nurse_KIgq9HbWgQ
仕事タイプ
一般病院
職場タイプ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科
働き方について悩んでいます。 今は急性期の病院で、息子が2歳なので時短で働いています。夫も病院勤務で呼び出しあります。息子は保育園に通ってますが、認可なので日曜祝日は預けられません。 私の今の病棟は休み希望が月に3個までしか受け付けてもらえません。日曜日が月に5つと祝日が2つなんて月がありますが、休み希望が足りません😭さらに息子の発表会やら運動会やら参観日やらあるともう無理です。 今回の年末年始も、私がずっと仕事だったので夫に1週間休んでもらいました。 上司に休みの件相談しましたが、「あなたを許したら他の人も許さないといけない」と言われて断られました。 4月からまた産休に入るので、育休中に転職しようと考えてますが、印象的良くないですよね💦 子育て中の方、どのように調整されてますか??
産休育休保育園
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
おーくらんぼ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期
お子さんが小さくて大変なお仕事を継続しながら育児や家事大変ですよね。 育休が明けて、帰ってこず退職されたナースけっこう見てきました。 ご本人たちも、気にされているのも分かったし、きつい職場だと無理もないよねという雰囲気がありましたよー(・∀・) 雇い主は戻ってきて欲しいと思ってるし、。半年以上続いてくれないと補助金が減るんでしたよね。
回答をもっと見る
以前内服のインシデントを起こしました。何かあれば一生疑われるものでしょうか? 私は日勤だけの看護師です。夜勤はしていません。 2ヵ月前に内服のインシデントを起こしてしまい、それ以降は配薬はかなり慎重にしています。内服の指示書と物を照らし合わせて声出して指差しして一つ一つ確認して、最後に合計の数を確認しています。 先日、胃薬が丸々中止薬のところに入っていたため患者さんが飲んでないことが発覚しました。真っ先に電話がかかってきて、私は中止薬のところに入れてないことを伝えました。その薬を朝食後に飲ませたのか聞かれましたが、7人も受け持ってたので2日前のことだし誰が何を飲んでたのか覚えてなかったので覚えてませんと答えました。 そしたらどんな確認の仕方をしてるの?等とかなり疑われました。 結局、その薬は夕食後の指示だったので、夜勤をしない私は知るわけありません。 中止薬のところに入れてないか確認しただけだからと言われましたが、 疑われたのがすごくショックで吐きそうです。 インシデントを起こしたら一生疑われるものでしょうか。 すぐにその薬は夕食後の指示でしたよと答えられない私がダメなのでしょうか? みなさんは誰が何を飲んでたのか覚えていますか? もうショックで明日行きたくありません😭😭
インシデント
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
ゆうさん それは嫌になりますね。 正直2日前のことを 情報収集の用紙などなしで 自信をもって答えることは私もできないですよ。 結局夜勤帯に指示だったということですもんね。 それはそういう反応になって当然だと思いますし、 インシデントが起こった時に いつでた指示で 誰がそれを処理したのか確認してから 本人に確認するのが 普通の流れかな?と思います。 なので、電話でわざわざかけてきた人も きちんとインシデントが起きた経緯や指示の出た時間や内容を確認しなかったり、 指示受けを誰がしたのか確認せずに 電話をかけたりは はやとちりだったんだと思います。 インシデント後に意識して確認していて、 ゆうさんのせいじゃないのに 疑われてすごく悲しいですよね。 電話をしてきた人の意図はわかりませんが、その方もはやとちりと言い方が悪かったんだと思います。悲しかったとは思いますが、 ゆうさんのせいじゃないのはたしかです!
回答をもっと見る
時短勤務してます。 15時半までなのですが、記録が終わらず残ってます。 16時とか17時とかにトイレ誘導とかルート確保とか記録しながら認知の患者の見守りとか頼まれて断れません。 時間外つけてもいいと思いますか?
時間外労働ルート記録
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
看護師ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析
日々時間外までお疲れ様です。 まずは、時短勤務通り終われるよう上司に相談した方が良いかと思われます。 イレギュラーなら仕方ないかもしれませんが、日常的にそうなっているのなら、時短で働いているのにフルタイムより給与も安く、利点が活かされないと思います。 勿論時間外労働はつけれるのが当たり前ですが、サービス残業の多い職場もありますので、その場合は無理せず職場を変えることもお勧めします。 まずは上司への相談頑張って下さい!
