けそうかな?と思ったきっかけなどあれば教えてください。

離職復職ママナース

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/04/01

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

私は、子供が3人いて、7歳、5歳、2歳の時、週2回のパートから復帰しました。初めてのパートでした。週2回だと仕事を覚えるのに大変で、コレなら毎日来て早く仕事を覚えたいと思ったこともありました。ただ、今できる限りのことをと割り切ってみたら、踏み出してよかったと思います。 子供のことは大事だし、自分も大事なので、そろそろかなぁって思った時がやり時かもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中で看護師の仕事から離職中です。看護師の資格を活かしてなにか少しでも自宅でできる在宅ワークがないかな?と探しています。なにか経験のある方いらっしゃいましたら、どんなものか教えてください。よろしくお願いします。

離職正看護師

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/03/28

あむ

消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院

友人の話になりますが、発達障害の子のお母さんの育児相談を個人で電話な行っています。あとは医療相談のリモートワークなどがありますよね。あとは医療系のコラムのWebライターなどもあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1歳と3歳のこどもがいます。育児と家事だけで毎日あっという間に過ぎていき仕事復帰しましたがキャパ超えだったので退職しました。同じように子育てで一旦離職したママナースの方…こどもが何歳頃に復帰しましたか?

ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

32024/03/21

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科のクリニックでいつか勤務したいと思っています。しかし成人期の病棟でしか勤務経験がありません。現在は子育て中で看護師の仕事から離職しています。やはりクリニックで勤務するには小児科の病棟で何年か経験を積まないと働くのは難しいでしょうか?もしくは、小児科病棟勤務の経験がなくてクリニックにお勤めの方がいらしたら、入職後どんな勉強をしたか教えてください。よろしくお願いします。

クリニック勉強正看護師

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

62024/03/15

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

こんばんは!私は小児病院やNICU 、GCUなどいわゆる小児畑で20年以上働きました。退職し小児科クリニックに就職しましたが合わず2週間程で辞めました。 短い期間でしたが、小児の病棟でやってきた技術はほとんど要らないと感じましたよ。子育て経験があるなら十分かと思います。小児科クリニックは予防接種の管理がかなり重宝されるかと思いますのでそこを勉強というか覚えるとよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1歳と3歳のこどもがいます。育休が明けたので仕事復帰しましたが、ワンオペ育児、家事、さらに久しぶりの仕事まで頑張るというのが気力・体力ともに限界で迷った挙句に退職しました。あのまま仕事を続けていたら精神的に参り体調も崩していたと思うので退職したことは仕方なかった、良かったんだと思っています。 しかし、最近になり看護師として働いていた自分がいなくなったことへの喪失感がでてきました。 なんだか生活全般の変化に悩み、時にモヤモヤするのは自分ばかりだと思ってしまい、主人を羨み苛立つこともあります。 同じような経験をされたママナースさんいらっしゃいますか?どうやって気持ちを整理していますか?よかったら教えてください。よろしくお願いします。

明け育休退職

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/03/12

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

そうですよね。分かります。私も同じです。 私も3人育休とり、夜勤ができないという理由で12年勤めた病棟を退職しました。辞めたくなかった。もっと研究や研修、もっと知識を深めたかった。と思い夫をかなり恨みました。なぜ私が退職なのか⁉︎と。 ですが、自分軸で考えてみてください。ワンオペは本当にたいへんです。よくやっていると思います。その中で子供のためではなく自分のために、体と時間を有効的に使うために退職したんです。 子供が大きくなったらバリバリ働けます。私はパートで4年ほど働きましたが昨年の4月から3次救急の病棟で働いています。きっと今はなかなか思えないかもしれません。でも、あの時の決断が正しかったんだと思える日がきます。 子供達の成長、楽しくてあっという間ですよ。 ご自身の気分転換も何かあれば、気持ちも変わるかもしれません。きっと大丈夫です♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務だと、始業前に出勤して担当患者さんの情報収集ってしますよね。大学病院時代も地域の病院時代もありました。新人だと1時間前くらい、ベテランでも30分前か遅くても15分前には出勤…絶対必要な時間なのになぜ給料はでないのか…始業後の時間になぜ情報収集の時間が組み込まれていないんだろう?と16年間ずっと思っていました。みなさんの病院もそうですか?始業後に情報収集の時間がある病棟で働いている方、いらっしゃいますか?

情報収集給料病棟

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

22024/03/08

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 本当に看護師には無給の時間がたくさんありますよね。 私が以前働いていた総合病院でも、新人は1時間前、当日患者を受け持つスタッフは遅くても30分前には来て、記録や指示を確認することが当たり前でした。それに遅れると少し白い目で見られたりすることも… 始業前でも始業後でもいいので、情報収集の時間も業務に組み込まれているようになって欲しいです。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.