nurse_KFqKXtbv-Q
精神科で働きながら看護学校に行ってます。 准看護師です。 よろしくお願いします。
仕事タイプ
新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
職場タイプ
精神科
はじめまして。 今付き合っている彼女がいるんですがその彼女は今通っている学校の同級生なんです。 学校では会ってるんですがプライベートでは会ってません。 LINEもすぐに終わってしまって彼女が冷めてるんじゃないかなって思ってしまいます。 学校を卒業したら結婚も考えています。 どのようにしたらいいでしょうか?
看護学校新人ストレス
ケンジ
精神科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
今何年生ですか?学校の事で、手一杯であなたのことまで気が回らないのではないではないでしよう。大丈夫?とか負担にならない声かけしながら様子みてはどうでしょう。
回答をもっと見る
施設経験者の方に質問です。 身体拘束の手段は使っていますか?私の施設では絶対身体拘束はしません。 確かに施設で身体拘束はしないのが原則かと思いますが、それが原因で転倒などの事故が多いのが現状です。。 認知症の方などの安全面を考慮したら、必要な場面もあるかと思ってしまいますが、、どこの施設も同じような感じでしょうか?
安全
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
ふ~みん
内科, 介護施設
しているところもありますが家族の同意書が要るのではないでしょうか?上司と相談してください。
回答をもっと見る
転職を考えている2歳の子持ちのママナースです。 病院に勤めたいと思っているのですが… ①民間病院(2次救急で療養型や精神科が主) ②リハビリテーション専門病院 ③急性期病院 などで迷っています。 第一希望は①民間病院なのですが療養や精神科の経験がなくそれでも務まるのか…と不安です。 それぞれ働いてらっしゃる方にどんな感じかお聞きしたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
専門病院二次救急リハ
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ゆきてぃ
外科, 整形外科, 一般病院
はじめまして♩急性期病棟で働いています。 毎日入退院が多く、手術も多いので、バタバタしており、毎日すぐに時間がたちます! ママナースでは、常勤だと時短勤務9時〜16時で残業はほぼなし。と、パートだと9時〜12時 12時〜17時 などその人に合わせて勤務を合わせてくれます!託児所がないので、託児所ありの病院だとなおいいと思います♩
回答をもっと見る