回答をもっと見る
子育て中に優しい職場ってどこでしょうか? 今は急性期の時短で働いています。 7時に保育園に預け、7時半に出勤し始業前残業、8時半から業務開始、昼は15分で休憩を終わらせ記録、15時半に終業ですが終わらないため17時まで毎日残っています。 4月の残業時間を計算したら4万ぐらいになりましたが、つけられません。 仕事が終わらない理由は、時短なのに受け持ち9人とか、15時の予約入院とったりするからです。 今月から復職したのですが、きつくて毎日辛いです。 もう一回産休に入ってからやめようと思っています。 クリニックは人数が少ないと聞きますので休みにくいと思います。 訪問看護は少し興味がありますが、保健師時代に不潔な家に行って喘息出たり室内で大便小便踏んだのがトラウマです。 どこが働きやすいでしょうか?おすすめ教えてください。
受け持ち残業訪問看護
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
キャリアをとるなら現状維持。 子供との時間、自分の体力を考えるなら施設、デイサービスなどはいかがでしょう? ただ、医療的ケアは減り、介護の分野になりますのでいろいろ考えたり、物足りなさがでたりします。また介護分野は時間に余裕はできますが、看護師の人数が少ないので子供の体調不良などで休みづらかったりはします。。
回答をもっと見る
慣らし保育の休みが認められないのはあるあるですか? 明日から復帰します 3月で1歳になったのですが、保育園が4月から入れることになり、育児休暇を数日延ばしてもらいました。 保育園の決まりで慣らし保育が必要なため部長に面談を依頼しました。 入園のしおりを見てもらいながら慣らし保育の説明をしましたが、 「あなたね、ただでさえ休みを延ばしているんだから」 「1歳過ぎたら慣らし保育は必要ないのよ?」 「2人目は慣らし保育なんてないのよ?」 と言われました。(そっくりそのままの言葉です) 1歳になりたてほやほや、朝の7時から預けることになり子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです😭 病院あるあるでしょうか?
あるある部長保育園
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
慣らし保育ができないことはないはずです! 3月の誕生日の前日までがおそらく育休期間になるので、そのことで行ってるのかなと思いますが、延長した期間は今月までということなんでしょうか? 慣らし保育期間中は市によってですが翌月の中旬まで育休可能なはずです。 それができないということは時短の申請などをするしかないかと思います
回答をもっと見る
育休から復職するのですが、挨拶について考えています。 私の部署は挨拶のみ、夫の部署は慣らし保育の休みを頂いたり実父の入院でもお世話になったり最近もお祝いを頂いたりしたので菓子折りを持って行こうかと思います。 自分の部署も菓子折り持って行った方がいいでしょうか?
復職育休
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
旦那さんと同じ職場であれば、自分の職場に挨拶代わりに菓子折り持って行った方が差別なくて当たり障りないのではないでしょうか?
回答をもっと見る
自転車での訪問看護をしています。 この日差し、暑さ、辛いです。 日焼け止めも効果があるのかどうか… 自転車を漕ぐだけでぐったりです。 何かいい対策とか、 工夫していることありませんか? 訪問してる私の方が倒れちゃいそうです。
休憩派遣モチベーション
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
保健師で訪問してた時は ユニクロのUVのパーカー?みたいなやつを上から着て、首にはしっかり日焼け止め、ツバが広めのサンバイザーを着用してました! 水分補給をしっかりするくらいしか思いつきません、、 年々暑くなっているし、この暑さはきついですよね😭
回答をもっと見る
透析クリニックでのお仕事内容、必要な看護技術が知りたいです。 また、透析クリニックでの夜勤はどんなことをするのかも知りたいです。透析管理だけでなくおむつ交換などもあるのでしょうか?
クリニック夜勤
ゆう
クリニック
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
夜勤は仕事をしている比較的自立の患者さんが多い気がします。 透析はプライミングから穿刺、透析中の観察、回収、片付けなどですかね。 もちろん寝たきりの人はオムツ交換あります。 トイレ行きたい人は一旦ロックしてトイレ介助もあると思います。 あとはクリニックによりますが、透析中に食事が出るところもあります。
回答をもっと見る
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
クリニックを受診した時、髪の毛はパーマで一つ結びだけ、指輪もつけている看護師いました! クリニックによると思いますが、見ていて清潔感は無いですよね、、、
回答をもっと見る
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
スケッチャーズ履いてます
回答をもっと見る
わたしは循環器で勤めているのでこの資格は気にはなっていますが、その資格を取って現場でどのように活用されているのか知りたいです。
循環器科勉強病院
SAKI
循環器科, 病棟
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
この資格とは?
回答をもっと見る
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
何の資格ですか?
回答をもっと見る