nurse_KysGv9G7zA
仕事タイプ
パパナース, 病棟
職場タイプ
外科
まだお悩み相談の投稿はありません。
看護業務の中に患者さんの持ち物(貴重品の杖や義歯)の所在確認あるんですけど、忙しくて床頭台に義歯入れあることだけ確認してる日が何日かありました…。それを(それだけじゃない)先輩に「完璧に出来てない、そんなんじゃ何も成長出来ないまま自立していくの?まぁ私は困らないけどね。」って言われました…実際手を抜いてた…私が悪いんですが、今日は真面目に確認してみたんです… そしたら義歯から藻が生えてて…植物?の生命強さを知りました…。というか私が確認しなかったらずっとこのまま? 前回受け持ちの人もいい加減ですが、指導や病棟自体もいい加減なんだなぁ、私が悪いみたいな言い方されて少しイラッと来ました。 これからは毎回義歯洗うまでしようと思います… 当方脳外科配属でほぼ寝たきり、食事も経管栄養の方が多く義歯をつけることがない患者さんが多く、付けることのリスクが多い他口腔内がやせ細り合わなくなってしまったケースが多くせっかくの義歯が放ったらかしなんです。こんな管理がずさんなら、持って帰ってもらうなり病棟に提案を何かした方がいいですかね… 愚痴混じりの質問でごめんなさい。
1年生
新人ナース, 脳神経外科
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、気持ち分かりますね😅新人さんあるあるですよ😄 看護業務に「歩行訓練」とか、「下肢運動」とか、手を抜いて分からないものとか、新人さんは言われるけど上の方が歩行訓練なんかしてるとこみたことないよ! 口腔ケアもあがってるけど、日勤でしたという割には汚いし、入れ歯入れると業務に入ってるのに、入れ歯入れにそのままだったり。 でも、そんな人間にならないで下さい😣真面目にしていれば、分かってくれる方もいます。
回答をもっと見る
至急!! これだけで行動計画を立てるとすればどんな情報が取れるでしょうか? どんな情報をどんな意図、留意点で情報収集するのか教えて頂きたいです!!
情報収集
ほたてちゃん
学生
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
疾患名などは分かっているのでしょうか? 状況設定の一部でしょうか? 少し考えてはみられたのでしょうか? いくつかの情報は読み取れますが、答えを言ってしまうのが しらたまさんのためになるとも思えないので(>人<;) この方は、今なにをしてあげれば安全、安楽に過ごせますか?難しいようでしたら、自分に置き換えてみるのも方法の1つです。
回答をもっと見る
実習がとても不安です。実習の前にやっておくと良いことを教えてください。
実習
-
その他の科, 学生
つき
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
こんにちは! 看護師5年目の者です。 実習の前はみんな不安でいっぱいですよ>_< もちろん病態などを勉強しておくことも大切ですが、どの科の分野での実習になっても応用できる看護技術(清拭、陰部洗浄、洗髪など)について、本や動画を見て復習しておくと役立つと思いますよ! あとは、自分の体調が1番大切なのでしっかり体調管理しておくことです! 頑張ってください!
回答をもっと見る
看護学生1年生です!春から2年生に進級決まりました🌟課題もなくこの春休みやることがないです、、勉強しておいた方がいいこと教えてください!
看護学生勉強
るなぽて
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
多忙な日々の中でオアシスですね( ^ω^ )リフレッシュも必要ですよ☺️羽を伸ばしてくださいね😃がんばり屋さん👍
回答をもっと見る
四月から入学する学生です。 入学前の勉強として解剖生理学はやっています。 他にやっておくべき勉強を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!
解剖生理勉強
せいな
学生
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
入ってからで十分間に合うと思うので、遊べるうちに遊ぶことをオススメしたいです(笑) 強いて言うなら、高校で習った範囲の生物の復習をしておくと良いと思います。あと直接勉強には関係ないのかもしれませんが、今後実習先で様々な患者さんとお話しする機会がたくさんあると思うので、色んな本や興味のあるものに触れておくと何かの助けになったりするかなと思います。 学生生活頑張ってください😊
回答をもっと見る
さわ研究所と、東アカ予備校両方行った方がいいのかな~。。 東アカは良く行くけどさわも気になる💗 さわの全国模試買ったけど❣
予備校
みー
その他の科, 学生
☻
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
東アカの夏季と冬季講習はめっちゃオススメします!
回答をもっと見る