nurse_Ku8Tj8QjQw
仕事タイプ
保健師, リーダー, 大学病院
職場タイプ
急性期, ICU
ICU5年目の看護師です。 最近リーダーを取るようになりました。リーダーは指示の意味や根拠を持ち指示受けする必要があると思いますが、覚えることが無限にあり何から手をつけていいか分からなくなってきました。 基本的なことは抑えてきましたが、ICUである為、限られた診療科だけではなく沢山の薬や疾患について詳しくないといけません。 話は少し変わりますが、来年から看護留学をして帰国後は臨床の現場から離れた職種へ転職したいと思っています。 そこで、英語の勉強もしないといけない、疾患についても知っておきたい。その両方を両立する元気は正直ありません。 ICUでずっと経験を積むのであれば、もちろん知識を深めることは大事だと思いますし、勉強する事が仕事の向上に繋がるためモチベーションにも繋がると思います。 人の命を預かっているプロである以上、現場にいる今はしっかりと看護の勉強をするべきであることは分かっています。しかし一年後に離れるであろう臨床の現場について必死で勉強するモチベーションが無い状態です。 みなさんはどのようにモチベーションを保ったり、目標を持ったりしていますか? 長くなり申し訳ありません。
ICUリーダーモチベーション
ゆみ
急性期, ICU, 保健師, リーダー, 大学病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私もICUで6年働いて、その後精神科に転職しました。最初からいつかは精神科、と決めていたので、辞めると決めた頃はモチベーションあまり高くなかったです😅 ただ、リーダーとして業務にあたる時に、必要最低限の知識は必要なので、来年辞めるからと言ってもう何も勉強しなくてもいいよ、とは言えないですね。しかし、勉強しようと思ってもそれこそ何からやったらいいのやら…という状態はよくわかります。全てを網羅するのは無理ですし、勉強しようと思うと際限がないし、どれくらいまでわかってればいいのかというのもハッキリしないんですよね。 私が昔を振り返ってみて思うのは、指示の意味がわからない時には先生にきちんと聞ければいいのかなと思います。結局、勉強してたとしても医者の考えが全てわかるわけではありません。誰でもわかるような内容の場合もあるけど、きちんと聞いて確認してみないとわからないことも多いです。実際、勝手に自分で解釈していたのとは全然違う理由で出ている指示もありました。 先生の考えを教えてもらうことで勉強にもなります。忙しいといちいち教えてくれない医者もいるかもしれないですが、そういう場合はその場で調べたり先輩に聞いてみたらいいと思います。 なので、無理に必死になって勉強を頑張らなくてもいいかと思います。日々の業務の中で、もう少し深めたいなと思ったことを無理のない範囲で勉強してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
入職してから約4ヶ月くらいたっているのに、同期との差が開くばかり。自分では、頑張っているつもりでも、なんだか空回りしている気がします。ミスもあって、最近は看護師向いてないのかな?と思ってしまいます。
メンタル新人正看護師
おはな
内科, 新人ナース
まろろん
お疲れ様です! 頑張っているなら大丈夫ですよ!ミスは誰でもします。でもそこから何を学ぶかが大事です。同じミスは二度としないように、次からは意識や行動を変えて下さい。また日々の気付きや反省を分析して、改善して下さい。 その積み重ねが、とてつもなく大きな成長をもたらしてくれるはずです! 他人との比較でなく、昨日の自分と比較して前進できたと思える日々を過ごして下さいね!
回答をもっと見る