nurse_L0LdtHj9Uw
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
オペ室
すいません、愚痴です。 私の部署には妊婦の看護師がおり、お腹が張るためしばらく休んでいて はり止めの薬を飲んでいても動悸がすごいみたいで診断書を貰ってきました。 診断書を持って来た時に、周りのスタッフや私は大丈夫ですか?と心配したのですが。 上司は、「そんなに張るの?」と第一声がそれでした。 お腹が張るのはその子によって、違うと思います。 普段から自慢話や、言動に対してイラッとしたこともありますが、心配よりその言葉をいうとは思いませんでした。
秋夏
ママナース, オペ室
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
秋夏さん その上司は、経験がないから、そういう言い方をしのでは? でも、人それぞれの症状はあることを理解できていない上司なんでしょう。 上司が福師長でなければ、師長に相談した方がいいです。師長なら、看護部長に相談したらいいです。 ツライ事は、きちんと報告すべきです。 負けないでください!
回答をもっと見る
患者様が退室したのでいつも通りの仕事をしていたのに、 上司の態度が変わり、2人になった途端 「もっとゆっくりやってもいいんじゃないの。私に対する嫌がらせかと思った。」と言われました。 最初は、何を言っているのかと思いつつ謝罪をしました。 その上司は、言ってすっきりしたのか またいつも通りになりましたが、納得できていないところがあります。 その日によって、上司の機嫌は違いますが スタッフ皆、意見を言えるような感じではないため 皆さんは、普段からどう対処していますか?
メンタルストレス
秋夏
ママナース, オペ室
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
二重人格だから
回答をもっと見る
クリニックに勤務中。1人のナースがリーダー気質でなんでも仕切りたい!なんでも知ってないと嫌!でいちいち報告しなきゃで大変です。あと仕事意外の話も長くて。。。だいたい自慢話ばかりです。スタッフみんなヘトヘトです。こういう方と一緒に働いたことがなくて困ってます。いいアドバイスくださーい😭😭
クリニック人間関係ストレス
わんこナース
外科, クリニック
秋夏
ママナース, オペ室
リーダー気質の方、いますよね(^_^;) 上司がいない時に、こんなこと言われたと 周りのスタッフに相談したり、共感の態度をとって日頃対処してる感じです(~_~;)
回答をもっと見る